こいすけ鷹長菩提もと純米酒純米生酒水酛油長酒造奈良県2021/4/9 12:35:572021/4/923こいすけ菩提酛造りのお酒。 菩提の、やんちゃさがたまらん🤣 菩提酛造り発祥(日本酒発祥?)の地、奈良県(注:諸説あります)の菩提山正暦寺の「正暦寺乳酸菌」で醸したお酒とのこと。 お寺のにゅうさんきん。 日本酒度-28(甘い!)ながらキレもある。
こいすけ醍醐のしずく純米原酒生酒にごり酒発泡水酛寺田本家千葉県2021/3/31 15:57:252021/3/3122こいすけ限定回帰のお酒。 なんと室町時代発祥の「菩提酛」つくり 乳酸発酵した水を使うから醸造途中はすごく臭いらしい(笑) でも飲んでビックリ❗️強烈な酸と甘み🤤 これはもはや日本酒ではない🙄 そしてなんとも言えない不思議な後味。 不思議な沈殿物(笑) チーズと凄く合いそう🧀 「発酵の里」千葉県神崎町、自然酒で有名な「寺田屋本家」
こいすけ月の井純米吟醸原酒生酒無濾過月の井酒造店茨城県2021/3/19 14:18:212021/3/1920こいすけ広島の竹鶴酒造から招聘したベテランの石川杜氏が蔵のレイアウトから造りまで大胆に!一新して醸したお酒🍶 大吟醸のようなスッキリさ、食中酒向きかな?キレもある。 これは開封して寝かせるとまろやかになるタイプだ!(憶測)
こいすけ日高見希望の光純米吟醸平孝酒造宮城県2021/3/13 11:29:242021/3/1317こいすけ震災から10年後の3月11日に解禁した予約限定酒🍶 石巻市 平孝酒造「日高見」 東日本大震災直後、津波で大きな被害を受けながらも、醸造中だったお酒を「震災復興酒 希望の光」として発売し、全国的に注目を集めた✨ 今回、コロナ禍を乗り越えようという想いを込めて限定酒として復活。 石巻のお酒は本当に魚介🐟と良く合う🤤 大好きな石巻。心おきなく行ける日が早く来ますように。
こいすけ信州亀齢山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過岡崎酒造長野県2021/3/6 12:51:042021/3/620こいすけお待ちかね、信州亀齢。 長野県の農業用試験場で生まれ、美ヶ原高原の麓で育てられた、県独自の好適米「山恵錦」🌾を使った限定酒。 フルーティかつ米の甘味が強い印象(^^)
こいすけ広島錦純米大吟醸賀茂鶴酒造広島県2021/2/27 9:12:012019/9/2012こいすけ復活した広島産「広島錦」で醸したお酒。 大吟醸らしくスッキリしつつも香り豊か。甘い料理と相性抜群。
こいすけ琥泉純米吟醸原酒生酒泉酒造兵庫県2021/2/27 8:56:242020/1/611こいすけこの銘柄は関東にはあまり出回ってないらしい。 甘いと思いきや重みのある辛さ。フルーティな香りも強め。 灘は六甲の恩恵を受けた水、米、気候全てに恵まれ江戸時代から日本を代表する酒処。
こいすけ岩清水MARS原酒生酒おりがらみ井賀屋酒造場長野県2021/2/26 11:47:582020/3/123こいすけラベルの可愛いさに惹かれ入手した品。 久々の衝撃❗️絶対ワイングラスで飲んでとのこと。 微発泡から始まり、香りと甘さが強い❗️けど後味さっぱり。 ここの酒蔵MARSとかEARTHとかJUPITERとがGOWARINGOとかネーミングがいちいちすごい(笑) そんでまた五割麹(半分麹)ってのもすごい。
こいすけ浪の音 吟のいろは純米吟醸佐々木酒造店宮城県2021/2/23 0:40:592020/3/119こいすけ2019秋に名取市閖上の地に復活した酒蔵佐々木酒造店のお酒をいただきました。 米は、宮城県では20年ぶりに開発された好適米「吟のいろは」。 デビューしたてのお酒。(2020年2月時点) 美味しゅうございました^ - ^
こいすけ不動備前雄町純米吟醸原酒生酒鍋店千葉県2021/2/23 0:34:162020/3/2523こいすけ鍋店(なべだな)「不動」 岡山備前雄町を使った限定酒。 千葉神崎町の酒蔵で入手した品。 甘くてジューシー、主張も強い。冷えた状態が雑味が少なくてオススメ。
こいすけ若波純米吟醸若波酒造福岡県2021/2/23 0:30:042020/4/1220こいすけ福岡県大川市の若波酒造。女性杜氏と若手醸造家が注目されている蔵。 生原酒のようなフレッシュさ、バナナフレーバー!(と言ってみたかった笑)
こいすけロ万かすみロ万純米吟醸原酒生酒にごり酒花泉酒造福島県2021/2/21 12:09:552021/2/2127こいすけロ万シリーズの春限定酒🌸 今年もやってきました♪ シュワ感とフレッシュ感とほのかな甘味と(^^) 会津のお酒は間違いないですなー 通常より多い4回目の仕込みで、「もち米」を投入する四段仕込みが特徴。
こいすけ雅楽代生酒天領盃酒造新潟県2021/2/20 12:03:382020/4/1915こいすけ全国最年少蔵元、成田市出身で当時24歳にして佐渡の酒蔵を個人で買収したそう!今後も楽しみな蔵🍶 雅楽代(うたしろと読む)春限定酒で独特の香りがあり、いい感じの甘さ
こいすけあらい彗星純米原酒生酒無濾過浦野愛知県2021/2/20 11:55:552020/5/620こいすけ真っ赤なラベル、すぐ売り切れてしまった限定酒「あらい彗星」 「菊石」でお馴染み?愛知県豊田市の浦野酒造。 小さな蔵ですが、杜氏の新井さんが素敵な方✨あまり関東には出回ってないかも。 無濾過生原酒ながらスッキリ甘さ抑えめ。
こいすけ岩の井五百万石原酒岩瀬酒造千葉県2021/2/20 11:52:272020/5/1517こいすけ海岸近くながら、貝殻層を通った硬度の高い井戸水を使っているのが特徴。 酸が強めでシャープ❗️ 岩瀬酒造さん古酒も得意みたいです。
こいすけ宝船浪の音ひとめぼれ90佐々木酒造店宮城県2021/2/20 0:12:272020/5/2415こいすけ冬は蔵人、夏は日本中の全蔵巡りを目指している「てっちゃん」こと立川哲之さんが「ひとめぼれ」という食べるお米で、精米歩合90%(10%しか削らない)というチャレンジをしたもの❗️ 酸味と甘味が特徴で、ジューシー。これは好み😁 栄養豊富なため途中管理に手間がかかっています❗️
こいすけ荷札酒 黄水仙純米大吟醸原酒生酒無濾過加茂錦酒造新潟県2021/2/19 23:55:132020/6/129こいすけ加茂錦酒造🍶 20代杜氏田中氏が醸す荷札酒シリーズ。 第一にシュワシュワ感とフレッシュ感、その後に来るパイナップルフレーバー🍍多分😓 これは美味しい(^^)
こいすけWAKAZEC'est la vieWAKAZE KURA GRAND PARIS2021/2/19 23:47:442020/6/2920こいすけフランスの米と水で仕上げたフランス産日本酒C'est-la-vie(セラヴィ) 日本酒に並々ならぬ思いを持つ蔵WAKAZE フルーティー感のある白ワインの様でもあり、でも最後は日本酒。フレンチにきちんと合わせてある感じ。
こいすけ仙禽オーガニックナチュール生酛原酒にごり酒せんきん栃木県2021/2/19 23:43:502020/8/1926こいすけ栃木県さくら市「仙禽」のオーガニックナチュール。 精米90%、生酛造り、絞り切らない。完全に昔ながらの製法。 酸味と苦味といいバランス。