たけさん喜楽長びわ湖の夏 純米酒喜多酒造滋賀県2025/9/14 9:07:022025/9/14まぐろ問屋19たけさんすきっとしてるけど、夏酒らしい酸味の効いた旨味がしっかりベースを支えてて、すいすい飲めてしまうまさに大人の天然水。 夏酒って意外と、「どや!こういう味わいが夏に合うやろ!」って主張の強い酒もある気がするけど、このお酒はちゃんと夏酒感がありつつ、押し付けがましく自然とグラスに手がのびてしまうところがすばらしい。 これは買って帰ろう。
たけさん北の庄ひやおろし舟木酒造福井県2025/9/14 8:20:582025/9/14まぐろ問屋17たけさん穏やかで控えめながら、まろやかな旨味はちゃんとあり、意外と最後はピリピリしっかりした辛味でしめる。 派手さはないけど、飲み飽きせず、相手の料理を選ばず、安心して飲めるよくできた食中酒。 こういう酒は家飲み用に常備しておきたい。
たけさん南方純米吟醸 ひやおろし世界一統和歌山県2025/9/14 8:12:062025/9/14まぐろ問屋17たけさんやや甘めながら、ひやおろしらしいまろやかな旨味。 最初からぱーっと旨味と程よい吟醸香が広がり、トップギアのまま駆け抜けていき、最後はほのかな苦味でしめる。 華やかさ、まろやかさのバランスが良く、幅広く料理に合わせやすそう。
たけさん片野桜純米吟醸 風の香山野酒造大阪府2025/8/24 7:45:372025/8/24まぐろ問屋25たけさん片野桜といえばどこまでもブレないしっかりした旨口のイメージやったんやけど、これは意外や意外! 旨味はありつつさらっとスキッと、俗に言う夏酒の酸味甘味も控えめで、ほんまにくそ暑い夏にごくごくいきたくなるミネラルウォーター。 旨味はちゃんとあるので、食中酒としてもよし。
たけさん松の花無濾過 純米生原酒川島酒造滋賀県2025/8/24 7:19:212025/8/24まぐろ問屋29たけさんやや甘めの旨口。 苦味も辛味もそれほど感じないのに、旨味に分厚さがあるのはさすがに滋賀の酒。 無濾過やからか、ややざらっとした舌触りがあって、舌に酒の味が絡んで長く余韻を楽しめるのが実に良い。 やっぱ滋賀の酒は美味いなぁ。
たけさん基峰鶴超辛口純米酒 生基山商店佐賀県2025/8/24 7:09:352025/8/24まぐろ問屋29たけさん華やかやけど派手すぎず、やや酸味のある旨味がしっかりありつつ、ダレることなく最後はきりっとキレる。 超辛というほど辛くはなく、最後引き締める程度でむしろ旨口。 佐賀酒らしいすきっと感はないけど、バランスが良く安心して飲める。
たけさん益荒男友禅の調べ 別格 山廃 純米石川県2025/7/13 7:36:462025/7/13まぐろ問屋19たけさん一瞬の静寂の後、うっすら苦味から始まってじわっと旨味が来て、硬派な香りと渋みで締める。 チャラさは一切なく、益荒男の名に違わぬ雄々しい酒。 女子に好かれる要素は一切無し。 新しい要素はなく、古典的でもなく先鋭的でもなく、一つ一つの要素は珍しいものじゃないのに、今あるパーツの組み合わせ方でこんな唯一無二の酒が作れるもなのかと感心しきり。 作り手の並々なら気迫が感じられる力作。
たけさん長陽福娘山田錦純米酒ライト岩崎酒造山口県2025/7/13 7:04:112025/7/13まぐろ問屋17たけさん今流行りの低アル。 初めて飲んだ低アルが水割りで好きじゃなかったんやけど、これは山口酒らしく旨味と酸味のバランスが良く、日本酒の美味さがちゃんと味わえる。 夏酒ともちょっと違う軽やかさがってごくごくいってしまうやつ。 低アルじゃない方がいいけど、たまにはこういう低アルならありやな。
たけさん加賀鳶極寒純米 辛口福光屋石川県2025/6/22 6:56:282025/6/22まぐろ問屋18たけさん穏やかでまろやかな旨口から始まって、中盤からピリピリと来て、終盤はしっかり辛口でビシッとしめる。 穏やか旨口でここまで後口が辛いのは珍しい。 最後に意外性はあるけど、くせはなく安心して飲めるよくできた食中酒。
たけさん常山超 純米辛口常山酒造福井県2025/6/8 7:24:292025/6/8まぐろ問屋17たけさんジャケットにDryっ書いてるけど、ドライというより今風の洗練された綺麗なしゅっとしたお酒。 今風ってのはチャラいとか香水プンプンってことじゃなくて、余計なものを削ぎ落としてええとこだけ残したって意味。 ゆうちゃみじゃなくて菜々緒みたいな。 旨味も辛味もあるけど主張しすぎず、苦味渋みは探さんと分からんけど、ダレないように味を引き締めてくれる。 これは偶然の産物なのか、狙って作ってるのかどっちなんやろ? 狙って作ってるとしたら凄い精度の技術やと思う。 しらんけど。ジェイ&ノビィたけさん、こんにちは😃 刺身には辛口酒🍶ですよね!常山さんは2本しか飲んでませんが、どちらもメチャ旨でした😋 元々は超辛だって聞いた事があるので、時大に合わせて変化したんですね😌 しらんけど😆Termatたけさん、こんにちは🌞 常山を呑んで頂き嬉しいです!今の蔵元杜氏に代替わりした時に、元の良さは残しつつ洗練させるための技術投資をしたみたいです(マイクロバブル洗米とか)。つまり、狙っています😎
たけさん車坂涼の純米酒吉村秀雄商店和歌山県2025/6/8 7:00:002025/6/8まぐろ問屋18たけさん夏酒らしいすっきりさと、車坂らしい旨味が見事に調和してて、穏やか爽やか旨口とでも言いたくなる味わい。 夏酒ってさらさらし過ぎて飲みごたえないイメーじやったんやけど、これは素晴らしいな。 程よい旨味とベースを支える酸味、味を引き締める程度の辛味が出過ぎず引きすぎず、絶妙なバランスで釣り合ってて、苦味渋みはほぼ無いのですっきり飲める。 こういう夏酒なら大歓迎やわ。
たけさん磐城寿特別純米 夏吟鈴木酒造店 長井蔵山形県2025/6/8 6:49:142025/6/8まぐろ問屋21たけさん磐城壽の低アルの夏酒ってことで、字面の通り軽くてすっきり、穏やかな旨味でごくごく飲めてしまうやつ。 飲みやすいと言えばそうなんやけど、水割り感というか、飲みごたえが足りんな。 最近流行ってるらしいけど、やっぱり低アルより普アルか濃アルの方が好きやわ。
たけさん富久長辛口純米 新橋の男達の酒今田酒造本店広島県2025/5/11 6:59:262025/5/11まぐろ問屋25たけさんやや甘めの穏やか旨口。 辛味はほぼ無く、終始穏やか。 もうちょい個性があってもいいかなとは思うけど、ちゃんと美味い。 奇をてらったサブタイトルをつける意図がわからんけど、これが今風なのか、マーケティングのか、AIに丸投げなのか。 ちゃんと美味いのに、新橋感もサラリーマン感もないこの酒にこのネーミングはいかがなものか。 名は体を表して欲しいと思う今日この頃。
たけさんたかちよ美山錦100% 59Takachiyo高千代酒造新潟県2025/5/11 6:30:192025/5/11まぐろ問屋24たけさんメニューに美山錦って書いてたから何も考えずに頼んでみたら、たかちよですがな。 たかちよと美山錦で想像つく通り、俗に言うフルーティーってやつかな? でもそこまで派手派手しくないから、まだ料理とも合わせれる。 まぁ、進んでは飲まんけど、たまにはこういうのもいい。
たけさんヤマサン正宗超辛口純米酒持田本店島根県2025/5/11 6:20:532025/5/11まぐろ問屋21たけさんあまり馴染みのないヤマサン正宗。 ノーヒントで注文してみたら、島根のお酒とな。 これはいつもの鉄仮面かと思いきや、穏やかな旨味があって予想外。 それと相反するようなピリピリする強めの辛味が終始続くのが新感覚。 超辛穏やか旨口とでもいうんかな。 これはこれで美味い。 刺身からこってり煮物までいろんな料理に合いそう。
たけさん山城屋生酒 煉越銘醸新潟県2025/3/16 7:19:522025/3/16まぐろ問屋15たけさん穏やか旨口の中でもひときわ穏やか。 くせもなければ主張もない。 いい子やけど、もうちょい頑張れ。 嫌いじゃないし、応援はしとるよ。
たけさん山の壽ひみつ。 おりがらみ山の壽酒造福岡県2025/3/16 6:39:502025/3/16まぐろ問屋21たけさんジャケットが猛烈に不安感を煽るけど、今風な感じはなくおり感も控えめで、福岡らしいすっきりなおりがらみ。 穏やかな旨味もあるし、全然食中酒でもいける。 否、むしろ単品より料理に合わせた方がお互いを引き立てあって美味しくいただけそう。 ただまぁ、他を凌駕する程のものではない。美味いけど。