Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アブローラーアブローラー
記録用です。 2020年初めから日本酒の美味しさに気付き家飲み用に買い込むようになりました。 多分今トレンドの味のもので初心者にも飲みやすいものを中心に買っているような気がします。 お燗や、熟成、どっしりしたタイプなどにもそのうち挑戦したいです。

登録日

チェックイン

184

お気に入り銘柄

7

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
鍋島summer moon吟醸
鍋島 チェックイン 1鍋島 チェックイン 2
36
アブローラー
アル添ということで、やはり香りが立っていて、フルーティー。たかちよのシルバーラベルと似ている香りなのでパイナップルかな? 口に含むとあまやかな香りとは裏腹に、スッキリ辛口。旨味が少ないためか…。あとガス感。 先日志太泉を飲んでから旨味に敏感になってしまい、物足りなさを感じた。 アルコール感もあり。キレはあるけど、食事とはあまりマッチしない。
志太泉山田錦 ふねしぼり普通酒原酒生酒槽しぼり
志太泉 チェックイン 1志太泉 チェックイン 2
36
アブローラー
衝撃をうけた日本酒! 今流行っている味の日本酒ばかり買っていて、どっしり系の日本酒を食わず嫌いしていたけど、これは旨かった。 スペックは普通酒、アル添、度数19度、生原酒、山田錦100%。1,155円(普通酒で生酒とかあるんだ…) スペックを見るだけでなんとなくどっしりを想像。 初めて行った酒屋(どっしりを沢山おいてそうで中々行けなかった)の店主に今まで飲んできた銘柄を伝えたところ、飲んだことのないタイプを勧めてくれ購入。 店主曰く、旨味がすごいから料理がより美味しくなる酒だよと。 香りはほんのりお米。アルコールっぽい臭みはなし。 味は19度と思えないほど円やかで米をすりつぶした味と、かなり旨味を感じる。スーパーに常温で売ってそうな普通酒のような嫌な味は一切なし! 今まで酸味があればワインと同じ?で料理とあうだろうと思っていたけど、旨味がある酒が本当の意味で料理を美味しくすることがわかった気がした。キレとか関係なしにうまい! 飲み方は熱湯で度数を15度位まで薄めるのを勧められたが、薄めずに飲んだ方が濃くて美味しかった。 一度に飲むのではなく料理とちびちび一緒に飲みたいお酒。
アブローラー
料理と一緒に口に含むのが本当に楽しい。香りがどーとか酸味がどーとかなにも考えず楽しめる酒
陸奥八仙 チェックイン 1陸奥八仙 チェックイン 2
25
アブローラー
ワイン酵母使用とのこと。 甘味と酸味が高い位置でバランスをとっている。 ワインにしては甘いのでやはり日本酒。カブトムシよりかなり甘い。 甘味が蜜というより砂糖的な感じなので、一度に沢山は飲めない、食事とはあわせづらい。 嫌いな味ではないので単体で一杯だけ飲みたい感じ。
Butterfly Effect純米吟醸原酒
Butterfly Effect チェックイン 1Butterfly Effect チェックイン 2
27
アブローラー
1年前、日本酒歴半年の頃、酒屋の店主にすすめられて買ったところ激ウマで来年は絶対一升瓶で買おうと誓った一本! …あれから1年。遂に本日発売で酒屋にダッシュ! 日本酒歴半年と素人の頃(今も素人)にうまいと思った日本酒だったため、一升瓶を前にしてチキって四号瓶を買う。 …うまい!! 全部飲んだら一升瓶を買おうかな。笑 味は、蜜のような甘味。適度な酸味。あと苦味が意外にも主張するため肉じゃがとか甘めの味付けの料理であればあう。気がする。 アルコール度数13.5でありながら意外にもアルコール感があって鼻を抜けるような感じがあるが嫌いなやつではない。 最近県外の日本酒を買ってばかりだけど、これはやはり毎年買いたい。
若波白寿
若波 チェックイン 1
若波 チェックイン 2若波 チェックイン 3
44
アブローラー
創業99年目の記念酒。 12度ながら厚みがあり、さっぱり爽やかな味。めちゃくちゃうまい! 若波は三本目だが外したことがないので、そろそろ一升瓶での購入も検討!
T.KISO
アブローラーさん、こんにちは😄 これ、めちゃくちゃ美味いですよね〜😆 限定酒なのが、本当に残念😭
アブローラー
T.KISOさん こんにちは!同じ秋田…ということはあそこの酒屋で購入されましたね!?笑 ほんと美味かったです!来年100年でもっと美味いのがでることを期待しましょう!!😋
T.KISO
こんばんは🎶 あそこの酒屋です😅笑 来年もっと期待しちゃいます〜
伯楽星顔を上げ 少しずつ前へ純米大吟醸
伯楽星 チェックイン 1
伯楽星 チェックイン 2伯楽星 チェックイン 3
49
アブローラー
伯楽星なんて飲める機会は暫く来ないだろうなと思っていたけど、たまにいく酒屋で入荷情報をゲット! コロナ応援酒で、かなりお買い得price! コロナ禍で気が沈みがちの中、美味しいお酒を安く頂ける本当にありがたい取り組みだと思います。 感謝して開栓! 香りは穏やかでバランスが高い位置でとれたお酒。 さっき投稿した写楽は料理と相乗効果に対して、この伯楽星は優しい味なのて食事に寄り添って邪魔しない系(特に和食)!?さすが究極の食中酒。 お出汁が効いた食事と合いそう。 甘味や酸味がきいている派手な(?)お酒が好きだけどこういう食事と相性がいいお酒もいいと思った1日でした。
冩楽なごしざけ純米吟醸
冩楽 チェックイン 1冩楽 チェックイン 2
54
アブローラー
今日は写楽があったら買おうかなと思っており、本日酒屋でみつけ購入…帰ってからなごしざけって確か少し熟成させて夏過ぎに出すお酒だったようなとおもい、製造年月日を見ると02.10…まさかこれは酒屋の熟成隠し酒てきな!? 旨味が強いのではないかと想像し飲んでみる。 まず始めに酸味を感じ、すぐに旨味がぶわぁっとおしよせてきた!気がする!(初心者なので自信なし) 料理と合わせると邪魔をしないというよりは、相乗効果で美味しくなるタイプのお酒?な印象でした。 写楽は過去に泥酔している時に会社の同僚のを奪って一口飲んだだけ(味はきれいでさっぱりしていてキレがあったような…?)だったので、写楽初心者かつ、日本酒歴一年半の自分には勿体ないものを買ってしまったような気がして、お店に少し申し訳ない気持ちになりつつ、日本酒の一期一会っていいなぁと思った日でした。 そのお店は今日いった時は店主不在だったので、今度いった時に店主に今日買ったお酒のことをきいてみようと思います。
大嶺夏純かすみ生酒 山田錦
大嶺 チェックイン 1
37
アブローラー
甘味と酸味と嫌みのない苦味!微かなガス感。流行りの味! 半年ぶりくらいの大嶺だと思うが、水の固さがようやくわかった、ような気がする。固くても味わいがなめらかなので、逆に固さでのみごたえを感じてバランスがとれている、ような気がする。 とりあえず飲みやすい!
陸奥八仙夏どぶろっくにごり酒発泡
陸奥八仙 チェックイン 1陸奥八仙 チェックイン 2
38
アブローラー
開栓は三回くらいの明け閉めで、開けることが出来た。 香りは控えめ飲むと青森だけあって青リンゴ的な味。 甘味と酸味としゅわしゅわでサッパリ、最後の若干の苦味が青リンゴっぽさを際立たせている。 夏バージョンの雪だるまって感じで毎年買うこと決定! どぶろっくで酔っぱらいながら朝倉未来の魅力を嫁に必死に説明した今日。
仙禽かぶとむし原酒生酒無濾過
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
49
アブローラー
うまい!去年は酸っぱいだけって感じてた(当時は日本酒歴半年) 今年改めて買ってみたが、香りは好きな香り。味は酸っぱいけど、味が去年のものよりのっている?旨味がある?ような気がした(蔵元の今年は最高の出来というコメントをみてバイアスがかかっている可能性あり!笑) 白ワインのような酸味だけどブドウではない!的な感じ 洋食に合いそう
角右衛門しろくま 荒責混和荒走り責め
角右衛門 チェックイン 1角右衛門 チェックイン 2
32
アブローラー
あらばしりとせめを混ぜたやつらしい。 スッキリ辛口で苦味がある感じ。個人的にいつも感じる角右衛門特有の優しい甘味がひそかーにある。 瓶のデザインも相まってぐびぐび飲みたいお酒。 キレが少し弱いのは酸味が少ないからかな?
仙禽オーガニックナチュール 2021貴醸酒
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
45
アブローラー
香りは表現はよくわからないけど好きな香り。 貴醸酒にしては甘さ控えで苦味酸味あり(ポジティブ)。 アルコール14度だけど、旨味がしっかりでているので、軽くはなくのみごたえあり。 以上の理由から貴醸酒の割には食事とも合わせやすい。 また買いたい、が値段が2300円なのでもう少し安ければ…
陸奥八仙赤ラベル
9
アブローラー
開栓初日はスッキリしてておいしい! 一週間たって飲んでみると、少しクラシックな味に… グラスはワイングラスだとクラシックさが緩和される。 次回からは四号瓶で買って飲みきるようにしたい。
たかちよsummer blue原酒生酒無濾過
たかちよ チェックイン 1たかちよ チェックイン 2
38
アブローラー
パイナップルの味と聞き購入!日本酒のパイナップルの味が分からなかったので勉強の意味もあり。 これがパイナップルなのか…!…?といった感想! フルーティーな香りで味自体は甘くて蜜のような感じ!アルコールは16度なので重いが飲みにくいわけではない。甘い日本酒が大好きな方にはいいかも!自分も嫌いではない味だし、面白い味だが一度に沢山は飲めないかな?
Type-FY2純米吟醸
Type-FY2 チェックイン 1Type-FY2 チェックイン 2
44
アブローラー
アルコール13%でかなり軽くさっぱりした味! 甘味と酸味がわりとはっきり感じられる!白ワインのようなかんじでもある! 後味は水のようにすーっときえていく! うまい!また買いたい!
山本ストロベリーブラック純米吟醸生酒
山本 チェックイン 1
32
アブローラー
山本っぽい香りでよい。口に含むと甘いけど、直ぐに強めな酸味と苦味がきて、グレープフルーツぽいかんじ! 苦味はわりと嫌いじゃないので旨かった!