ogw廣戸川純米吟醸純米吟醸松崎酒造店福島県2024/2/15 15:06:152024/2/1520ogw廣戸川 純米吟醸 郡山駅で購入。福島県は普通に廣戸川が売られているのか。感動 美味い。舌の上に味だけを残して酒が消えている。程よいアルコール感と甘み。水のようにサラサラした綺麗な酒質。弱点が見つからない。良いお酒だ。
ogw緑川純米純米緑川酒造新潟県2024/2/3 12:53:282024/2/319ogw緑川 純米 辛口系日本酒。ピリッと辛いが、ほんのり膨らみのある旨み。淡麗辛口の中にやわらかさが少しあるような口当たり。良いバランス。
ogw甲子純米吟醸 氷室瓶囲い 一度火純米吟醸飯沼本家千葉県2024/1/21 12:07:572024/1/2117ogw甲子 純米吟醸 氷室瓶囲い 一度火 スッキリフルーティ系の日本酒。若者ウケが良さそう。日本酒を飲んだことがない人に薦めたいお酒だ。 心地よい吟醸香、リンゴのようなジューシーさと甘み、舌をシュワっと刺激するようなガス感、フレッシュな飲み心地。 うーん、美味い。
ogw松の花特別純米 平和堂今津店30周年特別記念ボトル特別純米川島酒造滋賀県2024/1/20 10:08:082024/1/1613ogw松の花 特別純米 平和堂今津店30周年特別記念ボトル しっかりと味があるタイプ。米の甘みと穀物感があり、スタンダードな日本酒っぽい味わい。どの温度帯でもおいしいとは思うが、個人的には燗推し。 膨らみのある、深い味わい。
ogwALL SHIGA 32酒蔵コラボ純米酒2023純米喜多酒造滋賀県2024/1/13 12:12:592024/1/1315ogwALL SHIGA 32酒蔵コラボ純米酒 2023 前よりアルコール感が強い気がする。米の甘みあり。トロッとした酒質。少しピリッとしている 酒感が強いかも。昔ながらの酒っぽさがある。2022の方が美味かった 追記 温めたら美味くなりました
ogw森嶋雄町 純米大吟醸純米大吟醸生酒森島酒造茨城県2024/1/12 8:04:472024/1/1119ogw森嶋 雄町 純米大吟醸 スッキリ目のテイストだがしっかり味が乗っている感じがして良い。上品な香りがある。 完成度の高さを感じるお酒である。 生酒のフレッシュ感もありみずみずしい。 飲み飽きしないようなお酒で美味しい
ogw切辛辛口 純米酒純米今西酒造奈良県2024/1/8 11:22:572024/1/816ogw切辛 辛口 純米酒 三諸杉を醸している今西酒造の辛口酒。 美味い。辛口といえど、アルコールが変に主張して刺激を与えてくるようなタイプではなく、スッキリと綺麗にキレていく上品さのある味わい。若干果実のような甘みがあり、それが優しく口中に広がる。甘口の日本酒では無いため甘みは控えめだが、辛さがほどよくて美味い、モダンな辛口って感じ。
ogw萩乃露純米まごころ純米福井弥平商店滋賀県2024/1/7 7:31:282024/1/64ogw萩乃露 純米まごころ 写真撮り忘れ。 辛口寄りの日本酒。華やかさは無いが、安定した酒だと感じる。後味がスッキリしている。刺身などと合わせるとちょうど良いかもしれない。食中酒向き。
ogw松の花上撰川島酒造滋賀県2024/1/7 7:28:192024/1/64ogw松の花 上撰 写真撮り忘れ。 昔ながらの日本酒って感じのテイスト。ほんのりとお米の甘みが感じられる。まろやかさあり。アルコールの辛味もしっかりと感じる。可もなく不可もなく、安定した味という印象。値段も安いので常温で保管しておいてちょっと飲みたい時用などに置いておくと良いかもしれない。
ogw初日の出純米生原酒 あらばしり しぼりたて無濾過生詰純米原酒生酒生詰酒無濾過羽田酒造京都府2024/1/2 11:22:492024/1/215ogw初日の出 純米生原酒 あらばしり しぼりたて無濾過生詰 親戚から貰った酒。 割とアルコール感が強い。17.5度と少々度数高め。 生原酒のフレッシュ感を若干感じる。割と辛めの味わい。「酒」の味って感じ。個人的には微妙かもしれない。昔ながらの酒が好きな人には良いかも。
ogw萩乃露雨垂れ石を穿つ福井弥平商店滋賀県2023/12/31 11:23:482023/12/3023ogw昨日飲んだ 雨垂れ。 燗にすると美味いやつ。個人的には燗酒の中ではトップだと思う。嫌な感じのアルコール感はなく、米由来の甘味を感じる。燗にすると甘みがより膨らみを増し、非常に美味になる。とびきり燗にしてアツアツ状態で飲むのが最高。燗酒はやはり雨垂れ。冬にピッタリ。
ogw美丈夫特別純米 CEL-24特別純米濵川商店高知県2023/12/31 11:20:032023/12/3121ogw美丈夫 特別純米 CEL-24 2023年最後の酒は美丈夫 CEL-24 初のCEL24酵母を体験する。 パイナップル様の香りと甘みと酸味、しつこくなくすっきりとした後味がある。 舌をほんの少しだけシュワシュワと刺激する。 甘うまでジュースみたい。新たな体験。想像より美味いかも。甘ったるくなく程よい酒感もあるのでちょうど良い。 良いお年を!
ogw黒松剣菱剣菱酒造兵庫県2023/12/28 13:14:152023/12/2818ogw黒松剣菱 180ml 酒らしい味わい。膨らみのある甘み。蓋を取り、この容器のままレンジで温めると程よい温度になる。 ぬる燗くらいがちょうど良い。 しっかりとした味わい。割と美味いかも。
ogw大七純米生酛純米生酛大七酒造福島県2023/12/21 11:17:202023/12/2022ogw大七の純米生酛 生酛造り特有の柔らかな酸が感じられる。割と軽やかでスッキリしている。どの温度帯でも楽しめるお酒だと思う。バランスの良い味わい。食中酒向き。
ogw鶴齢純米酒純米青木酒造新潟県2023/12/12 12:08:552023/12/1225ogw鶴齢の純米酒。 穏やかな味わい。もっとどっしりしているお酒かと思っていたが割と甘く、どことなくラムネ感も感じる。ラムネというよりメロンかも。綺麗な酒。 さらっとしていてスッキリ。クセがないので飲みやすい。旨口タイプの日本酒という感じか。 香りは控えめ。 思っていたより美味い。同じ蔵の「雪男」は辛口淡麗で美味いが、鶴齢もまた違った美味しさで良い。
ogw讃岐くらうでぃ川鶴酒造香川県2023/12/11 7:32:492023/12/819ogw讃岐くらうでぃ 記録するのを忘れていた。 まるで日本酒じゃないような味。甘み強めでほんのちょっぴり酸味。本当にカルピスみたいな味。 よくあるにごり酒のように「ほんのり甘み+お酒の辛味」という感じではない。ジュースに近いかも。 舌触りは滑らか。 普段日本酒を飲まない人や、日本酒が嫌いな人でも気兼ねなく飲めると思う。 アルコール度数は9度とかなり低めだが、辛口淡麗みたいにスッキリするタイプじゃないので呑み疲れのようなものが出てくるかも。 単体で美味い。デザート酒に良いかも。
ogw笑四季sensation Black 初冬限定おりがらみ生酒おりがらみ笑四季酒造滋賀県2023/12/2 13:35:572023/12/224ogw笑四季 sensation Black 初冬限定おりがらみ 生酒のフレッシュ感、酸味と甘み。 すっきりしている。少し派手よりの印象。料理にはあいにくいタイプかも。単体で美味いタイプ
ogw紫宙純米吟醸 初しぼり 杉玉ラベル純米吟醸生酒紫波酒造店岩手県2023/11/27 12:56:082023/11/2722ogw紫宙 純米吟醸 初しぼり 杉玉ラベル 軽めの日本酒。心地よい酸味とフルーティな甘み。生酒のフレッシュさもある。今風のお酒。 これは美味い日本酒だ。日本酒初心者にもおすすめできる。
ogw國稀純米吟醸 北海 山田錦純米吟醸國稀酒造北海道2023/11/22 11:52:562023/11/2220ogw國稀 純米吟醸 北海 山田錦 北海道旅行をした際に蔵で直接購入したもの。 精米歩合50という大吟醸スペック。 720mlで2600円と少し良い値段のするお酒。 美味い。試飲した中でかなり美味いと感じたので購入したが、やはり美味い。リンゴを思わせる優しい吟醸香、スッキリとした味わい。少し甘みも感じられる。口から無くなったあとにじんわりと余韻が残る。上品な味。