Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ばびばび
甘めのお酒が好みです。 苦味が強いのは苦手。 自分の好きな銘柄は 飲み慣れない人や女性に勧めても 喜ばれることが多いです。 甘いもの好きな人は お気に入り銘柄もチェックや!

登録日

チェックイン

1,416

お気に入り銘柄

71

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

川中島幻舞純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
62
ばび
甘くて美味しい幻舞愛山 今年もごちそうさまでした 愛山100% 精米歩合55% アルコール分16度 杜氏 千野麻里子
山本純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
ばび
酸味があって苦味もある 酒呑み向けのお酒 僕はあんまりだけど 飲めるクオリティはある 精米歩合50% アルコール分15度
alt 1alt 2
48
ばび
2024辰年ニューイヤーボトル いい酸味でスッキリ スイスイ飲めてほんのり甘い 花想い100% 精米歩合50% アルコール分16度
仙禽かぶとむし原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
48
ばび
かぶとむし2022 2年熟成もの 酸味がまろやかになって 僕好み じゅわあま 精米歩合 麹米50% 掛米60% アルコール分14度
新政No.6 X-type純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
47
ばび
クリアな飲み口 心地よい酸と甘み やっぱりキレイで美味い 精米歩合45%
田酒マイクロバブル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
42
ばび
MicroBubble じゅわうま すいっと飲める田酒らしさ ほどよい甘み 精米歩合55% アルコール分15度 発泡生酒
黒龍しずく大吟醸
alt 1alt 2
51
ばび
スルッとキレイな食中酒 ヒレ肉とも合いました 東条産山田錦100% 精米歩合35% アルコール分16度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kimoto (紀茂登)
51
ばび
高級和食のお店で 一杯目に提供されました 僥倖です 本当に美味い まろやかな十四代の特徴そのまま さらに強い甘み 双虹が好きなので それを氷温熟成して パワーアップした万虹は 当然僕好みで美味いです 素晴らしい 値段分からんけど 会計はえらい事になってました ラベルは刺繍 定価は24100円+税らしい ネット転売価格は15万円前後 斗瓶囲い氷温熟成大極上諸白酒 大吟醸選抜酒を約2年間-6℃にて 氷温熟成させ 吟香・吟味共絶妙な練れ感を表現した逸品 米、米麺、醸造アルコール 精米歩合:35% アルコール分16度 内容量:1.5L 2024/7製造
新政亜麻猫スパーク
alt 1alt 2
alt 3alt 4
52
ばび
これも書いてなかった サルメリア69さんの生ハムとともに 誕生日抽選での亜麻猫スパーク 亜麻猫にしては甘めで わりと好きだった
栄光冨士星祭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
55
ばび
星祭は榮光冨士の中でも王道かつ 一番好きな奴 甘くてスッキリ 家飲みなのに載せるの忘れてた 今年もいい出来でした まなむすめ100% 精米歩合50% 山形酵母 日本酒度-4.0 酸度1.5 アミノ酸度0.5 アルコール分16.8度
鳳凰美田純米大吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ラチュレ
50
ばび
ブルーフェニックス 純米大吟醸スパークリング 特別に卸してもらってるとのこと 鳳凰美田らしいしっかりした甘みと スパークリングのピチピチが美味い ジビエのパテアンクルートにも合う 愛山100% 精米歩合45% アルコール分16-17度
alt 1alt 2
43
ばび
スイスイ水系 アルコール度数 15.3% 日本酒度 + 6 総酸度 1.5 アミノ酸度 0. 7 精米步合 50%