Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)

350 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

disryたけしsularisだこしーばびマロ子ようじろうshinsaku3kosukeokaカキンシキ
東京都 東京 青葉台1-20-2
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)
家飲み部
52
Tomo-kichi
dancyuに掲載されていたので気になって購入!! 新規参入との事。 コンセプトにあるように『渋み』を感じる涼やかな酒ではありました。 ラベルがお洒落⭐ やや独特な香り、芳醇で程よく辛さ、酸味もあり。何より乳酸を感じるミルキーでシルキーな食中酒。 2日目の味の変化も楽しみです。
haccobabeeno buono
alt 1
alt 2alt 3
disry
葡萄が主原料なので、もはやここに投稿するべきものでもないですが、クラフトサケ蔵からの面白いお酒ということで、簡単にご紹介。 ワインかというと、ちょっと違う気もする、不思議な葡萄酒。わずかに白ワインぽい香り。そりゃそうか。 結構な辛口。けど、酸味をあまり感じないので、サッとキレる。余韻に感じるものは、タンニン? ワインはよく分かりませんが(汗)、美味しくいただきました。嫁も満足。
亀泉Cel-24 うすにごり生酒にごり酒
alt 1alt 2
disry
風邪を引いて、数日禁酒。まだ頭痛いけど、えーい、飲んでしまえ。 今年も無事に、Cel-24のにごりを入手。この酒は、暴れん坊なイメージが強いけど、数分で無事に開栓。 香りはもちろん、パイナポー🍍。早くもパイナポー of the Yearの受賞決定。ガス感はかなり強め。 甘くて、酸っぱくて、もう完全にパインソーダ。これをお酒として飲むのは難しいなぁ。 ジュースみたいだけど、最後まで心地よく飲めるのがとても素敵。苦味とかもなく、余韻も綺麗。 うーん、こりゃ美味い。このお酒があれば、もっと日本酒の裾野が拡がる気がするなぁ!本当に素晴らしいお酒だと思います!
信州亀齢ひとごこち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
disry
超久々の信州亀齢を開栓。もう、年一ぐらいの頻度になってしまった…。 さすが、いい香りだぁ〜。リンゴっぽい雰囲気を想像してたけど、ブドウみたいな印象。ガス感はしっかり。 甘味が先行するけど、全然ダレなくて、キツくなくて、そして綺麗。すぐ後に、キュンと強めの酸味が来るから、この絶妙なバランスなのかもな、なんて。 酸味がジーンと続いて、嫌な苦味とかもなく、心地よくフィニッシュ。 いやー、超絶美味いなぁ。ご無沙汰だったのは、人気も去ることながら、根性出してまで買いに行ってなかった、ってのもあり。またちょっと熱上げちゃいそう。
川中島Fuwarin純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
disry
今日はさらにもう1本開栓。池袋西武のお酒コーナーがリニューアルして以来、大分ご無沙汰になってしまった川中島。最近よく伊勢五さんで見かけるので、大好きなフワリンを購入。 このお酒の名前は、シュワッリンにした方がいいんでないかと思うくらい、ガス圧強し。開栓に20分…。 優しくて甘いお米の香り。これよこれよ。 優しい甘味が先行して、超心地よい。爽やかな酸味が後を追う。 甘酸が、正にフンワリ続いて、そのままスーッとキレていく。 2年ぶりくらいに飲んだけど、変わらない美味しさで嬉しい限り。幻舞もまた飲みたいけど、多分無理だろうなぁ…。
田中六五泡田中 D zero K65 2022純米おりがらみ発泡
alt 1alt 2
disry
お酒消費モード。昨日はワインを1本。さらに、田中の泡を開栓。 穏やかな香り。うっすらマスカット。開栓に10分ほどかかるくらい、かなり強めのガス感。 甘味はかなり抑えめ。酸味はクッキリ、だけど強過ぎず。 酸味がすぐにキレて、サッと軽い苦味がやってきてフィニッシュ。 かなり食中向きなドライ酒。三連休はおでんとかお鍋とかが晩御飯だったので、我ながらナイスチョイスな瞬間!
仙禽初槽 あらばしり原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
82
disry
仙禽の初槽のうち、なかどりは以前飲んだことがあったけど、なんとなく、あらばしりがすぐに売り切れる感じがしていたので、今年は早めにあらばしりを確保。 意外にも、仙禽では珍しいフルーティーな香り。メロンやライチのような印象。ガス感はまぁまぁ。 甘味と酸味のバランスが抜群。今日で3日目だけど、尻上がりに調子が上向く。 甘酸が心地良く終わっていって、最後は軽い苦味でフィニッシュ。 初日はちょっと硬い感じかしたけど、ちょっと置くと、すごくまとまってきて、超絶ナイスバランス。多分、来年も買うね!
ジェイ&ノビィ
disryさん、おはようございます😃 仙禽の初槽シリーズ!旨いですよねー😋 我々思い切って3本一緒に買いました🤗来年からリニューアルされるので、今年のリリースが最後らしいです🥲
disry
ジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞 想定以上の美味しさでした😵 来年リニューアルとは…果たしてどうなるか⁉️
廣戸川にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
84
disry
にご-1グランプリ(敗者復活戦見てます!)の優勝候補、廣戸川を開栓。 お上品な香り。強くはなく、特徴的なわけでもないんだけど、とても穏やかで優しくて洗練された香り。ガス感はもちろん強い。 甘味穏やかめ、酸味強め。けど、酸味はさっとキレる。爽やかというより、上品って言いたくなる。 後半はオリの甘旨がギューンとやってきて、苦味とかもなく、スーッと終わっていく。 流石としか言いようがないですよね。もう絶対美味いって安心しながら開栓できる稀有な銘柄。今年もご馳走様でした。
T.KISO
disryさん、こんばんは😄 流石の一言に激しく同意👏👏😊💕 絶妙なバランスが最高なにごりですよね👍
disry
T.KISOさん、ご返信遅くなりまして申し訳ございません🙇🏻 去年に引き続き、コメントありがとうございます😆 飲んでてもったいない気分になっちゃって、チビチビ飲みにしてます‼️
仙禽UA雪だるま生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
88
disry
仙禽とUAがコラボし始めてから、雪だるまだけは手に入らなかったけど、今年初めて入手。(Mさん、気遣ってくれてありがとう) けど、事前情報では、あまり良い評判を見ていなかったので、ちょっと不安な感じて開けたけど、杞憂に終わった! 香りは、穏やかなマスカット香。開栓時に吹き出しそうになるくらい、ガス感は強め。 ノーマル雪だるまよりも、甘味強め。けど、しつこさはなく、かなりいい感じの甘味。続く酸味は穏やかめ。 酸味の次に甘旨が続いて、口の中が幸せな甘酸旨でフィニッシュ。 全然美味いじゃないか!ノーマルよりもUA版の方が好み。買ってよかった!
haccobaおりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
87
disry
日本酒とワインの新酒で冷蔵庫があふれ気味…。軽めでサクッと開けれそうなクラフトサケをまずはチョイス。 haccobaは初チャレンジ。今回は、ジン蒸留粕とジュニパーベリーを副原料にしてるとのことで、興味津々で購入。 香りは正に、ジンそのもの。思ってたよりガス感が強くなかったのは残念。 結構甘め。だからか、ジントニック飲んでるみたいな気分。こりゃスルスルいっちゃいそうでヤバイ。 酸味と苦味(これもジンみたい)がジーンと続いてフィニッシュ。 とっても美味しかった〜。ジン好きにはさらにオススメ。これでガス感強かったら、もうジントニックそのもの!?
alt 1alt 2
84
disry
先週は家庭内インフル蔓延で、あまり酒を飲めず。やっと良くなってきたので、気兼ねなく今年の雪だるまを開栓。 香りは控えめなマスカット。今年はサッパリめ?ガス感はシュワッシュワ。 優し〜い甘味。これぞにごり酒。酸味は思ってたよりも強くない。 終わりにかけて、酸味がキュイっと上がってきて、後味綺麗な終わり方。 今年ももちろん美味しかった。去年よりも、ドライな印象。今年は食中にオススメ。
5