Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
🍼🍼

登録日

チェックイン

51

お気に入り銘柄

36

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
23
🍼
夏のワインというイメージとは違った。 ボトルと名前から、泡が爽やかで軽いワインだと思っていた。 柑橘系のアロマがあり、かなりフルボディだとは思わなかった。 米の風味が豊かで、少し酔ったときに乳酸を感じたことがある。 口に含むと、フレーバーは非常に強く、存在感が高く、とてもスムーズ。 フィニッシュも存在感があり、よくまとまっている。
中国語>日本語
alt 1
27
🍼
これはもう少し甘い信濃の酒に似ていると思う。 少し甘くて脂っこい香りがして、少し乳酸の風味がある。 口に含むとほのかに甘く、本当に夏の味がする。 甘く濃厚な米の風味のおりがらみ
中国語>日本語
alt 1
18
🍼
非常に香り高く、ほのかな甘みがある。 米の香り ほのかな甘みと酸味。 ミドルノートにアルコール 非常に短いが心地よいフィニッシュ
中国語>日本語
alt 1
2
🍼
6.5 全体的に非常に滑らかで、口に含むとやや甘く、中盤はやや薄い。 フィニッシュも非常に良く、時折アルコールの風味も感じられる。
中国語>日本語
alt 1
2
🍼
お馴染みの菊 39とともに開発されたから 39ほど大げさな香りではないと思う。 それでもとても良い。 値段相応の品質 高級ワインの風味 ほんのり甘くてフルーティー。 コクがある。
中国語>日本語
alt 1
2
🍼
このボトルは美味しい。 リッチでフルーティ。 微発泡。 フィニッシュもある。
中国語>日本語
alt 1
21
🍼
京都の店で飲んだ。 7辛味はやや強め、後味は良く、中盤はやや甘く、少ししびれる。
中国語>日本語
宮泉會津宮泉 純米吟醸 福乃香
alt 1
21
🍼
京都のレストランで飲んだ。 7.5口当たりはやや甘く、特別な中盤の味わい、フィニッシュに少しアルコール感がある。
中国語>日本語
alt 1
22
🍼
福岡の飲酒問題 うまいよ。 純米吟醸よりずっといいと思う。 純米吟醸はちょっとキツイからかな。 こちらはとても甘い。
中国語>日本語
alt 1
15
🍼
福岡の飲み方教室で飲んだので、以前飲んだものを記録しておきたい。 やや刺激的 やや甘い 好きな味
中国語>日本語
alt 1
20
🍼
福岡の飲み会で飲んだので、以前飲んだものを記録しておく。 後味が少し重い。 全体的にサラッとしていて、特別な風味はない。
中国語>日本語
alt 1
34
🍼
夜中に急に飲みたくなった。 おいしい香り パイナップルの風味が強い。 まるで飲んでいるみたい。 パイナップル飴みたいな感じかな。 女子にも好まれそうなワイン。 シンプルでうまい。
中国語>日本語
alt 1alt 2
20
🍼
最初にボトルを開けたときは、泡がはっきりと出てこなかった。 最初はちょっと強すぎて、はっきりした風味が得られないと思ったが、少し時間が経つと、かなり美味しく、風味も豊かで、余韻も良かった。 フルーティーな風味が記憶に残っています。 常温で置いておいてもなかなか美味しい。
中国語>日本語
alt 1
19
🍼
キモトの香り。 口に含むと、生のきもとの乳酸のような酸味があり、少しマイルドな味わいだと思う。
中国語>日本語
alt 1alt 2
19
🍼
古典的な吟醸酒のような香り。 高精度の日本酒に慣れていないのかもしれない。 これは16.5度しかない。 口に含むとアルコールが目立つが、風味はとても滑らか。 いい酒だ。
中国語>日本語
alt 1
26
🍼
最初にボトルを開けたとき、とても香ばしく、アロマは魅力的だったが、少し苦く、フィニッシュはとても強く、飲めば飲むほど苦くなった。1.2週間後、苦みは消え、風味はまだとても香ばしく、良い甘さと米の風味が残った。
中国語>日本語
1