Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぴょんぴょん

登録日

チェックイン

118

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

七賢ひやおろし純米
alt 1
23
ぴょん
ひやおろし飲み比べ。 七賢は入りから飲み込むまでスッキリが続く。コスパが良いと思う。七田から戻るとよりスッキリが顕著に。
ちょびん
ぴょんさんこんばんは❗️ 七賢のお酒はコスパ最強です❗️ しかも、手に入りやすいです👍
ぴょん
ちょびんさん ありがとうございます!七賢、ほんといいお酒ですよね!気づいたら冷蔵庫にいます☺️
七田純米愛山ひやおろし
alt 1
23
ぴょん
ひやおろしの飲み比べ。 七田は口に含んだ瞬間香りが広がる。口で転がすと甘みが増す感じ。飲んだ後アルコール感が口の中に少し残るかな。
alt 1
13
ぴょん
帰省した際のいただきもの。 新潟の淡麗辛口を上品にした感じで、これは好きなやつ。 久保田の千寿から日本酒を学んだこともあり、すごく親近感がわきます。
苗加屋琳青 純米吟醸無濾過生原酒
alt 1
21
ぴょん
日帰り富山出張。 仕事もうまくいって新幹線に乗る前に購入。 久々の無濾過生原酒、甘さ控えめのフルーティ。 生原酒がこのサイズで買えるのはありがたい。 お酒はおいしく適量を、気をつけます!
龍力特別純米 神力
alt 1
21
ぴょん
先輩からの授かりもの。 生原酒なのに甘くない!キレ抜群! いい意味で予想を裏切られた。 ラベル負けしない力強いお酒。
alt 1
22
ぴょん
雄山錦のお酒は初めて。年末にジャケ買いして仕事がひと段落した本日めでたく開栓。 香りは強め、昔ながらのお酒の感じかな?と思いきや口に含むと旨みが開いてそれ以上ガツンとこない。のみこんだあとはほんのり酸味が残って心地いい。 初めの日本酒っぽさで好き嫌い分かれるかもだけど、自分は好きかな。
奥の松大吟醸雫酒 十八代伊兵衛
alt 1
20
ぴょん
お世話になっている方からのいただきもの。 見た目から高級感が半端ない感じ。常温でいただいてみる。飲み口は甘めでほんのりアルコール感、後味はスッキリでまとまっている。 浅漬けと合わせると甘みが引き立って美味しいので食中酒かな。香りも上品なので冷やしすぎない方がいいかも。 少しずついただきます。
天美純米吟醸生原酒
alt 1
28
ぴょん
ずっと気になってた天美。帰省のタイミングで購入。生原酒なのにズンとくるアルコール感がなくて、でも味わいがあって飲みやすい。これはファンが多いのもうなずける。
alt 1
19
ぴょん
生じゃない緑ラベルはよく飲んでたけど、たまたま生酒を見つけて購入。シュワ感+ほんのり甘みで美味しい。 寒い季節は好きじゃないけど、生酒は好き。
春鹿無圧搾り 純米吟醸生原酒
alt 1
25
ぴょん
実家で相当飲んだのに、帰省してまた酒を開けてしまう… こちらは先輩から年末にいただいたお酒。フレッシュだけど甘すぎずさらりといただけちゃう、飲み過ぎちゃうやつ。
alt 1
19
ぴょん
お正月用に購入。フルーツのような香りがして、口に含むと澄んだ旨味が広がる、飲んだことない感じ。高級なだけあるなと納得。
七重郎純米大吟醸無濾過原酒
alt 1
19
ぴょん
お世話になっている方からのいただきもの。 まろやか→どっしりの後味。空腹にはこたえるけど今日は飲むぞ!という時にはよいね。冷やしてなおよしかな。