Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"華やか"な日本酒ランキング
"華やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.22ポイント
臥龍梅
三和酒造
静岡県
1,401 チェックイン
辛口
スッキリ
フルーティ
甘味
華やか
旨味
ガス
しっかり
花粉症持ちの私には辛い季節に なってきました😷 春らしいお酒をとピンクのボトルが カワイイ🌸臥龍梅 鼻詰まりのせいか香りは分からず ほんのりとした甘さのあとキリッと キレる🎶 どちらかといえば辛口寄りの食中酒かな
しっかりとした酒の旨みがあり、吟醸香も華やかです。食中酒に向いているかなあ。
自宅にて。 先日思い立ったが吉日、愛知あつた蓬莱軒の旅で、ホテルでちょい飲みするために、スーパーで購入したやつを今日開栓〜‼️ 購入した時には名古屋のお酒と思ってたんですが…。しっかり見ると静岡酒でした〜‼️ スッキリ&サラッとしてましたし、甘味、アルコール感あるものの、スルスル呑めて300mlはすぐ無くなりました‼️ 写真2枚目はあつた蓬莱軒、3.4枚目は、次の日、モーニングで有名な喫茶カラスに伺い注文したあんバターサンドをアップします。
臥龍梅を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
臥龍梅
【純米吟醸】鳳雛(ほうすう)山田錦生詰
720ml
1,815円
臥龍梅
【純米吟醸】鳳雛(ほうすう)山田錦
1800mlギフト
御歳暮 御年賀
3,630円
72位
3.22ポイント
菊の司
菊の司酒造
岩手県
502 チェックイン
フルーティ
酸味
ガス
みずみずしい
華やか
甘味
フレッシュ
旨味
先週の結婚記念日に、メトロポリタン盛岡ニューウイングの対い鶴さんにて妻との飲み会(笑) 続きましては、菊の司 純米酒 きくつか 夕。 同じシリーズのきくつか 陽が夏酒らしい。 こちらは熟成させた秋あがりということか。 甘めながらもスッキリ。 べたつく感じは一切無し。 穏やかな味わいは、利尻昆布と海老真丈に合う。 明日も早起きしないといけないので、今日はここまで。 お休みなさい。(-_-)zzz
続いては菊の司 製造年月から伺える怪しさ やっぱりヒネてました😭 コチラはスッキリ系のお酒ですが、ヒネ感が加わると何とも言えない感じになりますね。 けど、まるっきりダメではないです。 ご馳走様でした!
★★★★☆
73位
3.21ポイント
但馬
此の友酒造
兵庫県
150 チェックイン
クリーミー
華やか
フルーティ
ゴクゴク
コク
まろやか
ブドウ
酸味
近所の酒屋さんが但馬の取扱い始めたので購入してみました。 意外とフルーティーでビックリ。フレッシュで程よい甘さで美味しい。思ってた以上にモダンなお酒。 門外不出の後に飲むと日本酒感強めに感じる🤔
神戸阪急のイベントで試飲して印象良かったお酒で、ねむちさんが絶賛してたお酒。 近所の酒屋さんが特約店なったけど、このお酒は入れてくれないなぁーと思ってたら木下名酒店に置いてました。 ポイント制のお酒の冷蔵庫に入ってたので、まさかのポイント交換?と思ったら普通に買えました😅 紛らわしいよ💦 米は兵庫錦との事。 甘めの香り。火入れだけど結構濃醇な味わい。冷やし過ぎないほうが良さげな雰囲気。 少しスモーキさもある。
御朱印と美味しいお酒😌♨️城崎温泉~竹野浜シーカヤック⛵
74位
3.21ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
156 チェックイン
リンゴ
フルーティ
華やか
酸味
旨味
花
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
酒米:秋田酒こまち✖️雪国酵母の純米吟醸。出張帰りの大館能代空港で購入。秋田らしいきれいですっきりした甘味。東京では見ないお酒だが、地方にはまだ見ぬ強豪がまだまだありますね。
75位
3.21ポイント
秀よし
鈴木酒造店
秋田県
751 チェックイン
甘味
酸味
旨味
しっかり
華やか
辛口
熱燗
コク
(´ー`)🍶🍶🍶´-+ 本日は秋田での購入品の秀よしカップです😀 常温で頂きましたが、ちょっと甘味を感じて、しっかりとした味わいながら優しい感じで、飲みやすいですね💕晩酌にもってこいのようなお酒ですね😚
新年会のお土産で頂いた秀よし 秀よしは、何となく開栓後数日で旨くなるイメージがあって、コレもご多分に漏れずそういうヤツ 開栓直後は硬くてまぁまぁな味だったけど、3〜4日すると全然印象が変わってきました。 かつての平坦な味から、ジワッと来る旨味にクッキリとした酸味が開いてきて、辛口ベースに旨酸が乗っかりました。味にメリハリがついて、あぁ~旨ぇ! うん!こういうコトよ! ご馳走様でした!
5/22(月)の備忘録③🍶 秋田のお仲間との懇親会✨🍻🎶 お店が準備していたお酒はコレー⤴️✨ みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
秀よしを買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
秀よし
発泡清酒ラシャンテ
280ml
600円
秋田
日本酒
秀よし
大吟醸
720mL
3,300円
76位
3.21ポイント
戸隠
高橋助作酒造店
長野県
127 チェックイン
フルーティ
蜜
ヤクルト
バランス
プラム
華やか
リンゴ
飴
フレッシュな香りと甘味が先行しますが、キレが良くスッキリ辛口なお酒です。初めての銘柄ですが、綺麗な味わいでとても美味しいです。
山恵錦の真髄を感じられる一本🌾 濃醇な旨味に強い苦酸。 どちらかと辛口テイスト。 生酒だけどフレッシュさ<濃厚さが印象的✨ 度数も15.5でそれ程高くないけど、 原酒らしさを十分に堪能できる😋
お初の銘柄です。 なにこれ美味い。信州酒のいいところが詰まってますねー。優しい甘さがありつつもスッキリしたお酒。辛口なのか甘口なのか評価がわれました。私は甘口だと思いました。 信州のレベルの高さを感じました。
77位
3.20ポイント
能古見
馬場酒造場
佐賀県
485 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
華やか
酸味
カルピス
苦味
スッキリ
実家へ帰省 せっかくなので佐賀のお酒で一献 米の深みが感じられるお酒です。 肴は八ちゃん堂のタコ焼き
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ、2杯目はコチラ 能古見特別純米酒 穏やかな香りにあっさりとした味わいがコンセプト 佐賀県の酒造適合米「さがの華」を使用し、ライトに仕上げてあるそうです 甘旨酸のバランスがよくておかわりしたくなる〜っ😁
HAMA BAR④ 左から2番目は能古見。 ほんと申し訳ないけど印象に残ってない😅
78位
3.20ポイント
半蔵
大田酒造
三重県
1,004 チェックイン
旨味
フルーティ
華やか
辛口
酸味
甘味
苦味
スッキリ
香り華やか、フルーティー🌸🍶✨ 甘旨でめっちゃオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
9点(妻8点) 使用米: 神の穂 (三重産) 精米歩合 : 50% 日本酒度 : 非公開 酸度 /: 非公開 アルコール度数 ; 17% コンディション : 生原酒 (本生) 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュッーポッ ガス感控えめ 微かにパイナップルと米麹の上立ち 上立ちと同じふくよかな香り、しっかりした米の旨み、穏やかな甘さが、少なめの柑橘を思わせる酸とともにピチジュワッと広がり、僅かなアルコールの辛さと主張のあるほろ苦でスッとキレる。 純米大吟醸にしては、香り控えめで、米の旨みやコクをしっかり感じられ、しっかりした印象の日本酒。食事にも良く合うし、単品でもしっかり美味しい。 自家製ハンバーグや、青野水産のカキフライ、アジフライ、カニクリームコロッケに良く合った。 たまの職場仲間の函館土産、ラッキーピエロのハンバーガー(チャイニーズチキン)に良く合った。
お初のお蔵さんです🍶金魚ラベルが可愛らしい半蔵さん🐠フレッシュで軽快な辛口!スルスル飲めます☺️裏ラベルの通りほんと美味しいお酒ですね三重のお酒も外しませんね😊
79位
3.19ポイント
日本盛
日本盛
兵庫県
594 チェックイン
甘味
フルーティ
辛口
華やか
ハーブ
苦味
キレ
薄い
コンビニで買ってきました。 特に期待はしてなかったんですが、甘くて美味しいですね☺️ これは良いな。 あ、よく考えたら、一合より多いwww
回転寿司で、乾杯ー‼️ 午後から休みとなったので、近くの回転寿司屋さんでちょい酒引っ掛けました。 まぁ選択の余地はなく、このお酒をいただきました。流石しっかりアルコール感があり、口に含むとしっかり辛口で、喉にキリッとした刺激がありますね。180mlなので、すぐに無くなりました。 希望としてはもう数種類置いてもらえたらたのしみが増えるのにと思って帰路に着きました。く
(゜▽゜*)🍶🍶🍶+ 日本盛のカップ?酒を頂きました。 香りは華やかで、飲むとフルーティーな感じの美味しいお酒です😀アルコール度が高めですが200mlで飲み切りサイズ。👍️
80位
3.19ポイント
恵那山
はざま酒造
岐阜県
553 チェックイン
フルーティ
栗
苦味
バナナ
甘味
華やか
旨味
フレッシュ
自宅にて。初恵那山〜‼️ 絶対美味しいと思い、購入。 そして早速開栓。うーん、香り華やか、良いねぇ。 サラッとした口当たり、フルーティ、甘味酸味のバランス最適‼️呑みやすさも抜群で、選んで間違いなしの逸品でしたー‼️ 一緒にいた息子が、ちょっと味見とお猪口に一献。酸味目立つねぇ〜と。よくお分かりで。日本酒味わいレベル、我が家少しずつアップしてるんだなぁと感じました。
種類:純米大吟醸、米。五百万石76% 山田錦24%、精米歩合。35%、アルコール度数:16 熟したバナナのような甘い香り。フレーバーはジューシーで甘い。甘みと優しい酸味のバランスが取れている。日本酒は上品できれいで、まるで湧き水のような感じです。フィニッシュは、余韻が長く続く。
英語
>
日本語
初めて飲むお酒です❗️ 香りはほのかにバナナ🍌 味は結構甘いです☺️ 大吟醸なのでもう少しスッキリしてると思ったけどかなり濃いめの味わいです😅アルコール感も強めだけど、後味はキレがいいです😊濃い味の料理と合わせれば美味しく飲めるかなぁ❓
恵那山を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
恵那山
純米酒 Trophy 記念ラベル
720ml
えなさん
1,980円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"まろやか"な日本酒ランキング
"チョコレート"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング