Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
inamiinami

登録日

チェックイン

171

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

笑酒純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
19
inami
口当たりは柔らかく甘い。口に入ってから抜けるまで、優しい味わいを残して消えていく。嫌なアルコール感は全く無い。個人的に、久しぶりに大ヒット。旨い
alt 1alt 2
7
inami
特別純米酒、酵母&麹3段仕込み。口当たりは甘い。嫌なアルコール感はなく甘みと酸味のバランスが良い。いい酒
酒一筋限定原酒純米純米原酒
alt 1alt 2
20
inami
口当たりはスッキリ。原酒らしくカッと来るが、甘さと酸味のバランスがよい。旨い。
alt 1
22
inami
口当たりはスッキリ。超辛口だが甘さもあり、嫌なアルコール感はない。飲みやすくいい酒
黒龍夏しぼり純米
alt 1alt 2
20
inami
口当たりは爽やか。スッキリとしていて、嫌なアルコール感はない。苦みが強く、料理と合わせると良いか。
〆張鶴吟醸 生貯蔵吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
25
inami
口当たりは水のようにスッとしている。口の中で甘さが広がるが、新潟の酒にしては仄か。後味はも、水のようにすっと消えるが、温度が上がると、少しアルコール感が出てくる。 バランスのよく取れた、悪酔いしない良いお酒。
白露垂珠無濾過純米 2017 円熟茜純米無濾過
alt 1
20
inami
口当たりはスッキリ。熟成酒のとおり酸味が来るが、後味は水のようにスッキリと消えていく。悪酔いしないような、身体に馴染む酒。旨い。
初孫穂乃月 「生詰」特別本醸造生酛生詰酒
alt 1alt 2
20
inami
口当たりはまったり。嫌なアルコール感はなく、甘みがまったりと広がる。後味も、甘みを残してまったりと消えていく。旨い。
三井の寿蔵開き限定酒 純米吟醸 愛山 にごり生純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
23
inami
2024年の4/21の甘木の合同蔵開きで入手。 口当たりはまったり。甘みが強く、少し苦みもある。生酒らしいアルコール感がカッとくる。 旨い
alt 1
22
inami
口当たりはややまったり。生原酒らしいねっとりとした甘さで、アルコール感がどっしりと来る。後味は酸味を残して消えていく。旨い
光栄菊月光原酒生酒無濾過発泡
alt 1alt 2
26
inami
色は薄濁で微発泡。口当たりはまったりと甘い。微発泡と合わさってとても飲みやすい。口の中でも甘さがキープされ、後味はスッキリと消えていく。非常に美味しい。
alt 1alt 2
18
inami
口当たりはまったり。甘みが強く、旨味と仄かな苦みが追いかける。後味は、苦みを残さず消えていく。白ワインのような風味もあり、ブルーチーズなどに合わせたい。とても旨い。
無想辛口純米吟醸生原酒 厳雪純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
23
inami
口当たりは爽やか。口に含むと微発泡とともに甘さが広がる。後味は少し苦みを残しつつですスッキリと消えていく。飲み終わりは、少し苦みが残る。飲みやすく、スッキリしたお酒。旨い。