Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ゆきのまゆ(醸す森)Yuki no Mayu (Kamosu Mori)
1,957 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 1Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 2Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 3Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 4Yuki no Mayu (Kamosu Mori) 5

大家的感想

苗場酒造的品牌

NaebayamaYuki no Mayu (Kamosu Mori)

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Bo-555 Shimofunato, 郡津南町 Nakauonuma District, Niigata在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
151
ジャイヴ
前回も書きましたが今年の暑さには辟易しておりまして、先週金曜の現場仕事で早朝・室内業務にも関わらず空調が動く前だったのでもう汗だく😓 完全にサウナ状態で作業してたので脱水症状になりかけてましたね、今年は[参院選]がある7月20日から夏の現場仕事ラッシュになるので対策必須🤔 さて、休肝日の予定でしたが流石に昼間にあれだけ汗をかいた後にお風呂に入ったらビール🍺欲が止まらず、一本呑んだら止まらなくなったのでストックしてた[サンデシ]を開けましょう🍶 「ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒」 リブランドしてから呑むのは何気に初めて🔰 柔らかい米の香り、呑み口舌先にピリッとしたガス感から柔らかくフルーティーな甘味と酸味からの穏やかなキレ、最後は鼻抜けるる甘めな余韻 アテは軽めに[冷奴]、クリーミーな豆腐の甘味と一体感のあるフルーティーな甘味によくハマる😋 酒蔵がある[苗場]と言えば日本三大フェスの一つ[FUJI ROCK FESTIVAL]の地⛺♪ いつか行ってみたいけどなかなか機会がないので今年は地元で初開催の[六呂師 Starry Music Festival]に参戦予定🎶
ジャイヴ
4枚目はこの季節のお楽しみ🍛 [カリーゲイツ・ダンダダ]さんの期間限定メニュー[実山椒と揚げなすのポークキーマカレー] ピリッと爽やかで少し甘味のある実山椒がアクセントになってこれが旨いんですよ😋
ma-ki-
ジャイヴさん、おはようございます サウナ状態での現場作業本当にお疲れ様でした🍀 汗をかいた後のビールにゆきのまゆさんはグビグビ呑めて最高に沁々ですよね😋 今回のカレーも超美味しそうです~🤤
ぺっほ
ジャイブさん‼️梅雨明け夏本番🥵暑いだけでも大変なのにお仕事本当にお疲れ様です‼️美味しいお酒で癒されてください🩷ゆきのまゆ、気になってました😍雰囲気通りの美味しさのようですね😋カレーも美味しそう‼️
ひなはなママ
ジャイブさん、おはようございます😃 連日の暑さ、外仕事にはキツイですね😰 カレーは疲労回復には万能かもしれませんね❗️今年はカレー食べて、美味しいお酒飲んで乗り越えましょう👍 ゆきのまゆ最高です😘
ジャイヴ
ma-ki-さん、こんにちは☀ 本当に今年はいやらしい暑さなので1日終わりのビールを欲してしまいますね😓 飲酒は1日以上間を空けるマイルールを崩しそうになるので自制心との戦いが続きます🤔
ジャイヴ
ぺっほさん、こんにちは☀ 実は北陸地方はまだ[梅雨明け宣言]出てないんですよ、夏本番が怖い😓 疲れたときこそ[カレー🍛]と美味しいお酒に限ります🥰
ジャイヴ
ひなはなママさん、こんにちは☀ 7月終わりからは外仕事のオンパレードなので今のうちに英気を養わなければです🥰 生涯のランチをカレーに固定しても多分大丈夫な気がしてます🤣
alt 1alt 2
18
calty2006
ヨーグルトのような香りが強く感じられます。 でも口当たりはけっこうスッキリ。甘い口当たりで入ってその後に強めの苦味が味を引き締めてくれます。醸す森と名乗っていた時よりスッキリした感じです。
alt 1
35
dama
使用米:五百万石、こしいぶき 精米歩合歩合:60% アルコール度数:14度 微炭酸で米🌾の旨みがあり、甘味は控えめ和梨🍐のようなフルーティーは香り🍶 最後に心地のいい苦味で少しの大葉?の様な香りを感じました。 素材の味を生かした料理🍳に合いそうです😊
Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
25
アツシ
新潟県中魚沼郡 苗場酒造 ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒 新潟県に来てみたので、ポン酒館で物色 冷蔵ケースで品の良いラベルで即決 新潟らしい スッキリ辛口 酸味が強く飲み飽きないお酒です。
Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
33
べっさん
昨日近所のスーパーにビールを買いに行った時に目にしたこのお酒もゲット。さけのわで見た覚えあり、即購入しました。で、一口頂くと、これは甘酸っぱい。うすにごり。爽やかで飲みやすい。カミさんも気に入った。食前酒に良いですね。
Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒純米吟醸生酒
alt 1
31
ちっち&ごー
白濁の生酒 香り控えめ  とろっとした口当たりと柔らかな酸味と甘さで全体的にやさしい味。後味は軽く、爽やかな酸味と穀物香が残る。 確かに甘いが日本酒度ほどの甘味は感じない。 アルコール度 14度 日本酒度 -32 酸度 3.2 星⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
31
みほぱんだ
ホテル醸す森とその系列店 ぽんしゅホテル睡夢にて。 今回念願の宿泊をしてきました😆 これまで醸す森というお酒があり、 そのお酒のホテルと勘違いしていましたが 逆なのですね🤣 醸す森というホテルのオリジナル日本酒だったということを今更ながら知りました。 夕食の乾杯酒として頂いたのが 醸す森純米吟醸をベースにガス圧を上げて 発泡感を出してハイビスカスなどを入れたカクテル。シュワシュワしていて乾杯酒にぴったり🥂 また、睡夢のチェックイン時に ウェルカムドリンクとして頂いたのは 醸す森純米吟醸にエルダーフラワーやレモンを加えたカクテル。 こちらも爽やかでジュースみたいな飲みやすさ😋 醸す森純米吟醸は単体でもとても美味しいですが 今回はまた違った新しい味わいを体験させていただきました。
1

苗場酒造的品牌

NaebayamaYuki no Mayu (Kamosu Mori)

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。