Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アブローラーアブローラー
記録用です。 2020年初めから日本酒の美味しさに気付き家飲み用に買い込むようになりました。 多分今トレンドの味のもので初心者にも飲みやすいものを中心に買っているような気がします。 お燗や、熟成、どっしりしたタイプなどにもそのうち挑戦したいです。

登録日

チェックイン

184

お気に入り銘柄

7

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
紀土平和どぶろく
紀土 チェックイン 1
紀土 チェックイン 2紀土 チェックイン 3
24
アブローラー
想像していた味の旨いどぶろく。 想像を少し越えるのも期待していたけど、1,200円と日本酒に比べると安いし、満足。 微炭酸で、こめの形が少しのこっていて、甘み酸味で旨い感じ。 昔子供の時に舐めた家庭で作っているような(小声)すっぱくてザ発酵の嫌な味は一切なく飲みやすい。
風の森露葉風 807純米
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
34
アブローラー
安定してうまし! シリーズの中では少し酸味が主張しているように感じた。 酸味は好きだが、風の森に関しては酸味が少ない方が良いかも。しっかりした旨味とフワッと広がる味というか。
仙禽雪だるまにごり酒
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
34
アブローラー
残念な味だった! 去年二回買って、1回目は甘い果物のような香りでスコール(乳酸菌飲料)ぽい味だがしつこくない甘さでメチャクチャうまかった。 二回目に買ったときは香りはお世辞にもよい香りではなくザ麹というか酸っぱい匂いというか。甘さもあまり感じず、ドライだけど酸化して飲みにくい味というか。 今回は去年の二回目の味と同じだった… 不味かった店の保存が悪いのか、自分の保存が悪いのか…去年美味しかった店でもう一回買ってみよう。 Twitterにも恐らく同じ味を感じた人の書き込みがあった。保存にかなり気を遣わないといけないのか…? 楽しみにしていただけに少し挫けました
陸奥八仙NUMBER EIGHT原酒
陸奥八仙 チェックイン 1陸奥八仙 チェックイン 2
28
アブローラー
香りはお酒の紹介通り南国系な感じ。蜜っぽい感じもある。 味も香りのままに近い感じ。 甘酸っぱくて少しアルコール感を感じるが嫌な感じはしない。 また買いたいと思えるお酒!
マナチー
アブローラーさんこんばんは♪これすぐ売り切れると思って発売日に特約店で買いました😆 即完売の人気みたいでしたね😯美味しそうなレビュー見て開栓が楽しみになります😆
アブローラー
コメント遅れました。 私もすぐ買いました!笑 因みに特約店で買えなくても八戸酒造のホームページで何日間か在庫があるのは確認できましたよ!
風の森alpha type1純米生酒無濾過
4
アブローラー
居酒屋にて 久しぶりの風の森 あけたてではなさそうだったがやはり旨い!プチプチは少し残っていた。 甘味、旨味、ほんのり米味があるがフルーツの香りもある!味のバランスがいい! 近々酒屋で買ってこよう!
鍋島harvest moon
4
アブローラー
居酒屋にて Moonシリーズは冬と夏は飲んでいて、冬は美味しかったが、夏は微妙だった記憶。 ハーベストMoonて確か秋だったよな?ひやおろしかなと思い注文。 結果的にはひやおろしぽい旨味があったがトータルな味わいはそこまで好みではなかったかな? ただ少し記憶が曖昧。
5
アブローラー
二年ぶりぐらいの居酒屋にて、 熟成酒?の神亀が気になってたけど、四合瓶では買う勇気がなくて居酒屋で飲むことができた! お燗限定で1合注文。 スペックはよくわからないが、アルコールは柔らかい。熟成酒だからなのか、作りが良いからなのか? 多分濃い食べ物とあうのかな?紹興酒に近い味で中華料理ともあいそう。 そして、神亀は自分には合わないことがわかったのでこれはこれで良い経験になった!
新政コスモスラベル生酛
新政 チェックイン 1新政 チェックイン 2
32
アブローラー
前回飲んだときはカラーズの中で一番アルコール感を感じたという感想だったと思うが、今回飲んだらやはりアルコール感を感じた。美味しいにはおいしいけど、新政飲みたくなったらコスモスじゃなくてエクリュでも満足できるかな。
醴泉特別本醸造特別本醸造
醴泉 チェックイン 1醴泉 チェックイン 2
28
アブローラー
どっしり系を飲みたくて酒屋さんにチョイスしてもらった。 ラベルかっこいい。1000円くらい。 少し吟醸香もあるけど、やはりどっしり旨味系のお酒。食事とあわせるなら吟醸香はなくてもいいような… どっしり系を飲みたいときはもっとどっしりしててもいいかな。 でも満足できる味だった。
ゆきの美人改良信交ひやおろし
ゆきの美人 チェックイン 1ゆきの美人 チェックイン 2
31
アブローラー
秋田限定酒で改良信交使用したもの。 甘くて苦くて旨くて酸味。ガスあり。 酸味が新政のようにきれいだったが、開栓して何日一週間ぐらいたったら少し酸味が苦くかんじたような…開けたてに飲むのが好みだった。ひやおろしだけに旨味ものっていたので食事にもあう(甘めな食事とあう?)。 とても美味しかった。
加茂錦純米吟醸
加茂錦 チェックイン 1加茂錦 チェックイン 2
35
アブローラー
近所に売っていない加茂錦をやまやで発見(ぶら下がっている札を捨ててしまった)。 量販店用かなとおもいつつ購入。 精米60でも吟醸とうたっているだけあり香りは吟醸香! 味はやや重めで旨味ありで甘辛い感じ。 飲み応えがありこれはこれで美味しかった。
酔鯨なつくじら
酔鯨 チェックイン 1
酔鯨 チェックイン 2酔鯨 チェックイン 3
家飲み部
36
アブローラー
原酒で17度なのでどっしり系を予想。 予想とは外れて爽やかな酸がきいているので意外とすいすい飲める。酒屋の店主にはロックをすすめられたけどそのままの方が美味しいかな。香りは控えめ。メロン系らしい。 さっぱりしているけど旨味もある。他の酔鯨にも挑戦してみたい。
Type-FY2 チェックイン 1Type-FY2 チェックイン 2
32
アブローラー
一升瓶で購入。 個人的に一升瓶で購入しても絶対に飽きない自信があるシリーズ。 特に夏は日本酒の消費が落ちがちだけど、さっぱりしてて夏にぴったり! 多分福岡夢酵母の酒は大体好みかもしれない…
美丈夫 チェックイン 1美丈夫 チェックイン 2
27
アブローラー
酵母がCel24ということで、パイナップルを想像し飲んでみるとやはりパイナップル(バイアスかかっているかも) 華やかであまーい香りだが、飲むと意外と辛味のような苦味のようなものを感じる。 おいしかったけど、香りが甘いだけに味も甘口だったらリピート商品だったかな。
松の司純米吟醸
松の司 チェックイン 1松の司 チェックイン 2
家飲み部
34
アブローラー
クラシックタイプのお酒。 香りは穏やかで果実感はあまり感じられない。 蔵で2年?熟成されているお酒。 熟成感は良くわからなかったが、雑味はなく旨味がかなりあり料理との相性が良い。 アルコール感はほとんど感じなくまろやか。 クラシックタイプでしっかり作られているお酒という感じ。
Manta
アブローラーさん こんにちは^ ^ まだ滋賀県のお酒を呑んだ事がありません。 近くのお店のリストにあったので、今度お店で見掛けたら買おうと思っています😊
アブローラー
今晩は!クラシック系最近まで飲まず嫌いだったんですが、旨いものは料理のペアを余り考えなくても大体マッチして、一緒に口に含むと料理の味を引き立たせるんだなぁと感じてます。お店の人一押しでしたので是非😋
若波純米吟醸
若波 チェックイン 1若波 チェックイン 2
36
アブローラー
若波が個人的に今まで全て外していなかったけど、定番ぽいものを飲んだことがなかったのであえて購入。 さっぱりしていて好みの部類だけど、もう少し甘味があればリピート商品だったかも。 味は、酸味と苦味渋が中心でおいしかった。 素人予想だと福岡夢酵母が使われているものが好きなのかも知れない。リンゴ酸が多いとかで…今度は酵母を意識して買ってみよう。