Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぴょんぴょん

登録日

チェックイン

125

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

七田純米ひやおろし 愛山
alt 1
32
ぴょん
初ひやおろし、愛山。 甘さ控えめでしっかりした味わい。前飲んだ時はアルコール感が残るかなと思ったけど、いい意味で満足感を高める要素なのかなと感じる。
菊水本醸造 淡麗甘口
alt 1
21
ぴょん
試飲会でこれは好きかもと思い、たまたま近くのスーパーで見かけて購入。 空腹1発目だとお酒感が強めかな…原酒系の後ほっこりしたい時にいいかも。
alt 1
27
ぴょん
三本目。花邑で知った酒蔵。入りはフルーティで後味はスッキリ。飲み比べると面白そう!(ちと酔っ払ってきたかな)
百春純米吟醸無濾過生原酒直汲み
alt 1
23
ぴょん
二本目。バナナという触れ込み、確かに飲み込んだあと緑のバナナが思い浮かびました。なんだかんだ好きな感じ。
わかむすめ月草 特別純米 無濾過生原酒
alt 1
25
ぴょん
備忘録、懇親会のためここから三本は思い出しながらの記載です。。。はじめての銘柄ですが、飲みやすくておいしかった。
会津娘芳醇純米酒 上汲み
alt 1
21
ぴょん
福島旅行、酒屋限定の娘に遭遇。 ジューシーな濃い目の味わい、舌で転がすと口の中に旨みが広がる。 これは間違いなく好きなやつ!
alt 1
25
ぴょん
二杯目は雨後の月。 こちらは軽めの飲み口でスッキリした上品な味わい。すごく飲みやすい。食中酒としてはこっちかな。
七水純米吟醸55愛山
alt 1
26
ぴょん
実家に帰省して愛山飲み比べ。 一杯目は七水。生原酒のしっかりした旨甘な飲み口で間違いなく好きなやつ。
alt 1
25
ぴょん
明日朝からの仕事に備えて出張先に前日移動。東京駅で購入。 雨後の月ってしっかりしたお酒のイメージだったけど、飲み口がよくジューシーな味わい。いい意味で裏切られました。 他の種類も試してみようと思います。
天下錦純米吟醸 火入れ
alt 1alt 2
23
ぴょん
親戚のお宅でいただきました。 フルーティで飲みやすいのですが、仕込み終えてから入院されたというラベル裏の記載内容が衝撃的で… 初めての銘柄ですがなんだかとても応援したくなりました。
東洋美人限定純米吟醸 醇道一途 酒未来
alt 1
27
ぴょん
はじめての酒未来。 爽やかな甘さが口の中で広がり、文句なく美味しい。コスパもよくてすばらしい。これは東洋美人だからなのかな? 他の種類と飲み比べしてみたい。
天鷹特別本醸造生酒
alt 1
21
ぴょん
宇都宮出張なので栃木のお酒。 スッキリした味わいで甘さはほとんど感じない。生酒のフルーティ感はそこまでないかな? 飲み飽きしないので食中酒向きですね。
ジェイ&ノビィ
びょんさん、こんばんは😃 宇都宮にようこそ🤗お土産も合わせて栃木酒🍶色々とお楽しみ下さい♪
ぴょん
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!お返事が遅くなってすみません。定期的に宇都宮出張があるので、栃木酒いろいろ試してみます!!
杉勇特別純米 生酛辛口+14生原酒
alt 1
20
ぴょん
今日は仕事が早めに終わったので、お疲れ生ですしてみました。 辛口だけど酒っぽさはなくのみやすい。刺身とか魚料理に合いそうかな。
alt 1
22
ぴょん
出張二日目は岐阜、帰り道にジャケ買いした一品。 でも買った後で製造年月は2023.11、ちょっと時空を超えたかしら? 飲んでみると久々にザ・辛口を感じさせる切れ味。中将の後に開けたので尚更キレキレ。個人的にはそこまで辛くない方が好みかな…
会津中将翡酔 純米吟醸火入れ
alt 1
24
ぴょん
今週出張続きで、1日目に知り合いにいただいた中将。ようやくあけられました。 フルーティな味わいだけど甘すぎず余韻も爽やか。これは美味しい。
菊水ふなぐち 菊水 一番しぼり
alt 1alt 2
15
ぴょん
飲み比べ。 熟成吟醸は旨口が攻めてくる感じ。 大吟醸は上品な甘さ。 大吟醸の方が好きかな。
千歳鶴純米吟醸 春のしぼりたて
alt 1
20
ぴょん
義父からのいただきもの。 しぼりたてだけど生ではないのね。 どちらかといえば辛口なのかなというくらい主張は弱め、食中酒として出されたら止まらない感じ。
羽根屋純米大吟醸50翼 生
alt 1
27
ぴょん
富山出張、とやマネーの残りで購入。 微炭酸で入りから抜けるまで落ち着いた甘み。スッキリしてるけど辛いとはまた違う感じ。口の中で転がしてもそんなに香りは立たない。食事の邪魔をしない上品なお酒ですね。