Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
遊さん遊さん

登録日

チェックイン

410

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

加茂錦荷札酒 短稈渡船 純米大吟醸 しぼりたて
alt 1
57
遊さん
フレッシュ&フルーティでプチプチ系。雑味はなく、最後にほんの少しだけ苦味を感じる。秋刀魚の塩焼きに良く合いそうだなーと思いながら本日はウスバハギのお刺身。
ma-ki-
遊さん荷札さんの短稈渡船美味しいですよね😋昨年お勧めしてもらっていただきましたが至福な旨酒でした🤗
遊さん
ma-ki-さん、荷札酒は昔飲んだ五百万石も美味しかったですが、今回の短稈渡船は格別でした!別の酒米にも今度チャレンジしてみたいと思いますw
あべ圃場別仕込 野田 2024
alt 1
65
遊さん
まず上品な甘味のような甘い匂い。この時点でかなり好みです。アルコール度数は13度。火入れしたお酒ですが、かなりフルーティ。透き通るような甘旨が舌に残ります。
翠玉純米大吟醸 亀の尾
alt 1
62
遊さん
秋田のお酒!フルーティで甘旨。美味しい。亀の尾は山田錦よりもすっきり系。アルコール度数は16度だけど少し強く感じる。味の濃い煮物と良く合いそう。
alt 1alt 2
67
遊さん
高知の上町池澤本店さんから取り寄せたカツオとバショウカジキの藁焼きと。お酒は辛口。いつもの鼎のフルーティさではなく、旨口系。想定外でしたが満足!
alt 1alt 2
63
遊さん
秋田の友達が送ってくれたお酒。TDKが一緒にお酒づくりをしてたのは初耳。何か特徴がすごくあるという訳ではないですが、普段のみの食中酒として安心する味です。何にでも合いそう。
田酒特別純米酒 古城錦
alt 1
72
遊さん
田酒のレギュラーシリーズの特別純米酒よりはあっさり系。飲みやすい。これは美味しいです。次タイミングがあればまた飲みたい!
而今純米大吟醸 特等雄町
alt 1
77
遊さん
半年間冷蔵庫に置いていた特等雄町!口あたりが滑らかすぎる。美味しいお米を感じられて幸せです。これは美味しいけどなかなか手に入らないのが…。
ma-ki-
遊さん、こんにちわ 而今様のめちゃくちゃいいの呑まれてますね🤤 呑んでみたいですが中々手が出せないです😅 滑らかな口当たりの美味しいお米感~いつかは呑んでみたいです🤤
宮泉純米吟醸 彗星にごり 生酒
alt 1
77
遊さん
大井町のワダヤオリジナル。これはめちゃくちゃ美味い。発泡感がかなりあって開栓時に蓋が吹き飛びました。自分的にはかなりおすすめ。オリジナル酒なのが惜しいくらいです。
瀧自慢純米酒 神の穂 80%
alt 1alt 2
69
遊さん
いまでやGUITO!vol.5 6月のお酒。三重の酒米「神の穂」と三重酵母、三重の仕込み水という三重づくしのお酒。口当たりは柔らかいがフィニッシュに少し苦味、雑味を感じる。香りはほとんど感じない。お酒自体はあっさり系。もうちょっとお米の旨みを感じたいかも。最後の苦味や雑味を強く感じる気がする。
alt 1
68
遊さん
いまでやGUITO!vol.5 5月のお酒。非常に甘い。アルコール度数は極力下げ、ストレスや疲れを癒したいときにふと手が伸びるような優しい甘さにとの事。たしかに夜更けにちょっと映画を観ながら…みたいなのには良さそう。しかし、この後食べるお刺身どうするかな。。
而今純米吟醸 山田錦 無濾過生
alt 1alt 2
66
遊さん
いまでやGUITO!vol.5 1月のお酒。ストックしていた而今を開栓。フルーティで仄かに酸味。安定した美味さ。酒の肴は白河甘鯛のお刺身とマハタの酒蒸し。最高です。
ma-ki-
遊さん、こんばんわ 遅ればせながら気づいてしまったので勝手ながら400チェックインおめでとうございます🎉 節目に而今様は最高ですね⤴️ これからも益々酒活を楽しんでいきましょうね🤗
純米吟醸 夏生 おりがらみ
alt 1
64
遊さん
鼎の中でも1番好きなお酒。フルーティ感、キレ味ともに最高です。暑い夏の涼となるお酒。
仙禽モダン 壱式 火入れ
alt 1
70
遊さん
仙禽の新しいモダンは初めて飲みます。旧タイプよりコクというかなんというか舌の上に残る感じがある。と言っても仙禽なのでフレッシュなフレーバーなのですが。生酒の方も飲んでみたい。
久礼純米生酒 あらばしり
alt 1
68
遊さん
久礼はフルーティなお酒が多いが、これは辛口で荒々しい。ただし、久礼らしい飲み口は残っていてレガシーな辛口日本酒とも違う。お米をしっかりと受け止める味。男前な飲み方ができそう。
alt 1alt 2
67
遊さん
いまでやGUITO!vol.5 4月のお酒。「渋み」に焦点をあてたお酒との事。と言っても渋すぎず、ちょうど良い余韻になってる。鍋と合わせてみたけどクリームチーズとかの方が相性が良いのかな…?チャレンジングで面白いですね。
alt 1
71
遊さん
奈良のお酒。名前に惹かれて買ってみました。米の旨みをグッと感じる。けど、後味はきれいに流れていく。牛肉と牛蒡の佃煮と合わせましたが力負けしません。これは定常的に置いておきたいなという日本酒でした。
福海direct bottled 山田錦 生
alt 1
69
遊さん
いまでやGUITO!vol.5 3月のお酒。スッキリきれいめのお酒。山田錦の良い所を引き出してます。ただ、若干大人しめの印象。欲を言えばもう少し特徴があってもいいかも。
あべ純米吟醸 たかね錦 タンク3号 おりがらみ生
alt 1
73
遊さん
シュワシュワ酒。幸いにも開栓時に溢れる事はなかったけどかなりの発泡感。お米の甘味は薄め。食前酒ではなく食中酒かなぁ。煮物系とは合わないし、エスニック料理かなと僕は思いました。(試してはいないですが…)
竹雀超辛口 純米うすにごり生原酒
alt 1
72
遊さん
酒米は五百万石。おりのフレッシュな香りがします。辛口でアルコール度数が17-18度という事もあり、アルコールは感じるものの爽やかなテイストが幹になっているように思います。お刺身は根津松本さんで購入した黒ムツとトリ貝。
仙禽さくら(OHANAMI) うすにごり無濾過生原酒
alt 1
77
遊さん
甘みと旨みと酸が上品なバランスに。今日は雨だったけどお花見をする晴れの日に飲みたいお酒。半分は残しておこう。
1