よしよし鳳凰美田ワインセルスパークリング小林酒造栃木県2024/3/31 12:36:3027よしよしまずはオリが無いところをいただく。飲み口爽やか、香りもよく、キレが良い。産土を飲んだ時のような爽やかさ。確かに酸味はあるけれど、凄く微妙に感じるくらいなので、酸味が苦手な人でも全然飲める。 オリを混ぜていただくと、さっきより後味がしっかり来る感じ。爽やかさは変わらず美味しい!
よしよし総乃寒菊晴日寒菊銘醸千葉県2024/3/30 9:54:1228よしよしうぉ!美味しい!の一言でした。 パイナップル系のジューシーな甘さ、微炭酸、あべイエローや而今を飲んだ時のような感動!これは旨し! 悪いところ無いです!
よしよし十四代本丸高木酒造山形県2024/3/30 8:59:3726よしよし20年ぶりの十四代。 昔の記憶はもう無かったけれど、改めて美味しい。 強過ぎないフルーティでサラリとした後味。アルコール感もそこそこ有るが、苦味は無い、どんな料理にも合うのは間違い無し!
よしよし射美ホワイト杉原酒造岐阜県2024/3/26 10:50:1827よしよしうっすらフルーティな甘い香り。 一口目、ほんのり甘い、フルーティではなくフローラルな甘い味わい。酸味はほとんど感じずに、かすかな苦味。 また二口目、少しアルコール感があるけれど、キレが良いので、そんなに嫌じゃ無い。 少し温度が上がるのを待つと、香りが強くなる。、、、いい香り! 味わいも香りも強くなっけれど、酸味は一切ない。後味は少し苦味が出てるかな? トータルで香り高く、味わいはあっさり系、そんなに旨味を感じることは無い。 数日後の変化を待ってみようと思います。 4日後、大きな違いは無く、サッパリ飲みやすい。刺身などと合わせて飲むと美味しくいただくことが出来そうです。
よしよし仙禽モダン仙禽 雄町 生せんきん栃木県2024/3/20 11:24:4936よしよしさっぱりとした甘味なのかな?フルーティというより、、、んー私にはラムネっぽい。。。どこかラムネ。きっとラムネ。 なので、これは旨し! 酸味もいい具合に感じるけど、ラムネの炭酸みたいな具合の酸味なので丁度いいです。バランスが良いんでしょうね。 仙禽が1番好きって言う人がいるのもわかる。毎日飲むには疲れない甘さ、酸味。 また数日したら変わると思うけど、これも亀泉と同じで早く飲み切った方が良いお酒と思う。甘味が強くなる予感。ジェイ&ノビィよしよしさん、おはようございます😃 仙禽+雄町+生の答えはバカウマですね😋我々も大好きな一本です🤗 早く飲み切った方が…というよりも瞬殺しちゃう方が多いかも😆よしよしジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます😄 仙禽+雄町+生、バカ旨間違い無いですね! 本当はすぐ飲み干したいんですが、弱小お小遣い戦士なので、魔王様からお説教されちゃうので我慢しております😂
よしよし亀泉cel24亀泉酒造高知県2024/3/12 12:35:3433よしよしめちゃくちゃパイナポー、甘いけど他の高知のお酒みたいにキレが良い。キレが良いので、毎日家で飲むにはもってこいですね!甘いフルーティ系が好きな人なら、見つけたら複数買いは必須!開けて数日後がどーなるかわからないけど、たぶんこれは開けたらすぐ呑み切った方がいいのかもしれない。 数日後、美味しいが、甘さ、キレ、香りが少しボヤけて来た感じがする。開けたてホヤホヤを飲み切るのが1番良いお酒ですね。だから一度にたくさん書いましょう!
よしよし尾瀬の雪どけ桃色にごり、龍神酒造群馬県2024/3/11 9:58:3138よしよし今年の出来は近年で一番ですよと、酒屋さんから教えて貰って購入しました。 もうジュース。イチゴジュース。アテとか何もいらない。ただただ甘くて美味しい、微妙に感じる酸味、アルコール感無し、グビグビ呑めちゃう。 逆を言えば、日本酒らしさや、お酒感を求めてる人には物足りないとか、何か違うかもしれない。日本酒というより、リキュールに違いくらいな甘さ、香り、呑みやすさでした。 リピートしたくなる美味しさ。
よしよし酔鯨特別純米 しぼりたて生酒2022、2023、他酔鯨酒造高知県2024/3/9 13:04:2028よしよし2023年の正月に、私を日本酒沼に引き込んだ主犯。 ウイスキーやビールばかり追い求め、日本酒なんて美味しく無いと思っていた自分に、新しい世界をおしえてくれた酔鯨。 最初はスッキリ、日本酒っぽいなぁ、こんなものかーくらいだったが、数日して、味が変わり、後味が日本酒独特の苦味が消えて、ほのかな甘さが広がる。飲めば飲むほどもう一口!と思う甘さ、そしてしつこく無いキレ、、、本当に美味しかった。 あれからほぼ全ての酔鯨のバージョンを飲んでもっと日本酒を知りたいと思い、色々呑んできましたが、最初の一本の感動が自分には永遠に至高の存在。このお酒に感謝しかない。
よしよし信州亀齢山田錦 純米吟醸岡崎酒造長野県2024/3/8 12:54:4433よしよし開けた瞬間に甘い香り、口に入れると甘さとアルコール感を同時に感じる。酸味や苦味はほぼ無いけれど、アルコール感が少し残る。甘味はフルーツ!という感じではなく米の甘さ!って感じ。花陽浴などのフルーティさとは違います。 開けたてなので、明日以降、アルコールのトゲが取れてくると凄くちょうどいいお酒になる気がする。自分は日本酒らしい感じの、このお酒が好きですね。 2日目、アルコール感がトゲっぽさが無くなり、予想通りな美味しさになりました!これは他の信州亀齢も呑みたいと思わせまる一本でした。
よしよし産土 2023山田錦 二農醸花の香酒造熊本県2024/2/26 10:31:5225よしよしみなさんが言う通り、開栓するとポンっ!と良い音がします。 口に含む直前には、ほんのりとした甘い香り、舌に当たった瞬間に香りより強い甘さが来たと思うと、すぐにサッパリと無くなりました。とても面白い感覚ですね。日本酒初心者には良いんじゃないかと思います。
よしよし村祐村祐酒造新潟県2024/2/24 10:01:2422よしよし開栓直後にまず一口。 すっきりとした甘さで、後味はしつこく無く、ほんのり苦味が追いかけてくる。苦味もキレが良い。また一日、二日置いたら違う味になるのか楽しみです。 3日後、苦味が消えて、甘いグレープフルーツを食べてる?飲んでる?感じ。でも後味はさっぱりしてるので、アテ無しでグビグビ飲めちゃいます。
よしよし鳳凰美田小林酒造栃木県2024/2/17 11:00:5121よしよし頂き物でしたが、自分的には花陽浴等のフルーティーなお酒に引けを取らない美味しさと思います! 開栓してから時間経つにつれて甘さが強くなった印象、また購入したいと思う一本でした!
よしよし射美杉原酒造岐阜県2024/2/17 10:57:5421よしよし酸味、甘さ、キレ、バランスが良く感動しました。 翌日飲んだ時には、アレ?昨日の感動は?と思ったのは、冷蔵庫の温度が低すぎたのかな?