Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店

327 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenZunpapaアラジンpaisleymizukinatcst180るるちゃんtomoさんmmmmmmACOmmmmmmふじ
大阪府 大阪市 北区太融寺町2-17
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

亀泉純米吟醸生原酒 CEL-24 うすにごり特別純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
66
アラジン
亀泉フェアのCEL-24飲み比べラストはうすにごり。 通常は1升瓶しかないうすにごりを、四合瓶専門の浅野日本酒店さんが亀泉酒造さんに無理言って四合瓶に詰めてもらったそうです。 外観は炭酸ガスの泡が小気味よく弾けるスノーホワイトなうすにごり。 香りは甘く熟した赤いりんごと、果肉がしっかりした爽やかな果汁を含んだりんご🍎のカプロン酸エチル。 味わいは、まずしっかりした甘味から思ったよりも厚みのある旨味がきます。 チリチリしたガス感がうすにごりならではの優しく爽やかな甘味旨味と相まって心地良く、軽い酸味とともに消えていく感じ。 後口にはしっかりした苦味も。 最もスタンダードな亀泉CEL-24と酒米は同じ八反錦ですが、シュワシュワなガス感とうすにごりの柔らかさが加わって、爽やかなのに甘味旨味酸味は膨らみを増して感じられる。 ウスニゴリストとしてはやっぱりこれが一番好み🥰 香りは甘めで華やか、味わいはしっかり爽やか甘旨酸に優しいガス感の刺激で幸せ☺️ これは一升瓶でも余裕で瞬殺でしょうね。 美味しかった、ご馳走様でした🍶
bouken
アラジンさん こんにちは😃 亀泉フェア行かれたんですね😆激レアのCEL24うすにごり羨ましいです🥺レビュー拝見した感じかなり好みな味なのでいつか飲んでみたいです😋
アラジン
boukenさんこんばんは😄亀泉うすにごり、華やかピチシュワ甘旨系のお酒としては最高の薄濁りでした!伝道師のboukenさんにレビュー見ていただけるなんて恐縮です🙇‍♂️ありがとうございます
亀泉純米吟醸生原酒 CEL-24純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
62
アラジン
大阪梅田の浅野日本酒店梅田店で開催していた亀泉フェアに滑り込みました。 吟醸香中のりんご🍎、カプロン酸エチルの再確認のためです。 高知県(土佐市)の亀泉酒造は、明治30年創業の老舗ですが、高知県オリジナル酵母であるCEL-24を使って醸す亀泉CEL-24で一躍全国的に有名になりました。 CEL-24はカプロン酸エチル多生成で、発酵力が弱いためにリンゴ系の香り豊かな甘酸っぱい低アルコール酒になる酵母。 辛口志向の高知では当初はイマイチ受けなかったのに、亀泉さんでは造り続けていたところ、その華やかな香りと甘酸っぱい味わいに時代が追いつき評判となり、今や大人気のお酒になりました。 蔵元は慧眼でしたね! まさに青リンゴのような爽やかなカプロン酸エチルの香り🍎 味わいは、まあるい甘味とキュートな酸味が調和しています。 中盤からは引いていく酸味が若干柑橘系で爽やか。 含み香も、爽やかな甘みのあるカプロン酸エチルで華やか。 香りと味わいともに良い具合で、人気もうなづけます。 ご馳走様でした🍶
獺祭純米大吟醸 磨き二割三分純米大吟醸
alt 1alt 2
浅野日本酒店
15
ふじ
★★★☆/冷酒 なんと言っても、甘く、華やかな上立ち香が特徴でこれが獺祭の持ち味。 口当たりも上品で、キレが綺麗。するすると飲みやすさもあります。
酔鯨花ごろも純米大吟醸生酒
alt 1
浅野日本酒店
22
ふじ
★★☆☆/冷酒 べースとなる2種類の純米大吟醸をそれぞれ個 別に仕込み、それらの純米大吟醸を個々の長所が、活きるベストな配合比率でブレンドして作られているそう。 うっすらにごりがあり、上立ち香は甘いです。 優しいまるみのある甘さと酸味で軽快な味わいです。
國暉[PURPLE] [DARK RED] [BEIGE]純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
78
さけラン
なぬぅ!? 「國暉」の本日限定呑み比べセッツゥゥ!? 今日はあくまで仙禽目的で足を運び 「絶対ブレないモン!」と、固く心に誓ったはずなのに入ってすぐ 「うわ司牡丹じゃ〜ん」とか💧 「大七のアレか!?」とか💧 誘惑を後に最終仙禽と大七に絞り今回はシッカリ味を見て買いたかったので角打ちを利用する事に。 と、ココで冒頭に繋がりマス どースか皆さん? この精米歩合とAlc°以外全て非公開っつー挑戦的なスペック🫰✨ 極めつけが本日蔵元様ご降臨!✨ 正直呑む気なかったんだけど応援の意味も込めてここはイクしかないよね😁 ……と言う事で、さぁ!呑み終わって聞きましたよ!えぇ聞きましたとも‼ それはズバリ!!「生?or火入れ?」 「いやいやさけランさぁん?それはいくら何でも初級スギん?」 って失笑にも似た声が聞こえて来そうだけど 「ハズしまひた😭」 ホント明っきらかにフレッシュだったんだけど正解は三種共火入れ😭 (※左右生。真ん中火入れと予想) た、ただし‼💦 瓶燗火入れっつー所だけは当てる事が出来ました〜😆♥ (ってイマドキだいたい瓶燗じゃー💥💧)
Rafa papa
さけランさん おはようございます😃 精米歩合とアルコール度数は一緒で他のスペックは非公開とはオモロい飲み比べですね🤣特徴•味わいを見るとどれも美味しいそう😋アテのいわしのアヒージョが気になりました😳
さけラン
Rafaさんおはようございます〜🌅 実は「限定」とかよりこの「ほぼ同スペック」にムチャクチャ弱いんでやんす😅 いわしは臭みが一切無く蒲焼きに近い感じで美味しかったですよ〜😇
ひるぺこ
さけランさん、おはようございます。國暉の飲み比べ確かに魅力的😊ほぼ同スペックを当てるの難しそう!火入れなのにフレッシュ感を感じるとは、私も飲んでみたかったなー🤔
さけラン
ひるぺこさんおはようサンです〜🌅 正直國暉って完全初見でしたけど蔵元さんも来てるとなりゃあ「?」スペック教えてくれるだろぉと思ってTryしました😇 そ言えばもっと酵母とか酒米聞きゃぁヨカタ💧
ポンちゃん
さけランさん、こんにちは☀️ 唆られる飲み比べですね!生っぽい火入って嬉しいパターンです😊 仙禽も大七もちゃんと飲まれたんですね😆👍
さけラン
ポンちゃんコンチャー! う〜んワンチャン「3つ共生酒?」って頭が過ぎったんだけどまさかの全火入れ🥲 オーガニックNのWはチト甘すぎだから冷がオススメかな? 結局買ったのは大七だよん😙
bouken
さけランさん こんばんは😃 國暉飲んだことないので見かけたら飲んでみたいです😆生っぽい感じって事はガス感ある感じですか?
さけラン
bouさんこんばんは👋 いえ、ガスはゼロでしたね。 グラスをライトにかざして確認したので間違いないでしょう。 ん? って事はソコからもヒントがあったのかぁぁぁぁ!? (⁠༎ຶ⁠ ⁠෴⁠ ⁠༎ຶ⁠)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
61
アラジン
今年も奈良県(桜井市)の今西酒造さんのみむろ杉木桶菩提酛、いただくことができました🥰 菩提酛は、清酒発祥の地とされる正暦寺で室町時代に造られていた僧坊酒の酒母の製法を現代に甦らせた、乳酸発酵酸性水「そやし水」を用いて造る水酛です。 詳細は今西酒造のHPや菩提酛研究会のHPをご覧ください! 菩提酛のお酒は、乳酸感が強くて柔らかい酸味が特徴だと思っており、大好きです😍 特定名称表示を含めほぼ表示がなく、奈良県産山田錦100%で菩提酛で醸された木桶造り、アルコール度数14度であることしか情報はありません。 ロットごとに木桶が表示されていて、今後の熟成によって裏面のシダーマークの表示が変わるようです。 外観はクリスタルクリア。 香りは木桶の香りと菩提酛由来の乳酸や漬物等の柔らかで奥深い香り。 昨年より木桶が香る気がします。 味わいは、甘さからグラデーションする柔らかな酸味に、綺麗な甘味も濃くて特徴的な酸味とのバランスも良く、味わいは強いが淡く消えていく余韻はショート。 転がすと甘味酸味が和らいで旨みも感じられ、また異なるバランスが楽しめます。 今年も美味しい! ご馳走様でした🍶
みむろ杉夏純 山田錦純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
59
アラジン
夏酒の季節ですね🌻 誘惑が多過ぎて冷蔵庫の容量が追いつきません😅 浅野日本酒店梅田のみむろ杉フェアへ木桶菩提酛を飲みに行ったところ、ちょうどセットでみむろ杉夏純をいただくことができました🍶 山田錦100%を65%精米したアルコール度数14%の原酒で、火入れタイプです。 巷では夏酒も低アルタイプと高アルのロック推奨タイプに分かれていますが、こちらは前者のタイプのようですね。 外観はクリスタルクリア。 香りはキウイのような酸味を感じる爽やかな香りにうっすら麹香。 水のようなテクスチャーで、酸味から入り旨味とのバランスでスーッと消えます。 割と苦味もあり、余韻として酸味と苦味をミディアム程度に感じます。 みむろ杉の夏酒としては個人的にちょっと意外で、いつものようなイメージでもっとサイダー寄りかと思っていましたが、確かに爽やかな酸味のある香りと味わいは夏酒感があったものの、結構日本酒らしい印象でした。 ちなみに華きゅんは以前四合瓶を購入してレビュー済みなので今回はチェックインしませんが、濃いめの滓絡みからシュワ甘旨ちょい苦で相変わらず最高でした💖 ご馳走様でした🍶
alt 1alt 2
浅野日本酒店
外飲み部
34
零生
オススメ頂いてから飲めてなかった 風の森もやっと飲めました……! 奈良にいる間に1度は飲みたかったので… (飲んだのは大阪梅田でだけど😂) 個人的には少しマスカットみたいな フルーティーな香りを感じました! この日は酒蔵見学で利き酒をして、 さらにさっきの春鹿の特別セットも 頼んでだいぶ満足😮‍💨…な所だったんですが 余韻が重たくなく、 軽くてさっぱりと飲めちゃいました☺️
零生さん、こちらでも、こんばんは😄 おぉ❗️風の森飲まれたんですね😆👍下にピリッとくる発泡感あって飲みやすいですよねwww
零生
風の森オススメ頂いてたので折角なら奈良に住んでいる間にと思って!(もうすぐ関東民になるので🥲)お腹にたまる炭酸感ではなく舌へのアクセント感がいいですよね☺️☺️☺️
春鹿裏春鹿 無圧搾り 純米生原酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店
外飲み部
25
零生
やっと飲めました裏春鹿……!!!! 春鹿のお酒は華やかにしっかり香って、 スッキリ飲めるから好き…🫶🏻 やや辛口が比較的好きで、 日本酒度-11のお酒なんて初めて飲みました たしかに甘い香りはするんですけど 冷酒って事もあるのかスッキリ爽やかで 飲みやすかったです!
獺祭早田 純米大吟醸 磨き二割三分純米大吟醸
alt 1
浅野日本酒店
21
ふじ
★★★★/冷酒 酒質の変化を抑えて熱殺菌を行う特許技術によって作られたお酒だそう。 上品な口当たりで、じんわり広がる旨みがあり、酒本来の味わいが現れています。 香りもとても豊かでした。 まさに究極の火入れ酒です!
風の森総の森857 SakeBase ver.純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
57
アラジン
浅野日本酒店梅田店で開催中の風の森フェア。 飲んでみたかった風の森総の舞サケベースver.をいただくことができました! SakeBaseは、酒造りも酒売りも米作りから、との信念で自ら米も作る若者3名が経営する酒屋さんです。 吉田類さんの酒場放浪記にも角打ちで出てましたね。 SakeBaseが自ら栽培した千葉県の酒米「総の舞」(ふさのまい)を精米歩合85%でPBとして油長酒造が醸したのがこちらです。 外観はレモンイエローを帯びるクリスタル。 開栓後の時間経過があるのか、外観上はガスなし。 香りは、弾ける感じのある酸味を伴う濃厚なバナナ感のある酢酸イソアミルです。 ファーストアタックは、舌に刺激感ある酸味と爽やかなガス感。 その後、素直な米の甘味やピリッと来る酸味がきます。 後口には舌に渋みと苦味が残って締まる具合。 口内で転がすと、含み香にメロン香とセメダイン香を感じますが、甘味や苦渋みのビター感と相まって不快感はなく良い感じです。 風の森の中でも渋み苦味が強く感じましたが、香りも濃厚でドライ感のある飲み口に仕上がっていると感じました。 美味しかったです。 ご馳走様でした🍶
alt 1alt 2
浅野日本酒店
25
はかたサバスキー
月山3種の呑み比べです。 「月山」と聞いて山形県のお酒かと思ったら、島根県安来のお酒なんですね。 写真左から… ■芳醇辛口純米、精米歩合70% 一口目はかなり辛口に感じますが、二口三口と重ねるうちに、隠れていた米の旨味が滲み出てくる感じで、なかなか旨いです。 ■特別純米出雲、精米歩合60% 華やかな上品な味わいです。 ワイングラスで味わいたい…アワードというのも納得です。 ■純米吟醸、精米歩合55% シッカリとした味わい。飲んだ手応えを感じられる満足度の高い飲み口でした。 日曜午後のまだ陽が高いうちから呑み比べ…幸せのひとときでした。 ごちそうさまでした。
白木久MURCIELAGOムルシエラゴ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
42
アラジン
京都府(京丹後市)の食用一般米専門の酒蔵、白杉酒造様から、白木久MURCIELAGO(ムルシエラゴ)無濾過生原酒です。 スペイン語でコウモリを意味するムルシエラゴは、コシヒカリ100%をワイン酵母で醸した日本酒度-14、酸度はなんと4.0という変態スペック🍷 ボトルはボルドータイプでラベルもキュート。ワイングラスが様になります。 外観は僅かにイエローを帯びるクリスタル。 香りは不思議で、バナナの皮と餅の香りが混ざりつう、アイスワインのような甘口な香りも感じ、その奥にわずかなセメダイン感があり奥深い印象。 口にすると、舌にジュワジュワっとくる酸味とジューシーで濃醇な甘味のアタックから、酸味が勝ったかと思うとフーッと消えます。 ガス感まではないものの後口として舌に酸味の刺激感が残ります。 転がしてみると、まろやかな米の甘味が感じられますが、ピシッとする酸味がキッチリ残って、辛口ワイン感が出ました。 ブラインドで飲んだら、辛口白ワイン?となりそうだけど米の甘味旨味が隠しきれず、やっぱり日本酒!となるかなぁ🤔 とっても面白くて美味しいお酒でした😎 ご馳走様でした🍶
ポンちゃん
アラジンさん、おはようございます☀️ ラベル通り、コウモリのことだったんですね!白ワインのような日本酒、飲んでみたいです😊
アラジン
ポンちゃんさん、こんにちは😃 ムルシエラゴはもちろんオススメですが、白杉酒造さんでは他にも、黄麹と黒麹を交互に重ねて醸したハニートラップなど、面白い日本酒を造られていて、なかなか興味深いです🍶
綾菊うどんに合う酒(純米酒)純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
42
アラジン
浅野日本酒店梅田店さんの綾菊フェア。 さぬきオリーブ🫒三種飲み比べの後は、これは外せない、うどんに合う酒(純米酒)です! 香川の皆さんのメンタリティと愛がヒシヒシと伝わるこちら😘 3つの酒造様が醸していて、その1つが綾菊。 ラベルデザインは香川の高校生、酒米も香川の食用米「おいでまい」100%とまさにオール香川のお酒ですが、酵母が協会7号酵母なのが惜しい😏 残念ながらうどんには合わせられませんが、うどんの出汁や麺の香りと味わいを想像しつついただきます。 外観はクリスタルクリア。 香りは米のとぎ汁と乳酸の酸味を感じるアルコール感のある昔ながらの酒らしい香り。 これなら出汁の香りや麺の小麦の香りを阻害せず、お酒をいただく満足感が得られそうです! 口に含むと、旨みの上からキリッとくる酸味が覆い被さってきて、そのまま爽やかな酸味がアルコール感とともに鼻に抜けてキレる具合。 甘味は感じないので、日本酒度は+3ですがそれより辛口に感じます。 西日本の香川は出汁も甘めだし、麺の小麦の甘味も邪魔しない造りので、出汁を使う和食全般に合いそうです! 面白かった!ご馳走様でした🍶
綾菊さぬきオリーブ純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
45
アラジン
香川の綾菊酒造様から、定番の綾菊さぬきオリーブ純米酒です。 生原酒とは酵母も酒米も同じなのに、日本酒度や酸度、アミノ酸も違って面白いですね。 外観はクリスタルクリア。 香りは酒感ある麹の香りですが生原酒より柔らかで、瓜やパパイヤの青みにも丸みを感じます。 ソフトな口当たりから入り、甘味はなく米の旨味と軽ーい酸味が広がって、スッと消えます。 全体的に生原酒よりも角がなく、味わいに丸みがあって飲みやすいですね。 後口の酸味のキレ上がりも感じますが、アルコール度数が15度と生原酒より低いせいか、キレも非常に穏やかで優しいです。 旨味の中にオリーブオイルのようなコクを感じるのは、さぬきオリーブ酵母を使っているという知識からのプラシーボ効果かもしれません😓 生原酒のフレッシュ感も悪くないですが、定番のこちらの純米酒の方が好みに合いました😊 穏やかで優しい食中酒として、刺身やなますなどと合わせると良さそうです! ご馳走様でした🍶
綾菊さぬきオリーブ純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
44
アラジン
香川県の綾菊酒造様から、綾菊さぬきオリーブ純米生原酒です。 香川のオリーブから産まれたさぬきオリーブ酵母で香川の酒米オオセトを精米歩合60%まで磨いて醸した新酒の季節限定の生原酒です。 外観はかすかに山吹を含むクリスタルクリア。 香りは酒感ある麹の香りの中に未熟な瓜やパパイヤの青みを感じます。 口当たりは滑らかで、旨味と酸味の入り混じったフレッシュなアタック。甘味は全く感じません。 口内で転がすと、刺激的な酸味のある含み香から、ピシッとくる酸味がきてアルコール感とともにキレ上がります。 最近は低アルコール酒も多い中でアルコール度17度なので、新酒らしいズバッとくるアタック感あるお酒ですね。 旨味と酸味で勝負するフレッシュなお酒でした。 ウォッシュ効果のある食中酒として、豚の角煮とか酢豚とかいいんじゃないでしょうか。 ご馳走様でした🍶
綾菊さぬきオリーブ SPARKLING SAKE発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
42
アラジン
香川県(綾歌郡)の綾菊酒造様から、綾菊さぬきオリーブSPARKLINGSAKEです。 香川県産オリーブから産まれたさぬきオリーブ酵母で香川県産の酒米オオセトを醸した香川テロワールなお酒です。 瓶内二次発酵で発泡性のあるシャンパンみたいなお酒ですね🍾 外観はおりがらみよりの霞具合で泡は大きめ。 香りには麹感があります。 口にしてみると軽さのある酸味が泡とともにフワーッと広がり、ライトな飲み口。 米の優しい甘味も感じますが、軽い感じでスイスイ飲めてしまいます。 しばらく飲み重ねると渋みも僅かに残るもののとにかく軽いですね。 瓶のデザインも洒落ていて、マリネやサラダなどのさっぱりしたフレンチメニューなどとも合いそうです。 ご試走様でした🍶