だてしん百合仕込み井上酒造大分県2024/11/16 11:22:582024/11/1619だてしん香りは控えめです。酸味が強めに感じられ山廃のような印象も受けます。後味は苦味も若干味わうことができ、柔らかいながらもキレのある全体像を楽しませてくれます。大分の日本酒はなかなか楽しむ機会がないので、新しい扉を開けてくれました。
だてしん廣戸川松崎酒造店福島県2024/11/16 10:45:492024/11/1624だてしん純米大吟醸ですが、口当たりのキレはとてもよいです。その後大吟醸らしい甘みが感じられ、さらっと消えていく印象です。バランス感がよく、飲みやすいお酒になっていると思います。
だてしん颯ひやおろし後藤酒造場三重県2024/11/16 10:26:032024/11/1623だてしん香りは控えめです。さらっとした口当たりからしっかりとした旨みが徐々に味わえます。後味は和食に合わせるには最高の味わいです。
だてしんくどき上手jr 山田穂亀の井酒造山形県2024/11/16 10:06:442024/11/1620だてしん甘みののった香りが漂います。ハチミツのようなトロッとした甘みを楽しむことができます。はっきりとした味わいなので、食前でも楽しめるお酒になっています。
だてしん翠玉裏翠玉両関酒造秋田県2024/10/19 13:07:362024/10/1924だてしん通常の両関に比べると、古酒感が強めに感じられます。黒糖のような甘みと旨みがしっかり感じられ通常版の両関より味の濃さを楽しむことができます。通常版と飲み比べることで、違いを楽しむことが出来ると思います。
だてしん鳳凰美田RESERVE ORDERS小林酒造栃木県2024/10/19 12:40:002024/10/1928だてしん封開けだったので、まだ開いていない印象です。香りは華やかな感じが若干感じられますが、細身な味わいで変化を楽しみたいお酒です。時間をかけつつ変化を楽しむとまた違った顔を見せてくれると思います。
だてしん加茂錦荷札酒 播州愛山加茂錦酒造新潟県2024/10/19 12:06:322024/10/1925だてしんしっかりとした甘みとコクが味わえます。これぞ愛山といった味わいです。料理に合わせるには少し不向きかもしれませんが、お酒単体でしっかりと楽しめるお酒になっています。
だてしん尾瀬の雪どけ魚旨い龍神酒造群馬県2024/10/19 11:40:322024/10/1919だてしん細身な印象のお酒です。口当たりは落ち着いていますが、後味もスッと切れていきます。素材の味を活かす味わいです。余韻が短いので、合わせる料理の味を楽しみながら、お酒も楽しむことができます。
だてしん鳥海山ひやおろし純米大吟醸天寿酒造秋田県2024/10/19 11:08:512024/10/1919だてしんガス感は抑えめですが、口当たりで少し酸味を感じます。フレッシュ感を楽しんだ後、甘みや苦味を感じる味わいに変化していきます。純米大吟醸ですが、スッキリとした味わいなので、色んな料理に合わせることができると思います。
だてしん北の錦北斗随想純米吟醸小林酒造北海道2024/10/19 10:35:082024/10/1922だてしん黒糖のような、甘みと旨みを同時に感じられます。熟成酒のようなコクも少し感じられるので、しっかりと味と脂ののった料理が合うと思います。余韻は長めなので、ゆっくりと後味を楽しみながら味わうことができます。
だてしん冬花火純米大吟醸小林酒造北海道2024/10/19 10:13:022024/10/1919だてしんしっかりと旨みののったお酒です。純米大吟醸ですが、一夏寝たことで落ち着いていてバランスよく仕上がっているように思います。くどくない余韻でお酒の主張も強すぎないので、脂ののったサンマの塩焼きなど相性がいいと思います。
だてしん鳳凰美田ひやおろし純米吟醸小林酒造栃木県2024/10/19 8:13:282024/10/1619だてしんガス感はあまりなく、落ち着いた口当たりです。キリッと締まった後味と短い余韻が、鍋物との相性を高めていると思います。
だてしん作純米原酒無濾過清水清三郎商店三重県2024/10/16 10:09:512024/10/1129だてしん作にしては珍しく荒々しい味わいです。ガス感、甘み、苦味など色んな味がしっかりと感じられます。
だてしん楽器正宗Qeen大木代吉本店福島県2024/10/11 11:38:342024/10/1123だてしん久しぶりのQeenです。ジューシーな口当たりと軽やかな白ぶどうのような味わいが感じられます。時々感じられる乳酸感は今回はあまり感じません。スッキリとした酒質で、とても飲みやすいお酒になっています。
だてしんAKABUMOUNTAIN赤武酒造岩手県2024/10/10 14:59:452024/10/1028だてしん心地よいガス感とジューシーさが特徴的です。メロンのような少し熟したニュアンスで、フレッシュさが際立つ赤武にしては、落ち着いたお酒になっていると思います。カドが強くなく少しまろやかなので、バランス感が夏酒に比べて高くなっていると思います。
だてしん剛烈純米吟醸剛烈酒造茨城県2024/10/9 11:43:582024/10/923だてしんまろやかな口当たりですが、その後にしっかりと辛口なキレが楽しめます。後味はそこまで長くなく、ほどほどの長さが程よく楽しめます。しっかりと締まった酒質で、甘すぎない味わいが和食と合わせやすいです。
だてしん一品純米吟醸吉久保酒造茨城県2024/10/9 10:41:582024/10/919だてしん香りは控えめです。しっかりとした切れ味と辛口な後味は和食と合わせてくれと言わんばかりの味わいです。クラシックな味わいにしっかりと振ってくれているので、合わせ方も限定してくれていて、迷わせないのがとてもいいと思います。
だてしん東洋美人雄町純米吟醸澄川酒造場山口県2024/10/3 13:46:342024/10/329だてしん柔らかい口当たりです。雄町を使っていますが、あまり酸味が強くなくじんわりと味がのってきます。余韻が比較的長めでほのかな苦味も感じられます。和食との相性がいいように思います。
だてしんAKABUSEA赤武酒造岩手県2024/9/29 12:02:162024/9/2925だてしんとてもフルーティな味わいです。酸味と甘味のバランスがとても良いです。例年に比べると、マイルドな酸味の印象です。余韻は短めで、夏に合わせた味わいに設計されています。とても飲みやすいお酒になっていると思います。
だてしん雑賀ひやおろし九重雑賀K和歌山県2024/9/21 13:44:532024/9/2119だてしんしっかりとした甘みを楽しむことができます。余韻は短めで、サラッとした酒質です。全体的にまろやかで、柔らかな飲み口が料理を包み込むような味わいです。キレが強すぎないので、万能な楽しみ方ができると思います。