遊さん而今純米吟醸 三重山田錦 生木屋正酒造三重県2024/9/20 11:26:592024/9/2070遊さんいまでやGUITO!vol.4 1月のお酒。半年寝かせてしまったけど開栓。東京一の魚屋さんの根津松本さんで最高の酒の肴を調達。山田錦はあっさりバランスが良いイメージだけど味が凝縮されている。酸味も少し感じて良いアクセント。
遊さん東洋美人純米吟醸 羽州誉澄川酒造場山口県2024/9/15 5:46:182024/9/1576遊さん王道の甘旨系。クセもないし本当に飲みやすい。お刺身にもイカの七味焼きにも合う、食中酒としてバッチリでした。
遊さん隆純米吟醸 播州山田錦50 火入川西屋酒造店神奈川県2024/9/7 6:18:152024/9/763遊さんラベルを見ると2020年度醸造。しっかり寝かせていたとは露知らず。元より辛口の隆ですが、アルコール感を感じてやだなと思うギリギリ手前でバランス取っています。身体は熱くなってくるのに飲みやすい不思議なお酒。
遊さん総乃寒菊OCEAN99 橙海 -Arrival- 2024寒菊銘醸千葉県2024/8/31 7:12:282024/8/3178遊さんとてもフルーティな香り。マンゴーのような。ジュワッと溢れる甘旨で非常に美味しい。無濾過一度火入原酒とあります。四号瓶で1600円弱なのでめちゃくちゃコスパいいです。
遊さん産土2022 穂増 一本掌植花の香酒造熊本県2024/8/24 9:16:372024/8/2482遊さん一年近く寝かせてしまった穂増。8農醸タイプ。香りはフワッと米の匂いがします。しっかりした発泡感。舌の上に少し残りつつ、ぶわっと駆け降りるのは川の流れのよう。田舎の家の縁側で涼しみながら飲みたいですね。
遊さん稲とアガベDOBUROKU<破>series 八朔稲とアガベ醸造所秋田県2024/8/17 7:56:272024/8/1775遊さん稲とアガベのドブロク。見事な八朔感。八朔好きとしては苦味に満足しつつも口に含んだ瞬間の爽やかな味の表現が欲しかった。それはドブロクではないよなと思いつつ…。でも、このシリーズは面白いチャレンジだと思います!
遊さんたかちよ無調整生原酒 うすにごり活性生 GRAPEラベル高千代酒造新潟県2024/8/13 13:25:312024/8/1384遊さんたかちよの紫。シュワシュワ感があって甘旨の日本酒。大好きです。花陽浴とはまた違うけど入手しやすさを考えると秀逸だと思います。
遊さん萩錦モノタイプ萩錦酒造静岡県2024/8/4 6:05:522024/8/479遊さんいまでやGUITO!vol.4 7月のお酒。今回の頒布会の締め酒。若干香った後に酒は抜けていくが、舌の上に居残る苦味?渋味?これは味の濃いものと合わせるのが良さそう。鰹の生姜醤油と合わせたから苦味が引き立ってしまったのかな。夕方別の物と合わせてみよう。
遊さん而今純米吟醸 三重山田錦 火入木屋正酒造三重県2024/7/14 12:10:562024/7/1490遊さんスッキリして上品。若干アルコール感はあるけどこれ以上ないまとまり方。美味しいという以外の表現がないですね。さすが。
遊さん産土2024 香子 四農醸花の香酒造熊本県2024/7/13 5:03:302024/7/1383遊さんとっておきにしていた香子。味は抑えめだけど酸味がアクセントになって美味しい。半年寝かしてたけど夏にちょうど良い!
遊さん土田生酛別誂 Ver.GUITO!土田酒造群馬県2024/7/6 6:57:452024/7/672遊さんいまでやGUITO!vol.4 6月のお酒。今回の頒布会の最後は土田。甘みがあって穏やかで美味い。着飾った感じはなく、身体にスッと吸収される感じ。合わせたのは万願寺とうがらしとじゃこの炊いたん。間違いない組み合わせでした。
遊さん東力士純米酒 低アル特濃 ニゴリ酒島崎酒造栃木県2024/6/29 12:57:132024/6/2970遊さんこれはもはや日本酒感ない。けど飲みやすくて美味しいですね。酸味はないので濁酒っぽくもない。優しいお味。
遊さん仙禽UA さくら吹雪せんきん栃木県2024/6/23 5:18:292024/6/2383遊さんいつ飲もうかと冷蔵庫に取っておいたお酒を開栓。少し炭酸感があって爽やかな酸味が桜というよりかはさくらんぼをイメージさせる。UAコラボの中でも上位な気がする。美味しい。
遊さん雪の茅舎純米吟醸 山田穂 生酒齋彌酒造店秋田県2024/6/15 4:01:002024/6/1580遊さん山田錦の親の山田穂のお酒。山田錦に似て落ち着いて美味しい。これはオススメ。甘旨で芳醇かつややフレッシュ。
遊さん仙禽金のかぶとむしせんきん栃木県2024/6/8 11:42:302024/6/879遊さんいまでやGUITO!vol.4 5月のお酒。今年のノーマルかぶとむしはまだ飲んでないけど先にいまでや頒布会の金のかぶとむしを開栓。酸味は控えめ。甘旨比重高めの酸味アドオン。非常に美味しいけど食中というより、食事の後にお漬物等をあてに飲むのが良さそう。
遊さん酔鯨純米大吟醸 なつくじら 原酒酔鯨酒造高知県2024/6/5 13:23:552024/6/576遊さん平日家飲み。酒米は北海道の吟風。北海道のお米が高知で醸されるって面白いですね。味は辛口過ぎず、爽やかなフルーティさがあります。美味い!お刺身と食べたかったな。
遊さん仙禽HellowWorld by サケラボトーキョーせんきん栃木県2024/6/1 7:39:002024/6/166遊さんオリがあり、甘みを十分に感じる。酸味はなくストレートに腹に落ちる。飲みやすさは相変わらずの仙禽。
遊さん日日穂増日々醸造京都府2024/5/25 5:54:322024/5/2572遊さんいまでやGUITO!vol.4 3月のお酒。産土でも使われている穂増という酒米。味の膨らみは控えめだけど上品さがすごく良い。食中というよりかは食後に飲むのが良いのかな。
遊さん龍勢八反錦 In House Yeast藤井酒造広島県2024/5/11 5:44:182024/5/1174遊さんいまでやGUITO!vol.4 4月のお酒。野生酵母を培養して醸したお酒だそう。協会酵母ではないという事。味を膨らますというよりかはスッと入っていく系。ただ、舌の上に余韻を残して存在感は十分感じる。アピールしすぎない上品な風情。