くろりん自然郷純米吟醸 SEVEN大木代吉本店福島県2022/10/10 10:53:4326くろりん先日飲んだばかりの楽器正宗と同じ蔵のお酒。 おちついた吟醸香、程よいガス感。 喉ごしもスッキリ、さっぱり。 主張しすぎない米感で、楽器正宗とくらべて派手さはないものの、まろやかな仕上がり。 秋~冬のヘビロテ、おでんといっしょにいただきました。
くろりん町田酒造第六感町田酒造店群馬県2022/9/18 12:11:0221くろりん台風接近中の三連休中日。 行きつけのTSUTAYA家電内の酒商山田(オリジナル商品とのこと)で購入。 「???」と同じく、「感性で味わって欲しい」とのことでスペック非公開。 青リンゴを感じさせる香り。 ピチピチとした舌触りで雑味も一切ない、芳醇な米感。 シメサバ、練り物盛合せ、たこ焼きといっしょにいただきました。
くろりん賀茂金秀特別純米 秋あがり金光酒造広島県2022/9/9 13:25:2024くろりん秋のお酒第二弾。 香り穏やか。 まろやかな舌触りから芳醇な味わいが口いっぱいにひろがる。 しっかりとした後味で、どんな秋の味覚にも合いそう。 今年最初のおでんといっしょにいただきました。
くろりん小左衛門初秋 純米中島醸造岐阜県2022/9/3 14:14:2825くろりん虫のこえを聞きながら、秋のお酒。 甘酸っぱい香りも、複雑な味わい。 スッキリしているとも言えるが、少しぼやけた感じで、インパクトに欠けるか。 日を置けば深みも増すのか、期待したい。 ふるさと納税でいただいた、同じ岐阜の飛騨牛の焼き肉といっしょにいただきました。
くろりん楽器正宗中取り大木代吉本店福島県2022/8/11 11:34:5533くろりん今日から夏休み! これまで気になっていた楽器正宗。 マスカットのような甘い香りに、淡いガス感。 清涼感のある舌触りも、しっかりとした米感。 本醸造でこのスペック。すばらしいコスパ。 刺盛り、焼き鳥、海老の塩焼きといっしょにいただきました。
くろりん羽根屋純米大吟醸50 翼富美菊酒造富山県2022/7/31 14:14:0329くろりん洋梨のようなみずみずしい薫り。 程よいガス感と、名前のとおり軽やかな喉ごし、後味もスッキリ。 絶妙なバランス感で、季節を選ばず美味しくいただけるお酒。 クーラーの効いた部屋で、和風だしベースの豚肉鍋といっしょにいただきました。
くろりん二兎純米 山田錦六十五 火丸石醸造愛知県2022/7/8 12:46:1228くろりんラベルの雰囲気からも気になっていた銘柄。 薫りはほとんど感じないが、ボンド臭が少し。 流行りに迎合することのない、クラシカルな味わい。 「時間、温度、空気との触れ合い」で様々な顔を見せるお酒とのこと。 ゆっくり、少しずつ味わいたい。 枝豆、シメサバ、鶏カラ、叩きキュウリといった居酒屋メニューといっしょにいただきました。
くろりん山の壽雄町13 純米吟醸 生酒山の壽酒造福岡県2022/6/26 12:08:0927くろりん初めての福岡のお酒。 薫りフルーティー、ガス感もちょうど良い感じ。 雄町だけど、低アルコールだからなのか、もったりとしなくてちょうど良い。 心地よく酔える良いお酒。 マグロの刺身、薄切り豚肉の和風夏野菜ソースがけといっしょにいただきました。
くろりん雨後の月万緑 -BANRYOKU- 純米大吟醸相原酒造広島県2022/6/12 14:03:2130くろりん雨後の月らしくない、スタイリッシュなラベル。 メロンのような甘い薫り。口に含むと、パイナップルのような甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、雄町特有のパンチも緩和されている。 後味スッキリ、心地よい余韻。 脂ののったカツオの刺身&豚の角煮といっしょにいただきました。
くろりん賀茂金秀辛口純米 夏純金光酒造広島県2022/5/22 12:12:3029くろりん夏らしい青空と入道雲のラベル。 ラムネのような爽やかな香り。 口に含むとピチピチと心地よいガスとほどよい米の甘味がスッキリとキレていく。 ゴーヤのおひたし、唐揚げ(レモスコ)といっしょにいただきました。
くろりん酔鯨純米吟醸 吟麗 summer酔鯨酒造高知県2022/5/5 13:38:4922くろりん立夏の日にピッタリの夏らしいラベル。 甘い吟醸香、口に含むと思ったよりドライ。 夏らしく、爽やかでスッキリとした味わい。 同じく高知産の金目鯛の刺身といっしょにいただきました。
くろりん森嶋美山錦 純米酒森島酒造茨城県2022/4/24 11:07:4627くろりん初めての茨城のお酒。 ほのかに甘い薫り。口にふくむと、これまたほのかなガス感。 飲み口はドライなのに、徐々に米感が口いっぱいに膨らんでくる。 今が旬の取れたて筍の筑前煮といっしょにいただきました。
くろりん光栄菊黄昏Orange 無濾過原酒光栄菊酒造佐賀県2022/4/3 13:27:4828くろりん広島でも見つけた!春らしいピンク色のラベル。 さっぱりとした薫り、穏やかなガス感。 そこまで柑橘感は感じなかったが、米感と酸味のバランス良し。 炙り牡蠣と海鮮しらす丼といっしょにいただきました。
くろりん誠鏡幻 純米吟醸中尾醸造広島県2022/3/15 12:27:4622くろりん息子の高校受験合格の祝杯は、私的広島地酒コスパ最強の誠鏡 幻。(合格は幻ではない!!) 落ち着いた、でもふくよかな薫りと、滑らかな舌触り。そして、ふんわりやさしい後味。 決して派手ではない、いつもの美味しいお酒。 刺身盛り合わせ(鮪、鯛、蛸)、鶏の唐揚げといっしょにいただきました。
くろりん誠鏡Junmai Sparkling中尾醸造広島県2022/3/13 14:15:1322くろりん本日の夕食が天ぷらと決まり、急遽近くのイオンで購入。 天然酵母による発酵でしっかり発泡、うす濁りがまるで春霞のよう。 薫りは抑えめ、ガスによる苦味を感じる。 こごみ、菜の花等の春野菜の天ぷらといっしょにいただきました。
くろりん彩來純米吟醸北西酒造埼玉県2022/2/20 14:07:3324くろりんワインボトルのようなおしゃれなラベル。 薫りは柑橘系を感じさせる爽やかさ。 控えめなガス感とライトな味わい。 黒胡椒香る鹿のウインナーといっしょにいただきました。
くろりんAKABU純米吟醸 NEWBORN赤武酒造岩手県2022/2/6 14:05:4124くろりん開栓とともに甘酸っぱい薫り。 ピチピチとしたガス感と嫌みのないスッキリした甘さ。 主張し過ぎず、でも合間合間にシッカリと米感。 あっさり醤油だしのもつ鍋といっしょにいただきました。
くろりん天美純米吟醸 生原酒長州酒造山口県2022/1/22 14:11:3033くろりん購入後、2週間ほど温めていた(冷やしていた)白天美。 白ぶどうを思わせる上品な薫り。 口に含むと、これまた上品なガス感。 スッキリした飲み口も、濃い味付けのアテに負けないシッカリした米感。 ノドグロ&タコの煮付け、ヒラメの刺身といっしょにいただきました。
くろりんかもみどり純米吟醸岡山県2022/1/3 15:02:412022/1/328くろりん岡山地酒第三弾。 薫り控えめ、さらりとした舌触り、喉ごしすっきり。 まるで水のような飲み口で、少しインパクトに欠ける印象。 ふるさと納税でいただいたズワイガニといっしょにいただきました。
くろりん賀茂金秀純米吟醸 雄町金光酒造広島県2022/1/1 14:33:0532くろりんお正月はやっぱり地元のお酒で。 穏やかに薫り、口に含むと雄町のパンチを繊細なガスが中和してくれる。 喉ごしはドライで、どんな料理とも相性良さそう。 お節料理やお雑煮といっしょにいただきました。