Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ワイン"な日本酒ランキング
"ワイン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.90ポイント
フィランド
森酒造場
長崎県
61 チェックイン
ワイン
ジュース
シャンパン
ガス
甘酸っぱい
ライチ
甘味
フルーティ
前回の平戸旅行の際に森酒造で購入しました 当日は社長さんがレジ担当😆 丁寧に紹介し、ワイングラスで冷やして飲むのが一番美味しいと教えていただきました 香りから甘酸っぱい 梅酒のような味がする ややベタつきのあるテクスチャー ちょっと甘いけど甘すぎない感じ 少し米ぬか感あるが、低精米ならではの穀物やナッツを感じられる でもやっぱり甘いですね😃 甘くてデザートワインとしても美味しい 数日前に長崎 福砂堂のカステラと一緒に食べました 今日はシャンパン割🤣 ハーフ&ハーフ 1:1の割合で注ぐ フィランドとシャンパンのマリアージュ😉 甘さが控えめになる 丁度良い甘さになったかもな🤔
冷やしてワイン🍷感覚で楽しむお酒とのこと ずっと気になってました♪ 春日の棚田米100% 精米歩合 70% アルコール 9% 少ーしの白い粒の澱が舞ってる オレンジ🍊のようなメロン🍈のようなフルーティでジューシーな甘味 最後ほんのり苦味 これはデザートにもってこい! 日本酒のようなワインのような甘い口当たりのいい味 低アル&500mlのとっても美味しいお酒、あっという間です😊
フィランド🇫🇮 激甘を想定してたけど、 結構しゅわしゅわで杯が進む🤣 冷えた状態、酒器も小さいほうが発泡性を 十分堪能できる印象😋 泡×低アル=意外にもすっきり飲める🫧
12位
3.77ポイント
花の舞
花の舞酒造
静岡県
1,488 チェックイン
ワイン
辛口
スッキリ
酸味
旨味
ガス
華やか
熱燗
本日は退職したOB会の呑み会に招集が掛り参加しての宴です 懐かしい顔が揃いめっちゃ楽しいです ちなみに自分が一番若いペイペイです それはそれで嬉しいです 📌180ml 早速コメです 色味は綺麗 呑み口は特に特徴なくです 本日は熱燗で頂きましたが呑みやすくスルスル入ります💕 本日は懐かしい会で何を呑んでも旨いです😋👍
西貝マックスバリューで購入しました🍶熱燗が呑みたくてチョイスしました🍶 📌1800ml ¥1,958 早速コメです コスパ良し💕💕 香り少なめ💕 色味は綺麗💕💕 呑み口意外とスッキリ💕呑み安い💕 さすが辛口って感じです💕💕 熱燗苦手な方でもの呑み安いと思います💕 個人的には熱燗が苦手でしたがほんまに呑み安いです💕お勧めです😊👍 熱燗よりぬる燗が個人的には良いと思います😊👍
#浜松有玉台# 食前酒として常温で頂いた、 地元で愛されてる🍶 こちらは吟醸酒。酸味と甘みを感じます。 呑みやすいですよね。
花の舞を買えるお店
静岡の地酒 花の舞酒造
楽天市場
【静岡県産米を100%使用】
日本酒
花の舞
純米酒
720ml
1,188円
日本酒
花の舞
純米酒超辛口
720ml
1,298円
13位
3.66ポイント
桃川
桃川
青森県
1,100 チェックイン
ワイン
甘味
酸味
フルーティ
辛口
リンゴ
旨味
スッキリ
イオン系ビッグで買いました。 青森のお酒は初めてですね。 甘いけど飲みやすいです。美味しい。 720mlで千円ぐらいも嬉しい。
地元では中々青森の酒が手に入らない🥺 県外出張かポチるしかないか…と思っていたところ、嫁様がデパートで店員さんのお薦め品を買ってきてくれました。 八戸近くにある酒蔵桃川さんが、地元おいらせ町産のお米「まっしぐら」を使い、長期低温醗酵で作った限定酒。 冷やして呑んでみると、夫婦で「う、旨いぞこれ😆」 フルーティでさらりと上品な甘さ😍 最近呑んだ、みむろ杉のグラッツィエアディオに近い感じ。アルコール17度以上と思えない飲みやすさ👍 田酒や八仙、豊盃以外にもいい酒ありますねぇ青森👏
瓶や文字のカッコ良さと「寒造り しぼりたて 限定品」のフレーズに惹かれて購入! 年に一度の生原酒のしぼりたて新酒とのことで、期待が広がります💓 開栓してすぐは、超新鮮な感じ⚡️淡麗辛口と言うか、まだまだネンネで物足りない😅 2日目は、濃醇さが出てきて。 3日目くらいに、やっと甘味の香りが立ってきたかな✨その頃にはもう一合しか残ってなかったけど🤣 結果、なかなか開きにくいタイプでしたが、美味しくいただきました🕺🎵
14位
3.65ポイント
Debut
若竹屋酒造場
福岡県
33 チェックイン
ワイン
キャラメル
ラム
ミルク
雑味は感じるものの嫌な感じでもない 開封直後だったのも影響してるのかな 2,3日後に飲んだらまた違うかも
白ワインに似たお酒♪ 飲む前の香りからワインを感じさせます♪ 美味しくて3人でぺろっと空いちゃいました🥺
阪急蔵元まつり最後です 1枚目 福岡若竹屋 Debut お米の旨味を感じつつも濃い白ワインのようなお酒。でも飲みやすいです ただ、アルコール17度あるので要注意! こちらは、遥瑛チチさんとグラさんに教えて頂きました。美味しいお酒で初福岡です!ありがとうございました🙏 2枚目 鳥取 稲田本店 IKU'S SHIRO 甘酸っぱくてジュースのように飲める味 たくさんのメンバーさんに教えて頂きながらいろいろなお酒味わいました。とっても楽しかったです♪ 明日以降行かれる方もたくさん飲んで楽しんでくださいね〜🎶
15位
3.65ポイント
ももかわ
桃川
青森県
145 チェックイン
ワイン
宅飲み失礼します!青森は桃川のにごりカップ酒。純米でも無ければ、吟醸でも無い。いわゆるアル添ですが、旨いもんは旨い!
思ったよりもけっこう辛口です。 私は好き😋 最近は飲みやすいフルーティーなお酒より、やや癖ありな辛口を好むようになってしまった… おつまみは撮ってないけど、つぶ貝のお刺身でした🐚貝には特に、辛口の方が合う気がする。
東北ツーリングのお土産に買いましたが、スッキリして飲みやすく食中酒として最高でした 淡麗辛口でスッキリ、キレの良い日本酒と感じています 青森に行った際は購入したい日本酒です
16位
3.54ポイント
KONISHI
小西酒造
兵庫県
457 チェックイン
ワイン
スッキリ
みずみずしい
パイナップル
フルーティ
甘味
あっさり
華やか
いただき物です。 ひやしぼり いいね(≧∇≦)b さらっとみずみずしいです🤗 甘いのに飲み込むと辛口うま〜い🤭 姉さんありがとう。 🙇
ブドウ、モモ、パイナップル。華やかでフルーティーな香り。 飲み口はスッキリ。旨味を感じながら、苦味も。酸味はひかえめ。
お正月に頂いたお酒。 昨年、金粉入りをもらったのですが、グラスに注いでも金粉が出てこないと言ってたせいか、金粉が別に付いたのを贈られました(笑)。 ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞とあるように、ワインのようにフルーティーでスッキリしたお酒です。チーズと一緒にいただきました👍
17位
3.53ポイント
白龍
白龍酒造
新潟県
542 チェックイン
ワイン
辛口
スッキリ
甘味
旨味
酸味
フルーティ
まろやか
今日は妻と息子が近所のイオンで買ってきてくれた白龍にごり👍 噴き出し注意書きしてある白龍にごり酒を見かけたので買ってきたって言ってくれて感謝❣️ 日本酒が我が家に無い日はビールや酎ハイとか呑んでやり過ごすんだけど体質的に合わないのか、やたらトイレが近くなる😅夜中も3回以上、目が覚めてトイレにダッシュするwww日本酒だと全然トイレに行かないんだけど呑む量なのかアル添が原因なのか未だ不明🤔❓ んじゃ開栓‼️ 香りは乳酸系にアルコール臭がするwww 味わいも乳酸系でシュワシュワの強炭酸👍度数18もあるから完飲したらベロベロに酔いそう🤣 食中酒より単体がオススメかも😆
スッキリと、淡麗辛口のにごり酒。 新潟の白龍を飲むのは久しぶりですが、コストパフォーマンスの良い吟醸酒を醸す印象。 冷奴、すぅぽよさんの投稿で気になりゲットした「葱と生姜」で。
今日も撮り溜めを投稿😅 越後五百万石を全量使用で、ワイン酵母仕込み。 オシャレなんだろなーって✨ うん、甘口の白ワイン風ですね🥂 よく冷やしていただくと美味😊
18位
3.52ポイント
浜福鶴
小山本家酒造 灘浜福鶴蔵
兵庫県
324 チェックイン
ワイン
辛口
甘味
酸味
旨味
華やか
フルーティ
ナッツ
敬老の日に孫にもらった4本中の4本目です 📌300ml ¥頂きものです 早速コメです 香りはほんのりフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はサラッとしていてスルスル入って来ます💕お米の甘味旨味をしっかり感じます💕スッキリしていて呑み安いです 本日のペアリングはおでん🍢です👍 出汁割りも行けますね👍 だいこん最高👍 生姜天最高👍 牛すじ最高👍ちなみに掛川牛です💕 こんにゃく最高👍 ごぼう天最高👍 たまご最高👍 厚揚げ最高👍 じゃがいも最高👍 イカ天最高👍 秒殺で無くなりました🍶 妻に感謝です💕 孫にも感謝です💕
酒米:雄町 精米歩合:50% 豊橋の本駅にある「ほなか」さんにて 辛口で風味は弱め、 雄町らしさはあまり感じられない。 ☆4.0
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 灘のお酒なんですね 私は最近灘にも小規模酒造様があると知り、寳娘を買いましたが抜群に旨かったです そしてこの浜福鶴 これまた素晴らしい 味わいの広がりがきれいで適度に骨があります 何と言っても一番は価格で1100円也くらい 近所にあればなあと思うものです 神戸に温泉行くときは駅近なのもありこれを目当てに酒造寄ろうかくらいのものはありますね
19位
3.50ポイント
伊根満開
向井酒造
京都府
847 チェックイン
ワイン
紹興酒
甘酸っぱい
酸味
熱燗
ブドウ
ジュース
甘味
自宅にて。まず色が目を引きます。呑み方はロック、ソーダ割り、熱燗などが推奨されていますが、ロックで頂きました。香りはどうも色に引っ張られている感は否めないですが、赤ワイン?あと穀物系?かなり特殊な感じ。口に含むと、甘酸っぱさが目立ち、呑み始めは独特で、かなり酸味を強く感じ、少し経つと、酸っぱさがまろやかになってくる感じ。今までに呑んだことのない逸品でした。
古代米から醸されたお酒。色は赤みを帯びています。日本酒が飲めない方がチャレンジするには良いかも。酸味は強めで私は紹興酒の味わいに似ていると感じました。スタンダードな日本酒をお求めの方には不向きですが、今は多様性を求められる世の中ですのである意味、時代にマッチしたお酒なのかもしれません。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 こちらも初めての伊根満開😃 天橋立のお土産屋さんにて購入しました✨ グラスに注ぐと紫色のお酒💜香りは穏やか葡萄🍇のよう😚口に含むとこれまた葡萄のような味わいで、甘味と酸味のバランスが良いですね😊👍紹興酒や赤ワインのような味やわい😘美味しいお酒で300mlペロリ😋でした。 4枚目の写真は、天橋立での初めての股抜きショット📸です😁綺麗な景色でした✨🥳
20位
3.44ポイント
満寿泉
桝田酒造店
富山県
2,957 チェックイン
ワイン
旨味
甘味
スッキリ
酸味
辛口
フルーティ
さわやか
大吟醸らしい綺麗な味わいの中に、 しっかりとしたお米の旨み。 食事をしっかりと引き立ててくれます。
自宅にて。 初めて頂きます。開栓時ポンッといい音。 香りは華やかで、喉越しにアルコール感がある。 スッキリキレがあり、どんな食事にも合う。 また容器はシンプルですが、注ぎ口が凝ったデザインなのも特徴です。
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-🍶🍶🍶🍶 去年知った富山ブレンドを、今年はGETしてきました😀富山の16蔵のお酒をブレンドして仕上げたお酒です✨ 開栓後は、穏やかながら旨味系の良い香り😊飲み口は滑らかで、 口の中に米🌾の旨味が広がります😚この味は燗酒も絶対美味い奴ですね🥰ジワる旨味が美味しい😍飲みやすいのでグイグイ行っちゃいますね😇 富山のお酒の良いとこ取りの、美味しいお酒ですね🥳👍
満寿泉を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
満寿泉
純米吟醸
720ml
2,500円
満寿泉
貴醸酒 富山県枡田酒造
500ml
3,650円
満寿泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
満寿泉
【純米大吟醸】
リンク8〔火入〕750ml
13,200円
1
2
3
こちらもいかがですか?
和歌山県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング