Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ハイエースハイエース
最近は蔵元巡りを楽しみにして😁 毎日ちびちび飲んでます。

登録日

チェックイン

198

お気に入り銘柄

2

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
46
ハイエース
10月下旬新潟県村上市へロング車中泊旅 往路、上越市の道の駅よしかわ杜氏の郷に寄ってしばしば休憩 蔵元であり道の駅でもある 店内には数多くの日本酒、2階には日本酒の醸造の説明場所があり、見応えがありました。 おりが沈殿してるので、瓶をフリフリ 米の甘味が一瞬ほわっと広がりった途端に、スッキリ爽やかな苦味を伴い、キレがとてもいい 蔵元で購入
alt 1alt 2
家飲み部
48
ハイエース
飛騨古川への車中泊の帰り 国道156線沿い、郡上市の平野醸造さんに寄った。 こじんまりとした蔵元さん 販売所にはチャレンジサケが冷蔵庫に、生は売り切れていたので、火入れを購入。 さてさて、よく冷やしていざ開栓 おっと!その前にうすにごりなので瓶をフリフリ、香りは説明にもあるようにマスカット 口に含むとふわっと甘味が漂い 少しの苦味と共に喉の奥に アルコール度数13.7 日本酒度+8 非常に美味しく頂きました。😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
53
ハイエース
飛騨古川の車中泊の帰り 郡上市で日本酒を醸造している 平野醸造さんに寄った。 少し小雨が降っていて肌寒く感じた 開栓は栓抜きシンプルな王冠 ワイングラスに注ぐとうっすらと琥珀色をした大粒の泡🫧🫧 甘口かと思いきや、キリッ炭酸の効いた辛口、スッキリとして爽快👍 夏の暑い日に風呂上がりに飲みたかった。
蓬莱Limited GALAXY純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
59
ハイエース
飛騨古川への車中泊旅 鯉が泳ぐ美しい町並み、観光客が少なく街歩きをゆったりと楽しむことができる👍 街中の大きな杉玉に惹かれ蔵元にチェックイン ズラリと並ぶ日本酒 やはり、蔵元限定販売酒をゲット フルーティーな甘い香りがほのかに感じる 柔らかい甘味のくち当たりから酸味が心地いいバランス 美味しいですね😋
のちを
ハイエースさん こんばんは 絶メシは食べないんですか?山本耕史ですか? 私はテント派だったのですが最近クマが怖くて車中泊にスライドするか悩んでます。
ハイエース
のちをさん、おはようございます。絶メシは昼食にその土地のお蕎麦を食べます。夕食は基本車内調理なので炊飯とスーパーでの買い物ですね。 キャンプ場も熊🐻の危険がありますよね。
alt 1
家飲み部
59
ハイエース
スッキリとした飲み味 ほんのり香る吟醸香、さっぱりした甘味からスッキリとキレる味わい 2〜3分日本酒に漬けた鮭のさけびたしをアテに 盃が止まんね〜 美味すぎる😋😋😋😋😋
AKABU琥珀純米吟醸
alt 1
家飲み部
61
ハイエース
久しぶりにAKABUを手に取った。琥珀色のラベルに惹かれた 香りは洋梨やマスカットを思わせる 秋上がりだが、重さもなく13度の低アルコールも相まって軽やかにいただけるのは、嬉しい限りです☺️ ジューシーさもあり、軽やかで上品な旨味、甘味ちょい苦のバランスがとても良い 美味い😋 酒乃店森下さんで購入
alt 1alt 2
家飲み部
66
ハイエース
嫁と東近江の方へドライブ 道の駅 東近江あいとうマーガレットステーションにお昼を兼ねて訪問 店内を物色してると、コレが目に止まった。何々、444年前の日本酒を再現しようと数年前にプロジェクトを立ち上げ喜多酒造との協力の元醸造している様です。 冷とぬる燗で試してみました 冷 香りは、ほぼ無い   口当たりは、少し甘さを感       じるが、すぐに酸味が押し寄せピリッとした辛味を纏いながらキレていく感じ ぬる燗 米の香り、甘味、旨味が感じられ、鼻に抜ける感じも良い、こっちの方がいい👍
alt 1
家飲み部
63
ハイエース
ふわっと香るフルーティーな吟醸香👍 甘みがしっかり感じられ、少し米の旨みを感じながら、さっぱりした酸味が口の中で心地よく 何杯でもいけそうな感じの口当たり 美味いっすね😋こりゃ良い👍 リピート間違いないですね😃 酒乃店森下さんで購入
楽器正宗FUZZY GREEN 雄町特別純米
alt 1
家飲み部
60
ハイエース
いつもの森下さんで、おすすめの楽器を選んでいただきました。😁 マスカットの様な繊細な香り アルコール13度なので、軽く甘みと酸味のバランスがとても心地よくスイスイ進んでしまいます。 こりゃ美味いですわ😋👍 酒乃店森下さんで購入
alt 1
家飲み部
65
ハイエース
久しぶりの 風の森 開栓時プシューって音がしたよ。😋 グラスに注ぐと軽く甘い香り 細かな泡が🫧発泡感ですよ👍 スッと甘みが広がりつつ、ピリピリくる軽い炭酸が心地よく 後味もスッキリ😁 美味いなあ〜😋
ジェイ&ノビィ
ハイエースさん、こんばんは😃 そう言えば我々も風の森🌳暫く飲んで無いです🥲久しぶりに飲みたくなりましたー😋
ハイエース
ジェイ&ノビィさん、おはようございます そうですよね、久しぶりに飲みたいって思う日本酒、ありますよね
alt 1
家飲み部
56
ハイエース
安定の作 雄町か神の穗と悩んだが 雄町をチョイス 華やかな香りに、旨味や甘み ジューシーさを感じさせて、まろやかな口当たりのいい、飲みやすさになっています。 やっぱり 作 美味い 中津屋酒店さんで購入
ma-ki-
ハイエースさん、こんばんわ 作様は安定して美味しいですよね😋 そして香りも良きですよね🥰
ハイエース
ma-ki-さん、おはようございます そうなんですよね。作って👍 ほんまに、美味しいですね😋
alt 1
家飲み部
60
ハイエース
久しぶりの投稿 自家製梅酒をここ最近ちびちび スーパーに買い物がてら、このお酒をチョイス 日本酒度-35の割に甘くなく 酸味の方が甘みよりも勝ってると言った印象 常温だと中途半端な感じだったので、冷やした方が良かった様に思う。 リピートはないな😱
alt 1
家飲み部
61
ハイエース
信州へ車中泊の旅、途中ほうらいせん吟醸工房に寄って180ml買いました。 さすがに720mlは予約制なので買えませんでした😭 以前から飲んでみたいと思っていた 空 フルーティーで上品な香りがします 上品な甘さ酸味が味わえる そしてキレもいい 綺麗なお酒です。 美味いですね〜
ポンちゃん
ハイエースさん、こんばんは🦉 言われてたのこちらのお酒ですね!蔵で買われると味も更に美味しいような❣️ 1合瓶あっという間ですね😁
ハイエース
ポンちゃんさん、こんばんはです♪ 1号瓶あっちゅう間にゴクゴクです。 ほんまに美味いです😋
而今にごりざけ生特別純米
alt 1
家飲み部
62
ハイエース
半年強寝かせてみました。 掲載写真は雪雪いっぱい積もってる☃️ 半年寝かせても発泡感はめっちゃすごい ふわっとフレッシュな香り ピチピチとした発泡感を伴いながら甘味から酸味苦味が、めっちゃいい👍 グイグイいきますね😀 而今はたんまに飲むのがいいすね。 それも宅飲みがね。 酒乃店もりしたさんで購入
ジェイ&ノビィ
ハイエースさん、こんにちは😃 近頃の暑い🥵日々に、この写真で涼がとれますね😌而今さんはたんまに宅飲み👍分かります‼️でもゲット出来ずにたまーーーーにって感じになっちゃいます😅
ハイエース
ジェイ&ノビィさんこんにちは 毎日暑いですね。涼んでもらえてなによりです。 たまーーーーにが、いいすっよね👍
ポンちゃん
ハイエースさん、こんにちは🐦 お写真でだいぶ涼しくなりました🎐 家飲み未だ出来てなくて💦このにごりを家飲み専らの目標です😊
ハイエース
ポンちゃんさんこんにちは😃 願いは必ず叶いますよ。 頑張ってください
大信州掟破り槽搾り生酒
alt 1
家飲み部
62
ハイエース
りんごの様な香りがします 滑らかに口当たりよく、綺麗な米の旨味が美しく広がり、若干の甘みが漂います。 スッとした酸味が後味を整えて喉越しはスッキリします。 うんまい👍 信州旨酒 加藤商店さんで購入
亀の海蝉しぐれ純米吟醸
alt 1
家飲み部
68
ハイエース
この日本酒に出会うきっかけは ある酒屋の広告でした ストローで飲む夏酒 はあ〜🤔 どんなんよ〜 興味津々🧐酒屋に行ってみるか と言う事で買ってきました。 メロン🍈やマスカットを思わせるフルーティーな香り 開栓し始めはピリピリ酸味 2〜3日後ピリピリ感は弱まり 甘味と爽やかな酸味が軽やかに広がる様になってきたよ あ〜美味い😋 流石にストローでは飲まなかった 信州旨酒 加藤商店さんで購入
ma-ki-
ハイエースさん、こんばんわ 蝉しぐれさん美味しいですよね😋 私も今年2年越しでようやく呑めて感激でした⤴️ ストローで飲む夏酒なんですよね☺️ 私は飲み干してから知ったのですが😁
ハイエース
ma-ki-さん、おはようございます 暑い日にピッタリな夏酒ですね また、リピートしたいですね
ポンちゃん
ハイエースさん、こんにちは🐦 涼し気な写真見て暑さ和らぎました😊味わいも夏らしい感じでいいですね🎐
ハイエース
ポンちゃんさん、こんばんはです。 夏にピッタリなお酒です。ぜひぜひぜひです
ジェイ&ノビィ
ハイエースさん、こんにちは😃 ストロー🥤では飲まないけど😅旨すぎてゴクゴクいっちゃう😋蝉しぐれさん! 我々も激推しの一本です🤗
ハイエース
ジェイ&ノビィさん、こんにちは、😃 暑い日の日本酒はゴクゴクが 一番ですね。
alt 1alt 2
家飲み部
64
ハイエース
八海醸造が経営する、魚沼の里に訪問。  広い敷地に食堂、ビール醸造所、和菓子、雪室、日本酒醸造所等があり歩いて見学。  利酒は販売をしていませんでしたので南魚沼で購入しました  グラスにそそぐと、穏やかなフルーティーな香り  ラベルの黄菖蒲ぽい所は皆無 て言うか黄菖蒲の味はわからん  米の旨みよりも甘味があって後からくる酸味とのバランスが非常に綺麗で食事に寄り添う食中酒として満足してます。 南魚沼市の金沢酒店さんで購入
君の井越神楽純米大吟醸山廃原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
62
ハイエース
六角精児さんの飲み鉄を見て 君の井酒造さんに訪れました  香りは穏やかで、山廃特有の酸味がサッパリとして、食中酒としていいです。
1