yama_saya天美特別純米原酒長州酒造山口県2024/1/25 12:49:5723yama_saya精米歩合60%、15度 開けたて発泡感、青リンゴ様のフルーティーさ、控えめでスッキリした甘み、最後キレる。飲み疲れせずスイスイいってしまう。
yama_sayaわかむすめ純米吟醸生酒新谷酒造山口県2024/1/23 13:56:3027yama_saya国産米100%、精米歩合60%、15.5度 開けたて発泡感、僅かな柑橘系の香り、お米の優しい甘さがじわじわ広がり、最後わずかなアルコール感。フルーティーな香りや甘さが控えめなので、食事ともあわせやすい。
yama_saya若駒原酒生酒無濾過若駒酒造栃木県2024/1/12 13:50:2817yama_saya五百万石100%、精米歩合80%、16.5度 開けたて発泡感、メロン様の香りから、最後グレープフルーツ様の香りとすっきりした苦味で終わる。カマンベールチーズ合わない…。かぶの漬物は合った。
yama_saya鳳凰美田純米吟醸小林酒造栃木県2024/1/8 11:33:0822yama_saya芳 雄山錦100%、精米歩合55%、16-17度 香り豊か、青リンゴ様のフルーティーさと甘さ、後味少し苦味でスッキリ。とろっと味が濃い。
yama_saya皇国晴大吟醸皇国晴酒造富山県2024/1/5 13:10:3319yama_saya精米歩合40%、16度 香り豊か、飲み口スッキリ、後からじわじわ甘さがきて、最後少しアルコール感。そのままでも、おつまみと一緒でも。
yama_saya貴特別純米生酒永山本家酒造場山口県2023/12/26 12:31:1731yama_saya精米歩合60%、八反錦75%・山田錦25%、15度 開けたて微発泡、グレープフルーツ様の爽やかな苦味とフルーティーさ。最後スッキリ終わって呑み飽きしない。くきわかめと合わせて。
yama_saya七笑吟醸原酒生酒七笑酒造長野県2023/12/22 12:14:2721yama_saya精米歩合55%、17度、低温貯蔵1年熟成 青リンゴ様のフルーティーさ、トロッとした濃厚な甘さ。そのままでも美味しいし、濃い目のチーズに合わせても。
yama_saya桂月純米大吟醸土佐酒造高知県2023/12/3 12:49:4822yama_saya15度 精米歩合50% 吟の夢または山田錦100%使用 フルーティーで甘く、でも甘ったるくはないのでスイスイいけてしまう。デザート酒。
yama_saya翠玉裏純米吟醸両関酒造秋田県2023/12/3 12:15:0520yama_saya16度 精米歩合50% 青リンゴのようなすっきりした甘さとフルーティーさ。料理と合わせるよりそのままで。
yama_saya総乃寒菊ocean99純米吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2023/11/5 11:30:2226yama_saya橙海 Arrival 無濾過一度火入原酒 精米歩合55% 15度 開けたて微発泡、メロンのようなもったりした甘さ。デザート酒に最適。
yama_saya澤姫吟醸井上清吉商店栃木県2023/11/2 12:48:3116yama_saya栃木県産ひとごこち100%使用、精米歩合50% 豊かな香り、少しの酸味と青リンゴのような風味。ワイングラスで洋食と合わせて美味しい。
yama_saya南部美人吟醸南部美人岩手県2023/10/4 11:15:1028yama_sayaさらっとした綺麗な飲み口、少しの酸味。どんな料理にも合わせられそう。カラスミと合わせたら味に膨らみが。
yama_saya久保田純米大吟醸朝日酒造新潟県2023/9/29 13:04:2121yama_saya精米歩合50%、15度 飲み口スッキリだけど後からお米の味の膨らみ、少しの酸味。正統派で綺麗な味。
yama_sayaあべFOMALHAUT阿部酒造新潟県2023/8/15 11:50:1221yama_sayaアルコール13度 開けたて微発泡、熟れたメロンや巨峰のような甘さとフルーティさ。デザート酒にぴったり!
yama_sayaダイヤ菊純米吟醸生酒戸田酒造長野県2023/8/9 12:21:3122yama_saya度数15%、精米歩合59% やさしい甘さときゅっとした酸味。生酒のフレッシュさとカラメル感が混ざった感じ。
yama_saya自然酒生酛 めろん3.33生酛生酒無濾過仁井田本家福島県2023/7/21 12:19:1626yama_saya蔵付き酵母、15度、精米歩合60% 名前の通り、メロンや熟れたパイナップルのような風味。少し置いておいたら苦味や雑味が出てきた。
yama_saya燦爛純米大吟醸外池酒造店栃木県2023/7/5 13:04:5024yama_saya栃木県オリジナル酒造好適米 夢ささら 精米歩合 45% 16度 飲み口りんごのようなフルーティーさ。甘ったるくないのに、和三盆のようなじわりとした甘さを感じる。後味すっきりで大吟醸らしい。
yama_saya宮寒梅寒梅酒造宮城県2023/5/14 13:01:4120yama_saya13度 「原酒の低アルコール」をテーマとして開発されたお酒。酸味が強めだけど、濃い甘味も感じる。低アルとは思えない濃厚さ。