Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
87マル87マル
大宮在住。関東信越が仕事の管轄。東京勤務を離れてから日本酒の良さに気づいてはや一年。仕事の先々で酒屋を巡る日々

登録日

チェックイン

195

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山三山恵錦うすにごり純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
31
87マル
山三はこのところ立て続けに飲んでいるけど、このうすにごりは一番好み。ミルキーな香りとガス感とほのかな苦味が良い。純大なのにコスパも◎ 阿波屋さんで
alt 1alt 2
28
87マル
友人が送ってくれた赤武。12%だから飲みやすいけど、ミルキーな香りとフレッシュな味わいで飲みごたえもしっかりある。新政に近いニュアンス。
雁木みずのわ純米吟醸
alt 1alt 2
24
87マル
自宅近くのイタリアンでペアリングで勧められ賞味。少し甘みが強いけど肉料理との相性は悪くない。neccoさんで
alt 1
alt 2alt 3
29
87マル
田酒と同じように定期的に飲みたくなる写楽純米。香り、米の旨み、甘さと苦さのバランスがいつ飲んでも秀逸。阿波屋さんで
川中島幻舞山田錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
21
87マル
幻舞の中でもこの山田錦のカラメル感がかなり好み。旨味、苦味、酸味のバランスが最高。阿波屋さんで
羽根屋かすみざけ純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
87マル
羽根屋は凄く好みなのだが、これはちょっと全体的に淡い感じ。春らしい味わいなので花見で飲むのにむいている。目加田さんで
磯自慢特別本醸造特選特別本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
87マル
スッキリどこまでも綺麗な味わい。口に含むと米の甘みと旨味が品よく満ちていく。本醸造だから磯自慢の中でもリーズナブルなのが嬉しい。阿波屋さんで
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
87マル
蔵のオススメのとおり、ロックで。 うん、これは大人のカルピスソーダです。もしくはマッコリ。6%の低アルで唐揚げとかビールのおつまみと一緒にグビグビいける。宇都宮駅前のヤオコーで購入。
山三金紋錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
28
87マル
最近よく買う山三。開栓したては控えめな香りで、キレイな味わいだけど少し物足りなかったが、2日目は甘味、旨味が開いて、苦味とのバランスが良好。阿波屋さんで
よこやまsilver超辛7純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
24
87マル
たまには辛口が飲みたい気分で、前から気になっていた、よこやまを購入。一口飲んだらこれは美味い!ジューシーでキレが良く、ラベルに書かれている意気込みも◎ 阿波屋さんで
自然郷BIOあらばしり特別純米生酛荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
87マル
チリチリしたガス感と酸味、甘味、旨味のバランスが美味しい。楽器正宗もそうだけどコスパが良くて丁寧に作られてるお酒。目加田さんで
花陽浴雄町48純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
25
87マル
ゴルフのついでに埼玉の特約店に顔を出したらちょうど入荷したてで、一升瓶を運良く購入。今期お初の花陽浴。しかも雄町48は初めてなので奮発!花のような華やかで強い香りが相変わらず独特。甘味と微かなガス感と苦味のバランスが良い!
特別純米 直汲60特別純米生酒
alt 1alt 2
20
87マル
初めての貴。新酒らしいフレッシュさと強めの酸が旨い。寿司と刺身との相性も◎ 目加田さんで
菱湖純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
87マル
新潟出張で何度か飲んだことはあるものの、購入は初めて。独特なクセがある味の印象だったけど、飴色がかった色味でしっかり芳醇旨口。目加田さんで
羽根屋酒米探検シリーズ 華吹雪純米吟醸生酒
alt 1alt 2
23
87マル
人間ドックの帰りに東京駅グランスタにあるはせがわさんで購入。夜桜のラベルが雰囲気出てる!フルーティな香りと上品な甘さとろみが旨い。
1