Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ムヒーンムヒーン
日本酒好き 主に家飲み

登録日

チェックイン

224

お気に入り銘柄

11

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

川中島幻舞特別純米 山田錦 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
55
ムヒーン
栓を開けると、フレッシュでピチピチ、僅かに発泡、ほど良いブーケ。 特純山田は幻舞の中ではくせのないすっきり系。少し常温に戻して、ワイングラスが似合います。 甘み、旨味、酸味のバランスが素晴らしい。最後は幻舞特有の苦みがほんのり、後味もクリア。 日が経つと、徐々に濃い旨味が増す印象。味わいのグラデーションを楽しめ、女性にもお勧め。
alt 1alt 2
家飲み部
49
ムヒーン
クラフトサケブリュワリーの中で唯一どぶろく専門のハッピー太郎醸造所。味噌屋や麹屋としても活躍されているのもあり、日本酒とハイブリッドで独特な麹づくりにも引き込まれます。 そんなハッピー太郎醸造所のある滋賀県は、琵琶湖を中心とした独特の発酵文化が色濃く残っている地域。その滋賀の発酵文化を代表する「なれずし」の発酵に着目し、なれずし由来の乳酸菌を活用したどぶろくに挑戦しました。 生?系酒母さながら、まず乳酸菌を湧かした後に、601号と701号酵母を添加してつくっています。 ハッピー太郎醸造所流の力強い麹づくりによって、南相馬の根本有機農園のお米”雄町”の味わいをギリギリまで引き出しつつ、IDAHO7、SIMCOE、CHINOOKをブレンドしてドライホップ。 微生物たちの発酵によりノスタルジーで魅惑的な香りが引き出され、桃やあんずのようなフレーバーに。味わいは、乳酸菌が生み出す弾けるような唯一無二の酸味とお米のうまみが感じられる仕上がりに。どぶろくのスムースな口あたりと発酵由来の微発泡感も特徴的です。
紫宙純米吟醸 ストロベリーラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
53
ムヒーン
ストロベリーラベルは、岩手のぎんおとめと 岩手県酵母ジョバンニの調べの組み合わせで、 醸しました。「おだやかでゆったりとした酔い心地の喜びを広げるようなお酒」 淡く甘みのある香りが穏やかに広がり、 しっかり感じられる米の旨み、爽やかな酸味、 そして切れの良いスッキリとした味わいです。
田酒純米吟醸 古城錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
50
ムヒーン
田酒 純米吟醸 古城乃錦 「古城乃錦」(こじょうのにしき)とは、使用米「古城錦」に由来します。 古城錦は、1968年に青森県が、酒米「五百万石」と青森県産「青系50号」を交配させて開発した青森県初の酒造好適米です。 1年ねかせしまいましたが美味しいです。
alt 1alt 2
家飲み部
55
ムヒーン
笑四季が日常楽しめる 価格と味わいの 両立を目指し提案する 定番酒としてスタートさせた コンテンポラリーシリーズ 「Sensation」 白ラベルは 柔らかな酸のやや甘口。
産土三農醸純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
50
ムヒーン
日本酒名:産土 山田錦 720ml 生産者:花の香酒造 特定名称:純米吟醸 米品種:菊池川流域和水町産 山田錦 生産地:熊本県 アルコール度数:13% 使用酵母:熊本9号酵母 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸度:非公開 精米歩合:麹米55%, 掛米55% 醸造年度:令和5年 商品CD:5189
鍋島純米吟醸 生酒 五百万石純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
52
ムヒーン
甘いメロンのような香りとジューシー・フルーティーな味わい。 五百万石ならではの、すっきりとしたキレ。
福司五色彩雲 Ashiri純米
alt 1alt 2
家飲み部
46
ムヒーン
『Ashiri(アシリ)』はアイヌ語で「新しい」を意味する言葉。穏やかに感じるライチの様な香りが心地よく、口に含むと柑橘系を思わせる爽やかな酸が駆け抜けていきます。余韻に残るほのかな苦みがバランスよく、軽快に飲み進められる夏酒です。
花邑酒こまち純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
59
ムヒーン
秋田県産「酒こまち」を使用した純米吟醸。上品な香りで、桃のような甘味と旨味で、とてもまとまりの良い濃醇甘口な味わい。
alt 1
家飲み部
53
ムヒーン
勝駒初めて呑めました! 一升瓶2970円 呑口軽やか、そして辛口。人気があることがわかりました!
ジェイ&ノビィ
ムヒーンさん、おはようございます😃 初勝駒さん㊗️おめでとうございます🎉 人気があるのにコスパも良くて😊刺身とかにバッチリですよね😋
福司太陽色のひととき純米発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
51
ムヒーン
「何気ない1日を特別な日にするお酒」をテーマに、白ワインをイメージしてつくられたスパークリング清酒。通常の日本酒より高い酸と、ほのかな甘み が特徴です。 ネーミングにもある「太陽色」はお酒そのものの色を示しています。太陽のような爽やかな色を連想させる色合いが特徴です。 <酒質タイプ・おすすめの飲み方> 爽やかな酸味のスパークリング清酒。冷やしてお飲みください。
かぶとむし純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
63
ムヒーン
ライムを思わせる、爽やかな柑橘類の香り。口に含むと、存在感があり、キラキラした美しい酸味。まるで果物をかじってギュッ!とあふれ出すかのようなジューシーな酸味。後半は軽快でキレがあり、ライトで淡く、心地よい酸味。様々な酸と共に透明感があってみずみずしい、夏を演出するには必要にして十分なアロマとフレーバー。今年も「大人のレモンスカッシュ」、健在です!
ジェイ&ノビィ
ムヒーンさん、おはようございます😃 素晴らしいレビュー👍我々も昨晩いただきましたが、そうそう!と味わいが蘇ります☺️
産土2023 山田錦 二農醸純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
55
ムヒーン
もったいなくて生酒なのに半年寝かせてしまいました。酸味あり、発泡あり、旨味あり、大人のエナジードリンクです!
総乃寒菊OCEAN99純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
59
ムヒーン
伸び上がるような爽やかさ且つジューシーさを兼ね備えた心地良い飲み口。 例年よりクラシックさを持ち合わせた仕上がり。
alt 1alt 2
家飲み部
51
ムヒーン
町田酒造 スペック非公開 無濾過生 【七蔵オリジナル】2024SS 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:非公開 精米歩合:非公開 アルコール度:16~17% 容量:720ml 【コメント】 「町田酒造」の文字を反転させた裏ラベル、通称『裏町田』。オリジナルのお酒です。スペック・酒質成分は非公開ですが、抜群のコストパフォーマンスで、即完売必至の大人気酒。
5