やす☆竹鶴純米竹鶴酒造広島県2025/5/5 9:48:502025/5/5お燗酒部41やす☆2018BY。色は茶色に近い。常温だとスカスカでキレ強め。 50〜55℃くらいの燗が竹鶴らしい骨太感と酸を伴うキレのバランスが良いように思う。後味に焦げ感はあるがBYのわりに熟成感は控えめ。
やす☆梅津の生酛生酛原酒古酒梅津酒造鳥取県2025/5/3 1:26:372025/5/2お燗酒部39やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 H29BY。色はガッツリ黄色。常温だと焦げ感強め。加水しない燗にて焦げ感を含む旨味とキレが共存。ブルーチーズとマッチ。
やす☆山陰東郷純米生酛原酒にごり酒古酒福羅酒造鳥取県2025/5/3 1:22:122025/5/2お燗酒部38やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 初の山陰東郷はH29BY。色はなかなかの黄色系。常温だとにごりの米感と生酛の酸を伴うキレ感強め。燗だと柔らかい旨味が増してキレも優しくなる。
やす☆秋鹿純米原酒生酒無濾過古酒秋鹿酒造大阪府2025/5/3 1:15:542025/5/2お燗酒部37やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 2018BY。色は分かりにくいが黄色。常温でも熟成感を含む旨味があり、意外と飲みやすい。燗だと飴っぽい甘さが表れる。
やす☆秋鹿純米山廃原酒無濾過秋鹿酒造大阪府2025/5/3 1:12:382025/5/2お燗酒部37やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 2022BY。常温だと山廃の酸が印象的。燗でも酸を伴うキレ感強め。これも燗冷ましで柔らかくなる。
やす☆会津娘純米生酛高橋庄作酒造店福島県2025/5/3 1:04:362025/5/2お燗酒部33やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 常温でも柔らかい旨味とキレあり。燗だとまろやかになってキレが増す。燗冷ましが柔らかくなって好み。
やす☆上喜元純米吟醸生酛原酒生酒無濾過酒田酒造山形県2025/5/3 1:01:562025/5/238やす☆にほんしゅ屋しゅうろくにて。 フレッシュ、クリアでほんのりリンゴのような果実感があり、後味はサッパリ。生酛の無濾過生原酒らしくない飲みやすさ。あおちゃんやす☆さん こんにちは😃 京都に来られてなんですね?! しゅうろくさん前から気になってます 並びのお店は行ったことありますが😅 この上喜元、らしくない飲みやすさが気になります😊やす☆あおちゃんさん、こんにちは😃コメントありがとうございます🙇♂️ 昨日は京都にいました。しゅうろくさんは想像を超えるすごいお店でした😆燗推しのようですが冷酒もたくさんありました🍶 よろしければ是非✨あおちゃんやす☆さん 情報ありがとうございます😃 今度行ってみます!
やす☆十旭日純米生酛古酒旭日酒造島根県2025/5/2 0:02:222025/5/1日本酒Bar 畠山お燗酒部17やす☆H26BY。常温だと焦げ感はあるがスカスカ。熱めの燗でほどよい焦げ感を含む旨味とキレあり。
やす☆竹泉純米古酒田治米兵庫県2025/5/1 23:58:432025/5/1日本酒Bar 畠山お燗酒部16やす☆2014BYと2015BYのブレンド。常温だと閉じた感じでスカスカ。燗だとほどよい旨味とキレあり。熟成感は意外と控えめ。
やす☆雨降暁純米水酛吉川醸造神奈川県2025/5/1 23:48:502025/5/1嗜酒39やす☆赤ワイン樽で熟成させたらしく薄っすら赤い。水酛のスッキリした酸が感じられる軽快な味わいで、赤ワインっぽい葡萄感がほんのり感じられる。
やす☆日置桜純米無濾過山根酒造場鳥取県2025/5/1 23:38:202025/5/1燗の美穂お燗酒部37やす☆R5BYを燗にて。色はわずかに黄色。 しっかり感があり、ちろりから直接注いだためかややキレ感強め。後味に熟成感あり。
やす☆竹鶴純米古酒竹鶴酒造広島県2025/4/30 21:36:312025/4/30國酒Bar Japoお燗酒部19やす☆2019BYを燗にて。これも分かりにくいが色は黄色っぽい。長熟の竹鶴らしいまろやかな熟成感を含むしっかりとした旨味とキレあり。