Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はまちはまち
最近日本酒にハマりました。 おすすめのあれば教えて欲しいです。 口はまだまだおこちゃまです、、、😋

登録日

チェックイン

56

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
21
はまち
大辛口にしては口当たりまろやかな日本酒。 中から後にかけてフルーティな香りが広がる一杯。 脂が強い魚。鎌焼きに合う。 精米歩合65% 好き度3.5
alt 1alt 2
16
はまち
透明感のある白ブドウ感、フレッシュな爽やかな香り。口当たりは綺麗。 トップにはガツンと、まろやかな香りが中からじんわり。 精米歩合 掛米60% 麹米50% 好き度3.9
純米吟醸生原酒
alt 1
alt 2alt 3
13
はまち
りんご酸チックな香りの中に、杏の雰囲気が中から後にかけてじんわり系。 香りが高く、厚い含み香がある。 優しい米の香りがあるため、刺身、特に白身魚に合う。 日本酒度 -7 酸度 1.8 使用麹米、掛米 ひとごこち 精米歩合 55% 好き度3.8
2
はまち
メロンチックなフルーティな味わいで、口に含んだらふわっとお米の甘み、旨味を感じられる一杯。 鳥料理に合いそう 精米歩合60% 好き度3.5
四万十川土佐淡麗仕込純米吟醸
alt 1alt 2
22
はまち
ほのかに香るりんごチックな癖のある甘みが好き嫌いを分けそう。うっすら辛口なものの、米の旨みが強く、後にきれるイメージ。 精米歩合60% 日本酒度+4 好き度2.6
alt 1alt 2
16
はまち
トップからお米の甘み、中から後に抜ける果実チックなフルーティーな香り、ただ後にはキレる。 肉の脂によく合う一杯。 精米歩合35% 日本酒度+3 酸度1.2 好き度3.5
十四代秘伝玉返し 本丸
alt 1alt 2
22
はまち
芳醇な旨口でとても甘く、酸味は弱い印象。 醸造アルコールを添加してるため、香りが強くフルーティー。乳酸ぽさも感じる、ザ十四代の感じ。 トップから、ガツンとしたお米の甘みが口いっぱいに広がり、後までほのかにりんごみたいなフルーツ感がある。 魚の刺身、とくに、みかん鯛などのフルーツで養殖された魚に合いそうな印象 精米歩合55% 好き度4.5
六歌仙蔵の隠し酒 ぎゅるり生純米吟醸
alt 1alt 2
17
はまち
少し酸味チックに感じるが、全体的にフレッシュな味わい。トップにほのかに香るお米のフルーティな味わいと中からスッと消える香りが特徴。 鶏の皮の甘みを広げる美味しいお酒 使用米:山形県産出羽燦々 精米歩合:60% 日本酒度:-2 瓶詰タイプ:生酒 好き度4.0
alt 1
alt 2alt 3
15
はまち
バナナのような香りが強い甘いお酒で、トップから強い甘みを感じる。 後には微かなフルーティーな香りが残る。 角煮に合いそう 精米歩合50% 好き度3.7
森嶋ひたち錦 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
26
はまち
優しい辛口でスッと後味スッキリフルーティーな味わい。トップに香る甘いお米の香り、少し発泡酒感あり。 酸味は強く、辛口、脂の多い魚に合いそう。 好き度4.0
賀茂鶴純金箔入 大吟醸 特選ゴールド
alt 1alt 2
19
はまち
酸味がつよく、辛口でスッとフルーティーな味わい。 ふくよかな、丸みがあり、キリッと後味を占める。舌に乗るとお米の甘みを感じる一杯。 精米歩合50% 好き度3.6
alt 1alt 2
26
はまち
甘い香り、すっと抜ける切れ味、後に残る旨み。 美味しい日本酒で辛口。赤身の強い魚に合わせたい一杯。 好き度4.0
神亀手作り純米酒
alt 1
alt 2alt 3
15
はまち
熱燗でいただくと熟成独特の旨みが強い香りが目立つ。トップから後味にかけてじわーっと感じるお米の旨みが良き一杯。 強めの辛口で、味噌料理と合う印象を受けた。 精米歩合60% 好き度3.7
alt 1alt 2
20
はまち
柔らかな米の旨味と透明感を感じる一杯。美しい口当たりと喉越し。トップにキリッとした辛口の味わいの中にほのかに香るお米の風味、後にはじんわりの米の甘みが残る一杯。 脂の乗った赤身の香りをキリッと締め、赤身本来の味をエンハンスする。 精米歩合60% 好き度4.1
alt 1alt 2
27
はまち
中味はない。スパッとキレる、ただ、後味はふわーーっと残る。すごい飲みやすい一杯。 スッキリした味わいで、スルスル飲める一杯。古家は7月に生産されるお米であり、9月に常田、11月に西戸で作成される日本酒。 日本酒度+3〜+5 酸度1.25 精米歩合40% 好き度4.5
1