さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

komeko
登録日
チェックイン
111
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
5(11.36%)
新政
4(9.09%)
東鶴
3(6.82%)
川中島
3(6.82%)
会津中将
3(6.82%)
お酒マップ達成度: 31 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

長野県
16(14.41%)
福島県
13(11.71%)
栃木県
9(8.11%)
秋田県
8(7.21%)
新潟県
8(7.21%)

チェックイン

長瀞蔵
  • 長瀞蔵
  • 長瀞蔵
May 7, 2023 2:30 PM
40
  • komeko純米吟醸 生原酒 中取り 埼玉県産さけ武蔵 100% 精米歩合 60% アルコール分 15度 初めて見た銘柄で、チャレンジ購入。 初め、微発泡で、メロン? 口当たりなめらか。 フルーティ感があり、かつ、渋みもあり、ワインのような感じも。 アルコール感もわりとあるので、15度より、強く感じるかも。 好みは分かれるかもしれないけど、自分は美味しかったなぁ。また飲みたい!
飛鸞
  • 飛鸞
  • 飛鸞
Jan 13, 2023 2:19 PM
48
  • komeko純米無濾過生原酒 山田錦100% 精米歩合 60% アルコール分 15度 華やかな色合いのラベル通りの味わい。 口当たりは軽めで柔らかく、フルーティー、広がる旨味。 美味しかった!
亀の海
Jan 13, 2023 11:13 AM
38
  • komeko使用米 ひとごこち 精米歩合 59% アルコール分 15度 甘旨、ジューシーでした。
渡舟
  • 渡舟
  • 渡舟
Jan 13, 2023 10:51 AM
38
  • komeko無濾過純米吟醸  茨城県産酒米「渡船」(短稈)100% 精米歩合 55% アルコール分 15度 みずみずしく、どちらかというと軽やかな口当たりだけれど、旨みもしっかりあり、でも繊細な味わい。 なんだかわからないけれど、とにかく美味しい。 以前、この渡舟の別のものを飲んで、とにかく美味しくて、酒店で見て、今回も即購入してしまいました。 もっとたくさんの人に美味しさを知ってもらいたいお酒の一つです。
神亀
Jan 13, 2023 10:27 AM
28
  • komekoアルコール分 13% 開栓注意の札がついていて、開け方の説明まで書いてあったのだけど、見事にやってしまいました。 プシューとあまりの勢いに大慌て💦 名前の通りの、スイートスカッシュでした。 甘すぎないし、美味しかったです。
UGO
  • UGO
  • UGO
Dec 31, 2022 10:32 AM
29
  • komeko掛米 八反錦 使用割合 79% 麹米 雄町  使用割合 21% 精米歩合 掛米 60% 麹米 50% アルコール分 14度 口当たりが軽く、飲みやすい。 フレッシュで、甘酸っぱいジュースみたい。 常温で飲んだけど、冷やしたら、よりすっきりするだろうなぁ。 美味しくてごくごく飲んでしまうヤバイ系。 日本酒初心者におすすめのお酒かな。
東鶴
  • 東鶴
  • 東鶴
Dec 11, 2022 2:18 PM
49
  • komeko純米酒 原料米 雄山錦 精米歩合 60% アルコール分 16度 微発泡 すっきりしつつ、ほのかな甘味、そして、おりがらみらしい、やや複雑な味わいもあり。 以前、自分が飲んだ東鶴は、甘酸っぱい味わいで、気に入って、今回も入手。 冬支度、という名前もいいですね。 発泡感があるし、冷えていた方が飲みやすいかもしれないけれど、常温に近いほうが、甘味と酸味を感じて、自分好みかな。 ※名前を間違えてしまっていたので、投稿し直し💦 東鶴さん、ごめんなさい💦
会津中将
Dec 11, 2022 11:50 AM
40
  • komeko会津産五百万石 100% アルコール分 17度 精米歩合 60% 口当たりは、軽めでさわやか。 心地よい酸味と甘味で、ついゴクゴク飲んでしまう。柔らかな苦味で締めてくれるのが、また良いですね。
天明
  • 天明
  • 天明
Dec 10, 2022 10:54 AM
42
  • komeko飲んだのが、一カ月くらい前で記憶がおぼろげだけど💦、すっきりして、フレッシュ感があり、さわやか系だったかな。 とにかく、美味しかったのは覚えている。 無濾過生原酒 使用米 会津産瑞穂黄金100% 精米歩合 65% アルコール分 16度
北信流
Jun 13, 2022 1:20 PM
41
  • komeko精米歩合 59% アルコール分 16度 口あたりのなめらかさと、味わいのまろやかさに、びっくり。 お米の甘さも、もちろんあり、旨味もぎゅうっと濃縮されている感じ。 初心者向けの味わいではないと思うけど、日本酒好きの人には、ぜひおすすめ。 美酒、と酒屋のポップに書いてあったけど、飲んで納得。
川中島
  • 川中島
  • 川中島
Mar 26, 2022 11:43 AM
43
  • komeko原料米 長野県産金紋錦100% 精米歩合 55% アルコール分 16度 パイナップルの香り 味わいもすっきりしたパイナップル。 日本酒らしい辛味もあり。 川中島は甘めの印象だけれど、これは割とすっきりしてるかな。 開栓2日目以後の味の変化も楽しみ。
口万
  • 口万
  • 口万
Mar 21, 2022 11:53 AM
49
  • komeko精米歩合 55% アルコール分 13度 使用米  麹米 五百万石 20% 掛米 夢の香 72%    ヒメノモチ 6% おお、いかにも、花見酒🌸🍶。 まず、ラベルで購入。 低アルで飲みやすい。 初め、自分には薄いかなと思ったけど、桃のような風味で柔らかく、飲みやすく、美味しい。 アルコール感もあまりないので、軽やかに、美味しく頂けます。
無想
  • 無想
  • 無想
Mar 21, 2022 11:44 AM
40
  • komeko精米歩合 55% 原料米 岩船産越淡麗 100% アルコール分 15度 微発泡 あまり甘くないということで、辛口なのだと思うけれど、ほのかな甘味とすっきりした味わいで、飲みやすい。 食中酒として、とても良い感じ。 美味しかった。
天明 焔 HOMURA
  • 天明 焔 HOMURA
  • 天明 焔 HOMURA
Mar 21, 2022 11:28 AM
39
  • komeko山廃酛 特別純米 二回火入れ 原料米 亀の尾100% 精米歩合 55% アルコール分 15度 日本酒度 ±0 酸度 2.0
東鶴
  • 東鶴
  • 東鶴
Mar 8, 2022 1:40 PM
43
  • komeko精米歩合 55% アルコール分 14度 微発泡 グレープフルーツ系の香り、味わい。 低アルということもあり、軽快、さわやかにゴクゴク飲める。 どちらかというと、洋食に合うかな。
鍋島
Mar 7, 2022 2:18 PM
47
  • komeko純米吟醸 山田錦 アルコール分 16度 精米歩合 50% 特別純米酒 白菊 classic アルコール分 15度 精米歩合 60% どちらか選べず、両方、購入💦。 贅沢に鍋島、飲み比べ。 開栓初日は、あまり味わいに差が無いように感じたけれど、2日目以降、特別純米吟醸 白菊の方がすっきりしてきた感じ。 山田錦は、鍋島らしい、ジューシーなおいしさ。 どちらも美味しくいただきました。
秀鳳
  • 秀鳳
  • 秀鳳
Mar 7, 2022 1:38 PM
38
  • komekoアルコール分 17度 日本酒度 ±0 酸度 1.5 精米歩合 55% 使用米 雄町100% まろやかなお米の旨味、甘味が凝縮した美味しさ。 濃いのが好みの人にオススメ。
聖泉
  • 聖泉
  • 聖泉
Mar 1, 2022 1:37 PM
40
  • komeko精米歩合 55% アルコール分 13度 千葉県産 総の舞使用 千葉の旅行中に、せっかくなので、地元のお酒を、ということで購入。 低アルコールらしい飲みやすさで、けれど、薄いという感じもなく、甘味と酸味のバランスも良く、美味しくいただきました!
静かの海
Feb 23, 2022 12:55 PM
44
  • komeko精米歩合 60% アルコール分 14度 山田錦、亀の尾、雄町のアッサンプラージュ 仙禽は、かぶとむしとか、雪だるまとか、季節ものばかり飲んでいて、あまり、まだ味わいの傾向がわからないけれど、これは、ワインっぽい感じかなぁ。 アルコール感がなく、柔らかく、どちらかというとフルーティで、飲みやすい。 美味しかった。
望
  • 望
  • 望
Jan 27, 2022 11:47 AM
39
  • komeko無濾過生原酒 北海道産彗星100% 精米歩合 60% アルコール分 16度 青りんごのようなさわやかな酸味と甘味。 ふわっと余韻のある甘味。 苦味もわりとあるので、好みは分かれるかも。 彗星というお米の特徴かなぁ、軽快さとさわやかな甘味、酸味、ほど良い苦味。 和食に合わせて、美味しくいただける食中酒かな。