Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
たけるパパたけるパパ
2024年03月に宮城県に旅行に出かけた際、これまで日本酒は漠然と純米酒を選んで呑んでいただけだったのに、外飲みで伯楽星に出会い、食中酒としてこれまで呑んだことがない美味さに感動したことがきっかけで、日本酒🍶に興味が😄 日本酒のこと、少しづつ理解を深めながら呑む酒は格別に感じできています。 自分に合う美味しいお酒を探求していきます🧐 11月から酒を控えていましたが、ソロソロ解禁予定です

注册日期

签到

39

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyo芳醇無盡 ハロウィンfeat.SAZUKIN生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
136
たけるパパ
ハロウィン前に開栓 新潟県に仕入れ旅行の際に雪国酒舗金沢屋さんで購入したモノです。 もう一本のハロウィンラベルは後で開栓予定です。 たかちよのハロウィンラベルはお初です。 今回、feat.さかずきん ラベルから開栓。 製造は2024年9月 アルコール度数は16度 開栓時の薫りは、甘い爽やかな香り。 ややとろみがあるうすにごり。 口に含むと、まずは甘さか広がる。 その甘さの後に主張しすぎない酸味を感じる。甘みと酸味のバランスが良く、喉越し過ぎると口の中に和梨🍐の風味が広がる。 すごく爽やかな甘酸っぱさを感じて旨い😋 アルコール度数を意識させない旨さ。 さすが、平仮名たかちよ☺️
AKABUAKABU SPARKLING GALAXY生酒おりがらみ
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
152
たけるパパ
冷蔵庫でしばらく寝かせていた、AKABUのおりがらみ生酒のSPARKLINGタイプ。 新酒が出てきているので、秋酒たちを呑んでいかないとスペース問題が発生しつつある。 瓶内二次発酵のため、開栓注意。 栓抜きで少しずつ王冠を少しずつ緩めて漸く開栓。吹きこぼれもなくミッション完了👍 原料米は、吟ぎんが100% 精米歩合は50% アルコール度数は13度と低アル。 ややとろみがある、うすにごりの酒質。 開栓時の薫りは、柑橘系の爽やかな香り。 口に含むと、シルキーな細やかなガス感。滑らかさを感じる泡🫧 ガス感と共に感じるのが、酸味と米由来の優しい甘味を口の中で感じる。旨味がフワッと広がり、嚥下した後に酸味と共に苦味がスッとよい感じられキレが良い余韻。 琥珀と比べると甘味、旨味の膨らみは抑えられた感じである。ガス感が強いのでスッキリとした口当たりになっている。 単体でグイグイ飲める🍶です。  2日目は、ガス感が抜けて、甘みが増す感じで、個人的にはこちらの方が飲みやすいかな。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 スペース問題あっても買っちゃうんですよね😅家は逆に今ガラガラで買いに行かなきゃって状況です😁コチラは乾杯酒🥂のゴクゴク系ですね😙
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 乾杯酒🥂いいですねー🥰 出かけるたびに🍶を購入してしまいます。 新酒が出てくるのにどーしよ😭
Shichijuro純米大吟醸原酒 黒ラベル純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
磐梯名湯リゾート ボナリの森
外飲み部
112
たけるパパ
旅行先の夕食で注文した🍶300ml 福島県の稲川酒造展さん、猪苗代湖畔に酒蔵があるそうな。 初めて呑む🍶 原料米は五百万石100% 精米歩合は40% アルコール度数は16度 火入れの原酒 酒質はさらりとしており色味がある。 製造は2024年6月 開栓時の薫りは微かな甘み、遠くにメロンとか、バナナがいるかなっていう感じ。 口に含むと、米のふくよかな甘みと旨味がさっと舌の上に広がるがあっさりとした感じ。その後に苦味が広がり、キレのよい喉越し。 普段飲んでいるものよりかは、辛口の部類か。 原酒ならではの重めだが、食事と合わせているうちに、苦味を感じなくなりより杯が進む。 お酒に向き合うタイプではなく食中酒としてペアリングした方がより美味しくいただける。
Ryoko純米吟醸 秋あがり純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
家飲み部
114
たけるパパ
栃木県大田原市のさいとう酒店さんで購入。 福島の某🍶の製造部長を招聘して醸した『菱湖』 期待大です。 製造は2024.09 アルコール度数は16度 一回火入 精米歩合は60% 原料米は、山形県産酒米の山酒4号を使用。 開封時の薫りは微かな🍐感の軽やかな香り。 一口含むと、まず熟成した甘味、円やかさが舌の上に広がる。 嚥下すると僅かに酸味を感じるが、その酸味と同時に苦味、渋みが際立つ。苦味が余韻として残る。新潟県らしく淡麗な酒質。 口に含んだ甘味は好み。喉越しは苦味があり、食中酒として重用かな。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
139
たけるパパ
忘備録的なものの最後となります。 9月に新潟に買い出ししたうちの一本。 南魚沼市塩沢にある雪国酒舗金沢屋さんで、たかちよのハロウィンモデルと共に購入。 高龗(源)は生原酒でアルコール度数は18度。 製造は2024.08 開栓時の薫りは、甘い果実香が漂う。梨やマスカットの香りを彷彿させる爽やかな香りか。 一口含むと、ジューシーで濃厚な甘味が口の中に広がる。甘味は立体的で控えめな酸味がスッと現れて引き締め、アルコール由来の苦味が甘味の余韻と共に感じられる。 アルコール度数が高い割には、たかちよのような甘味を前面に感じる美味い🍶 個人的にはじっくり呑むのに適している一本かな。
Senkinモダン 亀の尾原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
仙禽教信者
125
たけるパパ
こちらも忘備録的な。 仙禽さんのこちらの🍶もお初です。 使用酒米は、亀の尾80%、山田錦20% 精米歩合は麹米として山田錦50% 掛米として亀の尾60% アルコール度数は14度 仕様としては、無濾過原酒、火入れ 開栓時の薫りは、微かな果実香、ライチを感じさせる。 口に含むと、濃厚な果実感。🍇や🍐を感じさせる甘味が口の中に広がる。 仙禽らしい爽やかな酸味は繊細な感じ。 酸味の後に広がる苦味を甘味が包み込むような感じで、苦味が尖らない、苦味と甘味が馴染んで、スッとした余韻を感じる。 軽やかで瑞々しい美味しい🍶で、グイグイ飲める。 個人的には、酒単体で愉しめる🍶ですね。
Asahisakae一回火入純米吟醸
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
106
たけるパパ
引き続き、忘備録的な。 栃木県の南西部、栃木市岩舟にある相良酒造さんが醸す朝日栄。 こちらもお初です。 地元の🍶‥なかなか手が出ないものなのですが、三益酒店さんのYouTubeで紹介していたことからチェックしていたものです。 製造2024.3月のもので、アルコール度数は16度。 精米歩合は55% 開栓時の薫りは、微かな甘みを感じる。 口に含むと、さらりとしつつ、とろみがあり滑らかな舌触り。 最初になめらかな甘味が口の中に広がるけど、全体的に苦味を感じさせる。 余韻も香りが残り心地よいキレ。 酒単体で味わうとやや苦味を強く感じるか。 食中酒としてなら、苦味もさほど気にならないかな。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 初朝日榮さん㊗️おめでとうございます🎉 旨い食中酒ですよねー😋YouTubeで取り上げられていたとは嬉しい😄 栃木愛🥰出していきましょー😆
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、コメありがとうございます😊 コレを機に、栃木の地元蔵の🍶にもチャレンジしてみたいと思っています🥰 皆さんが紹介しているのも参考になります。
Fusano Kankiku剣愛山 50-Chronicle-純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
さいとう酒店
家飲み部
114
たけるパパ
引き続き、忘備録になります。 寒菊銘醸さんの🍶お初です。 日本酒度は-7 原料米は徳島県産剣愛山 精米歩合は50% アルコール度数は15度。 開栓時に香り立つ甘みが立つ。 口に含むと華やかで円やかな米の甘味が口の中に広がる。口の中にフワッと豊かな甘味の余韻が続き、僅かに感じる酸味と僅かな苦味が口の中を甘みで惚けることなくスッキリと締めくくってくれている。 ペアリングしないで、お酒に向き合って愉しめる。美味い。 開栓後数日開けて飲んでみると、甘味がより円やかで美味しかった😆
Senkin線香花火原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
滝澤酒店
仙禽教信者
105
たけるパパ
仕事が忙しくて、チェックインが出来なかったので、忘備録になります。 仙禽さんの線香花火、お初です。 開栓時の薫りは微かな甘みが立つ。微かにライチ香を感じる。 口に含むと、抑えられた甘味とキレの良い酸味が同時に広がる。酸味は仙禽らしい。 甘味も酸味もより円熟した膨らみのある風味となっている。 個人的は余韻がスッと切れる感じがするが、舌の上に水のミネラル感が残りクリアでありつつ、味わい深い感じ。 アルコール度数は13度の低アル。 精米歩合は麹50%、掛60%。 原料米はさくら市産の山田錦。
alt 1
alt 2alt 3
会津旨酒 五ノ井酒店
家飲み部
117
たけるパパ
福島県/五ノ井酒店さんで購入。 この冷おろしは初めてです。 有機栽培の五百万石、蔵付き酵母の生酛仕込み。 精米歩合は60% アルコール度数は15度。 火入れ熟成酒🍶です。 開栓時の薫りは、微かな甘みを感じさせる程度。メロンのような香りは感じなかった。 一口含むと、僅かな酸味と深みのある米の甘みがフワッと広がる。口当たりはなめらか。口の中に含んでいるうちは米由来の甘みを感じさせ、喉越しでは、アルコールの苦味がスッと現れて引き締める。私的にはキレの良さを感じる。 油物との相性は良さそう。 酸味は強くなく、ペアリング酒として申し分ない美味い酒。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、おはようございます😃 我々昨年のGWに会津旅行行きましたが、電車🚃だった事もあり、五ノ井さんには行けなかった🥲一度訪れたい酒屋さんです🤗 福島酒🍶は旨いですよねー😙
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます😊 最近は五ノ井酒店狙いで出かけています。会津酒楽館渡辺宗太商店さんもおすすめですが、五ノ井酒店さんもおすすめです。それにしても福島は美味い🍶多いですね。
ジェイ&ノビィ
こんにちは😃突然すいません さけのわで栃木県民会ってオフ会を年に2-3回行ってるんですが🤗次回は11/9(土)に宇都宮で開催します!もしよろしければ如何ですか? 無理強いはしませんので😅ご検討ください
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄 仕事が立て込んでいまして、さけのわインがご無沙汰になってました。お誘いいただいた宇都宮でのオフ会ですが、あいにくと用事がありまして参加することができません😭
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃 返信ありがとうございます!そして、お仕事お疲れ様です😌オフ会の件、分かりました。残念ですがまた次回〜👋
Mimurosugiロマンシリーズ 純米吟醸 渡船弐号純米吟醸
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
135
たけるパパ
しばらく寝かしておいた、みむろ杉ロマンシリーズ。 このシリーズは初めて呑む。奈良の酒は好みなので期待が高まる。火入れ酒で、アルコール度数は13度。精米歩合は60% 渡船弐号で醸したこのお酒。開栓時の薫りは、白桃🍑のような柔らかい甘めの香りが控えめに立つ。 口に含むと、まず柔らかい口当たり。その後に広がるジューシーさと旨味。 酸味はどちらかというと、喉に流し込んでいる時にアルコールの僅かな苦味を感じさせ、味を引き締めている感じ。 この旨味が渡船弐号なのか😄 木桶菩提酛とは違う味わいながら、味わい深く呑みやすいと感じた。 この時期に飲んでも美味い🍶ですな。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんばんは😃 コチラのみむろ杉はいただいた事ないです🥲見た目辛口風かな?と思いきやジューシーで締まる旨みなんですね🤗見かけたらお連れしようと思います👍
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 そうなんです。辛口と思いきや、意外にもジューシーなんです。秋酒に負けず劣らずの旨味デス。是非一献👍
Tenmei秋あがり 生純吟純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
会津旨酒 五ノ井酒店
家飲み部
118
たけるパパ
福島県会津の五ノ井酒店さんに福島のひやおろしを買い出しに。 ラベルは秋らしい🍁と🌕のデザインで目を引くので思わず手に取った一本。 50%精米。酵母にはリンゴ酸多産性酵母も加わっているとのことで、この酵母で醸した🍶を初めてなので呑む楽しみが爆上がり😊 開栓時の薫りは、柔らかい🍎の香りが控えめに立つ。 口に含むと、優しい口当たり。甘みは控えめで完熟したような円やかな甘みがスッと広がる。 爽やかな感じがしつつも、後味は抑えめな酸味と同程度のアルコールの苦味が口の中に広がる。自分的にはイヤな苦味ではなく、アクセントとして引き立っている。 全体的にとても円熟したリンゴのような甘みが主張しすぎることなく喉越しよく、控えめな酸味と苦味が余韻となっている。 自分的には🍶単体でしっかり向き合える美味しいお酒です。 酸味は夏酒と比べると、ひやおろしは酸味が控えめになるのねかと認識した次第です。 アルコール度数は15°だけと、その度数より低く感じる酒質です。火入れなしの生原酒。しっかり冷やして頂きたいお酒です。
AKABU琥珀 純米吟醸 AKABU純米吟醸
alt 1alt 2
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
116
たけるパパ
ましだやさんで購入。 2024.08製造 火入れ1回のひやおろし 開栓時の薫りは、柔らかな甘い香りが立つ。しっとりとした旨味を期待させる。 一口含むと、非常に円やかな口当たり。 舌の上にコクのある甘みが滑らかに広がる。甘すぎない、その広がりは薄くなく、厚みを感じる酒質であった。甘みの奥に酸味を僅かに感じさせる。 後味は口の中に軽やか甘みがフワッと広がるが、余韻がスッと消えていき、次杯を進めたくなる。じっくり味わえる🍶です。 美味い。 精米歩合50% アルコール度数は13度の低アル。好みのお酒でハマる。
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、おはようございます😃 赤武さんの琥珀はラベルから雰囲気あって旨いですよねー😊と、買われている酒屋さん見ると宇都宮にお住まいですか?
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん コメありがとうございます😊 お察しのとおり、宇都宮在住ですね。。今後ともよろしゅうに。
Yukiotoko純米酒 愛山 新潟県内数量限定出荷純米
alt 1alt 2
家飲み部
99
たけるパパ
新潟県越後湯沢への調達旅の戦利品 雪国酒舗金澤屋酒店で購入していたの忘れてました。 瓶詰めは2024.04記載 愛山100% 精米歩合70%の低精米の低発酵で、アルコール度数は13度と柔らかい酒質となっている。 原酒の一回火入れ仕上げ。 開栓時の薫りは、柔らかい華やかな匂い。 口に含むと仄かな甘さと白ワインのような香りが広がる。 その後に旨味のある酸味の余韻がゆっくりと舌の上に残りながら、アルコール由来の苦味が広がり後味のキレとなっている。雪男らしい味わいに思える。 生酒のような強い酸味が先行しない、円やかな旨味が食中酒として申し分ない。
It's the keySweet Version純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
93
たけるパパ
新潟県越後湯沢への調達旅にて購入した🍶の最後。 越後湯沢駅のぽんしゅ館にて購入。 2024.7月製造 隣の唎酒番所にて、通常版のイットキーを試飲して好みの甘酸っぱい味わいなので購入するつもりだったけど、商品棚に並んだイットキーのなかで、ピンクのラベルが目を引く。 手に取ってみると、Sweet Versionとある。 通常のモノもかなり甘さを感じたが、更に甘いとな。コレは買うしかない。 ひと月寝かしたが、漸く開栓。 開栓時の薫りは、重厚な甘い匂い。強いて言えば杏という感じ。低アルなのに爽やかな感じはしない。 一口含むと、杏を感じさせる甘みが先に口の中に広がるが、すぐに酸味が追いかけてくる。その酸味は、スッと引き、甘みが最後まで口内に残る。酸味と甘みの兼ね合いは、レモネードっぽいか。後味として、アルコールの苦味が微かに感じるくらい。 アルコール度数は10度 日本酒度は−60 コレもキンキンに冷やしてゴクゴク呑める🍶デス
TakachiyoSPARK うすにごり活性生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
たけるパパ
越後湯沢への調達旅にて、雪国酒舗金沢屋で購入した🍶 ひらがなの『たかちよ』初めて呑みます。 ラベル色は、紫🟣 季節限定品。 活性生原酒とあるので開栓時緊張しましたが、呆気なくスクリューキャップを開けられました。 開栓時の薫りは、甘い爽やかなフルーティな香り。ブドウの🍇香りとは言い得て妙。 口に含むと、甘みが先行して感じます。その甘みに混じるかのような、確かなガス感が口内で感じます。ガス感の広がりと共に、甘酸っぱい酸味がフワッと感じます。 その裏でジンワリと滲むかのようなアルコール由来の渋味が味を酸味を引き締めて纏めている。 うすにごりのボリュームもドッシリとして味わえる。アルコール度数は16度と割と高めだけど、感じさせないくらいの低アルみたいな甘酸っぱさが美味い。とても。 この🍶もキンキンに冷やして呑むのが良きかと。
alt 1
家飲み部
95
たけるパパ
雪国酒舗金沢屋にて購入 越後湯沢への調達旅にて購入。 五百万石、こしいぶき。精米度60% 開栓すると、シャンパンのような泡が立ち上がる。グラスに注ぐと、淡い濁りと細やかなガス感がグラス内面に溢れて、見た目はホントにシャンパンのよう。 匂いは、淡いライチのような香りが穏やかに立つ。 一口含むと、程よく弾けるガス感、ジューシー感溢れる果実感と甘みが広がる。 その後に酸味が強めにパッと広がって、アルコールの苦味がじわじわと追いかけて、酸味と甘みを爽やかに流していく感じ。苦味のおかげか、後味はスッキリ、キレが良い。 アルコール度数は14度。好みの低アル。 キンキンに冷やして、グイグイ飲める🍶 こちらも美味しくいただける。
Hiraizumi山廃純米 マルヒ 限定生酒純米山廃
alt 1alt 2
淀川酒店
家飲み部
77
たけるパパ
2024.4製造とな。令和5酒造年度 スクリューキャップなので、気持ちよく開栓。 開栓時の薫りは、爽やかな香りがします。 一口含むと、ファーストインプレッションは、 あっさりしている感じ。甘みも感じるが自分的には抑えめに感じるが、ボケた甘みではなく輪郭はしっかりしている。その後に酸味が広がるが、穏やかな酸味で、酸っぱいとら感じるほどではないかな。🥝な感じ。 後味はスッキリしています。 夏にキンキンに冷やして飲み続けるお酒です🍶 アルコール度数は14度の低アルで、酒度は−13度。甘すぎず、酸っぱすぎず呑みやすい。
alt 1alt 2
外飲み部
50
たけるパパ
ぽんしゅ館 越後湯沢駅店にて購入。 新潟遠征での購入の一つ。菊水さんの路面販売にて勧められた。 添アルではあるが、アルコール度数は14度と低アルのため飲みやすかった。 白ワインに含まれる、リンゴ酸高生産性酵母を使用しているとのこと。 薫りは華やかなリンゴの香り。口に含むとリンゴの酸味がパッと広がり、甘みがしっかり支えているが、スッとキレる感じ。 本醸造酒に感じがちな添アルは感じない。菊水なのに飲みやすい。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
46
たけるパパ
ぽんしゅ館 越後湯沢駅店にて購入。 新潟への購入遠征の一つ。唎酒番所のあとの立ち寄り。 ラベル、瓶からしてカマキリ色 名前の由来は、公式によると‥『「呑み切り」とは、酒蔵で貯蔵した清酒の熟成の度合いや味わいをきき酒によって把握し、検査を行うために、貯蔵タンクの「呑み」(タンクの下方にある栓)を切って酒を出してみることを言います。二十四節気「芒種」の初候七十二候の「蟷螂生」と時期が重なることから「呑み切り純米」としました』 とある。カマキリの生まれる頃の季節の🍶とか 口に含む前の薫りは、穏やかなコメ由来の香り。口に含むと、なめらかな酒質に甘さを感じるがコクがグッときます。 アルコール度数は16度。自分の中ではアルコール感が強い感じ。
1