ktロ万かすみロ万純米吟醸原酒生酒にごり酒花泉酒造福島県2025/2/10 9:27:472025/2/9Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)5nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
よしぼう風の森油長酒造奈良県2024/11/23 4:32:342024/11/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)22よしぼう今日の昼飲みラストはこの酒 シュワシュワ感が良いですねー 好きな味 旨い!
よしぼう磯自慢磯自慢酒造静岡県2024/11/23 4:08:472024/11/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)24よしぼうやや辛口かな? やや辛口のなかに甘さあり 店員さんからの説明で、暖めてもいけるとのことだったので、舌で転がしてみた 確かにいける 旨い!
よしぼう東洋美人地帆紅澄川酒造場山口県2024/11/23 3:46:312024/11/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)24よしぼうじぱんぐと読むみたい 東洋美人らしい絶妙な甘さ 旨い!
もふりーと鍋島特別純米富久千代酒造佐賀県2024/10/14 12:41:062024/10/14Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部23もふりーと最後に鍋島 特別純米酒をもらってました。綺麗で澄んだ味わい、たまりません。そろそろハーベストムーンも出てきてるかなぁ。
もふりーと飛鸞ハテナ森酒造場長崎県2024/10/14 10:33:292024/10/14Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部23もふりーと飛鸞 ハテナ α-Typeとβ-Type。スペック完全にマスキングされて、さてこれはどんなお酒だ、と当てていくタイプの面白いお酒さん。裏面ラベルのQRコードがGoogleフォームに繋がっていて、そこで回答入力と答え合わせが出来るそうな。 ちなみにブラインドテイスティングが苦手な私は、火入れか生酒かというくらいしか当てられませんでした。くやしい。
もふりーと鳳凰美田辛口純米 剱純米小林酒造栃木県2024/10/14 9:56:482024/10/14Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部20もふりーと今日は年に一度ある休日出勤の日。仕事をやり遂げたので、久しぶりに外でお酒呑みます! 今日はとても久しぶりに新宿の日本酒原価酒蔵さんにて。前回来たの半年前くらいかな。 まずは気持ちを整えるために鳳凰美田 辛口純米 剱から。辛口さと香りの良さが同居しててとてもいい。呑むとホッとするんですよね。
ヒロ浦里純米浦里酒造店茨城県2024/9/26 11:28:352024/9/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部120ヒロ☀️ 見かけたらなるべく飲むようにしている浦里😆 染み入る甘味、桃🍑やメロン🍈を思わせるしっとりとした甘さ☺️ 微かに漂うアルコール感。でもアルコール感は嫌味がない。 吟醸香も豊かで鼻に抜ける感覚に充実感がある。 純米酒とは思えない薫りのボリューム。 今後も要チェックです✅
ヒロ紀土純米吟醸ひやおろし平和酒造和歌山県2024/9/26 11:24:232024/9/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部121ヒロ☀️ さくらんぼ🍒のような甘味ですっきりしている口当たり。 渋みも少々あって味わいが深くなる。 心なしか旨みが熟成されているのを感じる😌 気のせいかも…😅
ヒロAKABUF吟醸赤武酒造岩手県2024/9/26 11:20:542024/9/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部109ヒロ☀️ 日本酒原酒酒場は、お酒の豆知識をワンポイント教えてくれます😄 FはFOR YOUという意味が込められているらしいです🧐 口にするとメロン🍈系の厚みがある甘さ。 口当たりの滑らかさと引きの良さ。 しつこさを感じず、すっと飲めるお酒🍶
ヒロ仙禽モダン無垢せんきん栃木県2024/9/21 14:11:112024/9/20Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部118ヒロ☀️ りんご🍎、キウイ🥝のような酸味が立った味わいで、さっぱりした甘味。 甘味が余韻まで続き、ジワーっと広がる。 清々しい喉越しのお酒🍶
ヒロ雨後の月辛口純米純米相原酒造広島県2024/9/21 14:08:522024/9/20Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部100ヒロ☀️ 辛口とあるだけあって、甘味はかなり抑えめですっきりした喉越し😄 少しアルコール感があるかなぁ🤔
ヒロ総乃寒菊Ocean99 橙海純米吟醸寒菊銘醸千葉県2024/9/21 14:07:032024/9/20Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部105ヒロ☀️ 薄く琥珀がかっているように見える🟡 グレープフルーツのような甘味と酸味で、酸味が強めのバランス⚖️ 終わり際に吟醸香が鼻に抜けていき爽快感がある😤
ヒロみさき純米麻原酒造埼玉県2024/8/11 15:17:122024/8/7Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部110ヒロ店飲み。 この名前は平成で1番多い女性の名前だそう。店員さんから変わった蘊蓄が聞けるのが面白い🤣 色は透明。 薫りは桃🍑を感じさせる甘い風味。 口にすると、とても甘い😳 桃メロンの混合系🍑🍈で、缶詰のような濃い甘さ😚 しかし、甘味の引きが早く、ネットリ感は感じない😊 喉越しはすっきり感じてしつこくない。 吟醸香も少なめ。 甘っ!に始まり、すっきり流れていく感じで気分の上がるお酒⤴️
ヒロ蘇純米吟醸葵酒造新潟県2024/8/11 15:14:122024/8/7Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)外飲み部104ヒロ店飲み。 お酒を持ってきてくれる時に解説があります😄 このお酒🍶はコロナの時にクラファンで誕生した酒だそうです。継続して作っているので、2021年限定ではないとのこと。 酒です。 美山錦で酵母は1801。 色は透明。 薫るとすーっとした感覚🙄 味わいは苦味、微酸味、隠れた甘味。 甘味が取れるので苦渋だけではない複雑さ。 後味で米の旨み🌾が滲み出る。 美山錦だから甘めかと思っていたけど違いました😆 色々味わいを感じるけど、きれはスカッと抜ける。 すっきり爽やかなので、海鮮で楽しみたいお酒🍶ポンちゃんヒロさん、おはようございます🐥 読めないけど(笑)いい名前ですね!ずっと作ってるというのもいいのが出来たということで、クラファンの皆さんも嬉しいでしょうね😊 何よりお店の方の解説付がいいです😆ヒロポンちゃん、こんちは☀️ 若い店員さんが熱心に語るので、印象が良いです。お酒の背景を知って飲めるのは楽しいですね〜😊 また行こうと思ってます🤗