はせゆき大那那須五百万石純米吟醸原酒生酒荒走り菊の里酒造栃木県2025/2/11 13:12:362025/1/31吟の杜27はせゆき今回も客人と一緒 6種のうち5杯目 大那はドライ系なのかと思ったけど、これは甘旨だな、美味い
はせゆき加茂錦荷札酒 備前雄町純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2025/2/11 13:07:462025/1/31吟の杜27はせゆき今回も客人と一緒 6種のうち3杯目 これは美味い! 132タンクの四合瓶が小山さんにあったので購入
はせゆき鳳凰美田荒走押切合併 山田錦純米大吟醸生酒小林酒造栃木県2025/2/10 11:46:422025/1/18吟の杜18はせゆき客人との飲み会の後、改めて入店 3種のうち3杯目 今年も美味い 買い損ねた
ヒロ孝の司純米吟醸原酒生酒柴田酒造場愛知県2025/2/7 14:59:352025/2/2吟の杜外飲み部135ヒロ☀️ こちらのお米は夢山水です🌾 ややアルコールの匂いがします。 口にすると、厚みのある甘味が感じられ、桃🍑やメロン🍈のような甘さです☺️ 酸味で少なめながら、甘味が消えていくようなきれで、引き際の良い終わり方です😉
ヒロ閃純米吟醸原酒生酒数馬酒造石川県2025/2/7 14:56:172025/2/2吟の杜外飲み部132ヒロ☀️ お米は石川県の酒造好適米、石川門です🌾 名前がシブくて良いですね😎 酒です🍶 ごく僅かに琥珀色をしています🟡 ワインは詳しくありませんが、何となくワインにありそうな色合いだと思いました🍷 お味のほどは、熟したりんご🍎のような甘味と程よく感じる旨味が混ざり合っています。 最後に少しの酸味ですーっときれていきます🤗ジャイヴヒロさん、おはようございます☀ [石川門]は初耳の酒米ですね✨ 同じ[数馬酒造]が食用米[ゆめみづほ]で醸す「竹葉」は呑んだことあるので違いが気になります🥰 酸味のキレで[閃光]を表現してるのか🤔ヒロジャイヴさん、こんにちは😄 自分も石川門は初耳でした。 自分が過去に飲んだ竹葉のイメージ(思い出補正込み)よりも軽めで、こちらの方が飲みやすいと思いました😄 もう一度、竹葉を飲んで確かめたいですね😆
はせゆき楽器正宗refRain原酒無濾過貴醸酒大木代吉本店福島県2025/2/7 9:06:302025/1/14吟の杜23はせゆき今回は7種、6杯目 甘うま、フルーティー、苦味、ねっとり、旨み、美味しい