Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店

363 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

boukenZunpapaアラジンpaisleymizukinatcst180るるちゃんtomoさんmmmmmmACOmmmmmmNf bapak
大阪府 大阪市 北区太融寺町2-17
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

風の森Kaze no Mori WEEKS 2024 山田錦 357 真中採り純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
家飲み部
130
bouken
大丸心斎橋店などで開催されるイベントに向けてリリースされたお酒 甘さ控え目。ドライで苦め。普段の風の森より味が濃い気がする。雄町や秋津穂のほうが好みだなぁ🤔 温度上げたほうが甘味しっかり感じられていいかも 温度上げると酸味も強調される感じする 常温のほうが甘めかも? マスカットやメロンぽさあるね
アラジン
boukenさん、こんばんは😃 風の森WEEKSのお酒、飲まれたんですね☺️ このお酒、鑑評会出品酒とスペックが似てるなぁと思ってました。 ドライさは米のせいなのか敢えての酒質設計なのか気になります🤔
bouken
アラジンさん こんにちは😃 前に風の森の山田錦はドライで甘くないと何処かで聞いたので風の森が山田錦使うとドライな酒質になるのかな?って思いました🤔
風の森雄町507 Challenge Edition純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
家飲み部
113
bouken
16年振りの復刻だそう。 16年前のは日本酒飲んでない頃だから知らないけどね…。 ブドウやバナナっぽい甘旨。風の森の中でも特に甘味がしっかりしたタイプだと思う。これの真中採りはどんなだろう? 数飲んでる訳じゃないけれど風の森の中でも好きなやつでした😋
ポンちゃん
boukenさん、大変遅ればせながら3300チェックインおめでとうございます🎊🎊🎊🎉🎉🎉 勢正宗見て次見て…あれ?スペシャルなん飲んではったなぁと思ったら🤣 これからも楽しみにしてます!
bouken
ポンちゃん ありがとうございます✨ 今回何も用意してなかったのでコレならそれっぽいかなと思って😅 次は中々買えないやつ用意します😁
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ またまたひっそり3300チェックインおめでとうございます🎉 雄町の507って定番じゃなかったんですね👀 ラベルが似てるからスルーしそうですね💦
bouken
ゆーへーさん ありがとうございます😊 イベント投稿多いのもあって毎月キリ番来てるのでコッソリやるほうがいいかなと🙄 風の森種類多いし似たラベル多いから気付きにくいですよね💦
大倉夏うらら純米生酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店
家飲み部
114
bouken
アニメチックなラベルなのでずっとスルーしてたんだけど、まつちよさんの投稿で気になって購入😁 夏酒だからスッキリかと思いきや濃厚な甘味。 加水してるとは思えない重さ。 後半少しクセ強で夏酒でもシッカリ大倉らしさを感じられる。
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 このお酒ゲットされたんですね!しっかりした夏酒なんですね😳なかなかないので気になります😊京都にも置いてくれないかな~🥺
bouken
ポンちゃん こんばんは🌃 他のお酒目当てで行ったら置いててラッキーでした😁京都も置いてる可能性あると思うので📞で問い合わせてみてはどうでしょうか😊
ポンちゃん
そうだったんですね、てっきりこちら見に行かれたのかと😳それなら、京都もあるかもですね!ありがとうございます🙏週末覗いてみます😁
木曽路夏純純米吟醸生酒
alt 1
浅野日本酒店
52
Nf bapak
亀泉の方にも書きましたが、セットのうちのひとつが無くなったとのことで、木曽路になりました。 まだ開けていないのは冷蔵庫にあるけれど、湯川酒造店は金紋錦に続けて2度目、こっちの方が美味しいなぁ。 あと、白藤酒造店の酒米+監修で代行醸造を湯川酒造店で行なった奥能登の白菊も輪島で買ってきたので、これも楽しみ。
亀泉純米大吟醸原酒 兵庫山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
浅野日本酒店
54
Nf bapak
定番セットをいただきました。純米吟醸無濾過生原酒が無くなった、とのことで、真ん中に違うのが入っています。 まず純米大吟醸原酒兵庫山田錦、うおおぅベーシックな美味さ、さすが山田錦、さすが純大、旨味にアル感、文句なし。でもセットのアテは生臭さが合わなかったな。 次、木曽路夏純純米吟醸生酒、酸味甘みすっきり、これはこれで美味し。似た感じのを合わせてるのかなぁ? 純米吟醸生原酒高育63号、ほのかに辛口、フルーティーですっきり。純大程では無いがこれも美味し。 総じて亀泉レベル高し。髙島屋さん純米吟醸CEL-24以外も置いてくれないかな、定番で。
亀泉CEL-24 うすにごり純米吟醸原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
家飲み部
132
bouken
即完売したそうなので買えて良かった😊 結構噴き上がるけど難なく開栓。強めのガス感と🍍全開の甘旨味。 ほぼ終始甘旨とフルーティーな香り。 通常のCEL-24より味のインパクトが強烈。 ここ数年苦味が気になる事がある花陽浴だけど、コチラは苦味が気にならなかった時代の花陽浴みたいな味 3枚目はポンちゃんに頂いたわさびそら豆で知った益や製菓さんの、あさりと九条ねぎの酒蒸し。 アラジンさんからルクアイーレに期間限定で出店してると聞いて一合缶と一緒に買ってきました😊 フリーズドライのあさりが甘味を感じて普通のあさりより美味しく感じました😋 教えてくださったポンちゃん、アラジンさんありがとうございました🙇
アラジン
boukenさん、こんばんは😄 亀泉CEL24のうすにごり、高評価ですね☺️私も大好きです!四合瓶ならサラッと空きそう😁 紹介したくせに私は行けてないので、益やさんのおつまみも美味しそうで羨ましい🤤
ロビン
boukenさん、おはようございます 亀泉CEL24おいしいですよね👍 うすにごりは、さらに最高ですよね❗️ おつまみも合いそう😊
ポンちゃん
boukenさん、おはようございます🐥 🍍全開!物凄く飲みたいけど、もうないかな〰😢いいお買い物でしたね😉 早速行かれて嬉しいです😊あさりもいいですね!そら豆、あさり、オクラで悩みました😆
bouken
アラジンさん こんにちは☔ 去年アラジンさん飲まれててメッチャ羨ましかった記憶あります😊最初のお酒が微妙で途中で亀泉開けましたがすぐに空になりました😅 京都駅近くに店舗あるので機会あれば是非!
bouken
ロビンさん こんにちは😃 普通のCEL-24も美味しいですよね😋浅野さんは今まで店内で飲むだけで販売してなかったので今回うすにごり買えて良かったです😆
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 少し高かったですがメチャ旨だったので仕方無いかなぁ🤔出店最終日前日だったので売切れてる商品もありました😥他のもまた買ってみたいです😁
たかちよとこなつむすめ純米
alt 1
浅野日本酒店
59
Nf bapak
ほのかにバナナの香り、ピリッとガス感、するするいっちゃう甘味が美味しいヤバいやつ。 でもやはりこれは他のなにものでもない清酒の後味。「ひらがなたかちよ」やめられまへんなぁ。冷蔵庫の圧迫具合が尋常じゃないレベルです…。 隣で飲んでいた方はその向こうの方に「冷蔵庫に6本…」なんて話されていましたが、すみません、4合瓶で3倍ありますわ…。
風の森ALPHA8 大地の力原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
外飲み部
83
アラジン
精米歩合100%! 奈良醸造のUNDERWATER (風の森の仕込み水や7号酵母等を使ったビール)に着想を得たお酒。 (ちなみに奈良醸造でも今年はそやし水まで使ったそうです!)   蒸米は、酒米のでんぷんをアルファ化して麹の酵素の作用を高め米を溶けやすくする工程。 それなら蒸さなくてもビールみたいに焙煎でいけるのでは、というまさかの発想で酒米を全く磨かず玄米での醸造に成功! この焙煎玄米醸造法がAmorphous(アモルファス)製法です。
4年めの今期は白麹を少量加えて穀物感の低減とメリハリを狙ったとのこと。 外観は琥珀色、泡なしのラガービールか熟成浅めのウイスキー。 酸味のある漬物や、泡が抜けた後のビールのような香ばしさもある上立香。 少なくともこれまで日本酒で感じたことのない香り。 ファーストタッチは日本酒の甘味、シュワっと軽いガス感。 そこから菩提酛の日本酒らしい酸味やキレイめの旨みが、独特の焦げ感、燻製感とともに広がって、流れるようにキレていく。 アフターフレーバーもまさにビールの苦味の余韻。 限りなくビールに近いけど、確かに日本酒です🍺🍶 正直、美味しいと思いました☺️
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。浅野フェア行かれたんですね。大地の力は以前も飲んだことあるんですが、飲みやすくなったなーと思いました。玄米をビールの発想で焙煎の香ばしさを引き出すというのは面白いですよね😊
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 風の森は推し蔵なので、浅野のフェア行きました🍶今回は飲み比べはせず、後は1本お持ち帰りでした☺️ 元々スモーキーなスコッチなども好きなので、香ばしさが心地良くて驚きでした😳
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 私も外飲みでいただきましたが、なんとも上手く表現出来ない不思議な感じのお酒でした🤣 限りなくビールに近い日本酒と言うのは素晴らしい表現ですね😇
マル
アラジンさん、こんにちは☀️ 変態酒もアラジンさんだと何だかオシャレで美味しそうに思います🤣 変態酒好きのあの方もコレ好きなんでしょうかね🤣
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 こちら飲まれたんですね!確かに説明が難しいテイストですね😅 Alpha8とUnderWaterの味がお互い年々近付いてきてるらしいので、今後の展開も楽しみです。
アラジン
マルさん、おはようございます😃 変態酒にしては風の森側の売り方がスタイリッシュ過ぎますね😅 内容やテイストは、ラン酒愛好家の方にも十分楽しんでいただける面白さがあると思います😁
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
47
Nf bapak
今日から鮎正宗フェアということで行ってきました。飲み比べで頼んだのは超限定セット。 純米大吟醸生酒「鮎」さすがの純大、美味としか言えない。まろやかな口当たり、穏やかな風味に酸味が少々。 続く無濾過純米生原酒「AYUMASAMUNE」純大に負けず劣らず美味ーい。まろやかで酸味とコクもあり、磨き過ぎない純米がその差になったかと。 そして純米にごり酒「さくらいろ」すっきり酸味のアルコール入り甘酒でした。もちろん美味ーい。 最後定番セットから試してみたかった純米吟醸「初鮎」を別途注文。甘酸ともにあり、純米吟醸らしくすっきりとしたお味。 その後回った阪急うめだ、阪神梅田、大丸梅田、山中酒の店エキマルシェや、事前に覗いたエディオン日本酒店、酒のやまもと、の店頭在庫具合を勘案しつつ、本日連れ帰ったのは初鮎さんでしたー! Whityの新潟おこめには酒の陣限定純米や、純米湧水仕込みが並んでいましたよ。家の在庫具合がもっと少なければ連れて帰りたかった…。
来福愛山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店
家飲み部
117
bouken
あいやまつり2024春 ⑤ 愛山の火入れは見かけるけど生は見たこと無かったので浅野日本酒店の来福フェアで購入 らいふく じゅんぎん あーいやま🎵 いばらき ちくせい らーいふく🎵 フルーティーで甘旨。ピチピチしててフレッシュ。後半は苦味でフェードアウトする感じかな ここまで少し変化球的な愛山が多かった気がするけどコチラは王道タイプの愛山酒だと思った
あねさん
おはようございます、あーいやま❤️ 来福は愛山でないのを飲むことのが多いかも。いちご酵母とかさくら酵母。 王道タイプのも飲んで、そうそうこの味が気に入って好きになったんやわと再確認するのもいいですね😊
マナチー
boukenさん、おはようございます☀これ外で飲みましたが、美味しいけど、やっぱり私は愛山はあんまり好みじゃないなと再認識しました🤣ちなみに来福は石岡ではなく筑西です🙌石岡は府中誉です♪
bouken
あねさん こんにちは😃 来福は花酵母が有名ですもんね😁僕も普段そっちに目がいっちゃいます😆 コレジャナイってのばかりだったので来福飲んで安心しました😊
bouken
マナチーさん こんにちは😃 初見の愛山見つけるとつい買っちゃうんですが、値段も高めなのに当たり外れ激しいなと後悔する事もあったり🤔大変失礼しました💦筑西市に訂正しました🙏思い込み怖い😱
甲子純米生酒 潤実
alt 1alt 2
alt 3alt 4
浅野日本酒店
56
Nf bapak
家で開けたので舌にピリッとガス感、お店で頂いた時とはまた違った感じ。 お店の甲子フェアで3種飲み比べした際は、水のようにするする入りそうで、でも濃く感じましたが、家で開けるとまた違った感じです。 店では酸味が隣りの純米大吟醸春酒香んばしより強く思いました。 どちらも美味しく価格差でこちらに…。