ariccy天美赤天特別純米長州酒造山口県2025/3/29 13:27:282025/3/28外飲み部28ariccy久しぶりの天美で初めての赤天 香りは天美らしいブドウやメロンのようなフルーティーな感じ 味は少し甘味もなくはないが全体的には確かにやや辛口な感じで、特にキレは非常に良くて何も残らない感じ 辛口好きなら納得出来る良いお酒なんじゃないかな
ariccy酒屋八兵衛本醸造元坂酒造三重県2025/3/28 11:14:292025/3/28外飲み部8ariccy上下逆さまの裏ラベルはちょっと初めてかも お燗のおすすめ 香りは当たり前だけどクラシック系 ふくよかで穀物やナッツのような香り 味はまあお燗としては普通に美味いが特にインパクトっていえる特徴はないかな
ariccy武勇特別本醸造武勇茨城県2025/3/28 10:51:382025/3/28外飲み部7ariccy小川酵母を使った武勇 香りは華やかでフルーティー 味はメロンジュースのような感じ 同じ本醸造で楽器正宗とかなり似ている コスパ高すぎる美味しい系っていいかな
ariccyHARE特別純米岡山県2025/3/28 10:44:392025/3/28外飲み部8ariccy岡山県の酒蔵の雄町 香りは以外と華やかでリンゴ系 最近岡山酒も普通にこうなったのかな 味はフルーティーで旨味もかなり強いがそんなに甘くない感じ 個人的にはフルーティー辛口って いうタイプ フルーティーかはともかく雄町らしい力強い旨味はしっかり出していると思う
ariccyハツユキソウ峰の雪酒造場福島県2025/3/28 10:23:332025/3/28外飲み部27ariccyブドウの果汁を入れて発酵させた、いわゆるクラフトサケの一種かな 香りは普通にブドウ 味は稻とアガベの稻とブドウに比べると渋味が比較的に少なくて甘い ブドウの種類の違いかもしれない
ariccy清泉雪本醸造久須美酒造新潟県2025/3/28 10:15:192025/3/28外飲み部25ariccy初めて飲んだ新潟酒 ややクラシック系だけど一応そんなに濃い味わいじゃなく苦手なほどじゃない 食事と合わせて旨味を引き立てるタイプの食中酒と思う
ariccyKAWABUNatural純米生酒にごり酒河武醸造三重県2025/3/28 10:10:132025/3/28外飲み部24ariccyメイン銘柄が鉾杉の河武醸造のKAWABU 全部英語表記したのは輸出用かな 味は旨味に少し苦味がする気がして好みとはちょっと違うが、少し塩気のある料理とかなり合う 食中酒向きのタイプかな
ariccyあたごのまつはるこい純米吟醸生酒にごり酒新澤醸造店宮城県2025/3/28 9:53:332025/3/28外飲み部28ariccy赤色酵母を使ったピンクの活性にごり酒 ピンクのお酒は多いが、ここまで濁っているのは珍しいかな 香りはほんのりイチゴのような甘酸っぱさがあるが全体的にはあまり甘そうな感じはない 味はにごり酒のお米の味が強い 旨味と少しの甘味や苦味 思ったよりあまり甘くない イチゴ生ハムチーズとのベアリングをおすすめされたが確かにマリアージュとしか言いようがないくらい合う ハムとチーズとご飯はもう絶対に合うがイチゴとほんのりの甘酸っぱさももちょうどマーチしてて素晴らしい
ariccyあたごのまつ本醸造新澤醸造店宮城県2025/3/28 9:36:492025/3/28外飲み部23ariccyあたごのまつ鮮烈辛口 香りはほぼなく、強いて言えばクラシック系じゃなくフルーティー系なのがわかるくらいほんのりとした香り 味はかなりスッキリしていて料理を引き立てるような食中酒って感じ
ariccy総乃寒菊Hazy Moon純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ寒菊銘醸千葉県2025/3/28 9:23:032025/3/28外飲み部27ariccy寒菊の新商品 まだ買えてないのでちょうど良い 栄光冨士などまだ一二銘柄しか使ってないお米、寿限無のおりがらみ 見た目はかなり濁っている 香りは寒菊らしいリンゴ系ににごりの匂いが加わった感じ 味はにごりにしてはリンゴ感が強い 米の甘旨味もかなり濃厚で、寒菊らしいっていうかいつもの寒菊よりさらに濃醇甘口になっている 美味しい
ariccy仙禽Hello World純米原酒生酒無濾過おりがらみせんきん栃木県2025/3/28 9:14:592025/3/28外飲み部26ariccy久しぶりの外飲み 一杯目は3年目?のHello World 香りは少しフルーティーで爽やかな酸味 味は最初微炭酸感がするからラムネ それからややバナナ感と乳酸がする爽やかな旨酸系 飲みやすくて美味しい
ariccy黒龍二二〇周年記念 直純米大吟醸黒龍酒造福井県2025/3/23 19:29:172025/3/24家飲み部40ariccy最後は現蔵元の八代目のお酒 前の2本と違ってバナナやメロン感がするフルーティーな香り 味は3本の中で一番甘い 全体的にはまだ中口くらいだけど黒龍としては十分に甘いと思う 単純に甘いだけじゃなくアルコールの甘さや熟成からのカラメルのような味もあって、コクがあり飲み応えがあって美味い 後味も黒龍らしくてキレが良い 伝統と革新を融和させる取り組みを続けてきたと感じとれる良いお酒と思う
ariccy黒龍二二〇周年記念 正純米大吟醸黒龍酒造福井県2025/3/23 16:21:152025/3/24家飲み部32ariccy黒龍七代目が醸した、220周年記念酒2本目 香りは青リンゴのような華やかでフルーティーな感じ 1本目と比べてあまり甘い感じはなく、代わりにリンゴのような酸味を少し感じる 味は確かに酸味が強い 甘みがあまりないので甘酸っぱいじゃなく、旨味と酸味メインでやや辛口な感じの味わい 1本目よりは味がはっきりしているがやっぱりクラシック系というような味わい 好みとはちょっと違うが、洗練された純粋な味がする良い辛口のお酒
ariccy黒龍ニニ〇周年記念 義純米大吟醸黒龍酒造福井県2025/3/22 22:10:252025/3/23家飲み部35ariccy黒龍220周年記念酒のから六代目が醸した一本 香黒龍らしいリンゴやメロン、そして少し甘みがする華やかな香り 味の方はアルコール主導で、滑らかな口当たりに非常にクリアな味わい 甘みが控えめで酸味がほぼない やや辛口でキレが良い まあクラシック大吟醸らしい感じの良いお酒
ariccy大七宝暦大七純米大吟醸生酛原酒袋吊り大七酒造福島県2025/3/16 13:40:482025/3/16家飲み部37ariccy超扁平精米50%の雫原酒 2022BYを瓶内で低温熟成 香メロンや白い花のような華やかでゴージャスな香り 純米だけどアル添の大吟醸のような透き通った感じ 実は3か月くらい常温で放置してたのでちょっと心配してたが酒質がかなり強いらしい 味はふくよかでまろやかな甘旨味 特にアルコール感のバランスが絶妙で滑らかさがありながら刺激感が全くないのが普通にすごい 飲みやすくて飲み応えもあり 美味い 流石大七の代表的な一本 非の打ち所がない素晴らしい良いお酒
ariccy冩楽デスター冩樂純米大吟醸にごり酒宮泉銘醸福島県2025/3/14 17:08:392025/3/15家飲み部33ariccy今日はうすにごりタイプのデスター冩樂 スペックは同じ50%精米 香りは同じメロン感が強いが、にごり酒のクリーミーな匂いもあって、全体的にはメロンミルクのような雰囲気 味は黒の方と比べて米の甘旨味が強い ふくよかで飲み応えのある味わいながら、少しメロンのようなフルーティー感で爽やかさもあって飲みやすくて美味しい 写楽では比較的に珍しいにごり酒で、日本酒独特な米の風味を初心者にも普通に楽しめるように造った良いお酒
ariccy冩楽デスター冩樂純米大吟醸宮泉銘醸福島県2025/3/13 16:25:442025/3/13家飲み部40ariccyユーチューバーとのコラボ酒 実はユーチューバーの方は全然知らなかったけど写楽だし間違いはないかな スペックは50%精米の純米大吟醸でかなり普通 造りのほうにこだわり抜いたんだろうな 香りは華やかできれい メロンのような少し甘そうでフルーティーな香り 味はまるでメロンジュースの フルーティーできれいな甘旨味がする味わい 後半は少し酒感が出てキレが良い 写楽の純米大吟醸らしいそつのないタイプで美味しい 確かにテーマの通りあまり日本酒を知らない人にも普通に楽しめるような、飲みやすくて美味しいお酒
ariccy髙龗皚生酒無濾過おりがらみ高千代酒造新潟県2025/3/9 14:14:402025/3/9家飲み部41ariccy藍高龗のおりがらみバージョン 香りはリンゴや梨のようなフルーティーな感じもあるが、米系の甘い匂いもかなり濃厚 澱の量がそんなに多くない割に味はにごり酒に近い 濃醇な米の甘味と旨味があってかなりふくよかで飲み応えのある味わい 普通に美味い 濃厚な味の割にキレが良くスッキリした後味で飲みやすい 予想より全然完成度が高いお酒 単体でも全然いけるが食との相性の範囲が非常に広い気がする かなりコスパが高いお酒
ariccy高千代シン・タカチヨ N-TYPE 想純米原酒生酒無濾過高千代酒造新潟県2025/3/8 18:10:072025/3/9家飲み部47ariccyシン・タカチヨ5本目 昼飲み推奨のシリーズだけど今回のノクターンは深夜の方が相応しいかもしれない 香りはリンゴ、洋ナシ、葡萄そして少し蜂蜜感も 味は蜂蜜のような甘味が最初にくるが、爽やかな酸味もすぐ出てきて甘酸っぱい味わいになってまるで蜂蜜レモンのような感じ 低アルの軽い飲み口に後味もスッキリしていて非常に飲みやすい 美味しい 清涼飲料水のような、いつでも気軽に飲めるちょっと危険なお酒