82虎道後蔵酒純米吟醸 大辛口水口酒造愛媛県2024/11/29 12:26:322024/11/29愛媛県の地酒 蔵元屋2682虎久々の投稿。松山市道後喜多町の蔵元。先味からすっきり辛口。喉越し良く、後味で少し雑味を感じるが全体的に飲みやすい。
abibuta道後蔵酒上撰酒普通酒水口酒造愛媛県2024/9/24 3:48:212024/6/8サニーマート 松山久米店195abibuta2024年6月8日 自宅にて晩酌。 仕事帰りに肴を買い込んで、酒を飲む。 今回チョイスしたのは道後蔵酒 上撰酒。 自宅から一番近い地元の酒蔵・水口酒 造が醸す普通酒だ。程好いアルコール 感でやや甘口のクラシックな味わい。 後口はキレ良くスッと飲める。ほうれ ん草のお浸し、烏賊なめろう巻、冷奴 と好相性。手頃な価格で食中に持って こいな良酒だ。
けんぴ道後蔵酒大辛口純米吟醸水口酒造愛媛県2024/9/21 11:47:172024/9/2124けんぴ頂き物のこちら。道後蔵酒! 完全に初めてです!! 飲む前、におい結構酒!!!って感じして大丈夫かなと思ったけど、飲みやすかった👍🏻辛い。ただちょっと雑味は感じるかも。 初めてのお酒が飲めてしかも美味しくて満足です!
Masaaki Sapporo道後蔵酒純米吟醸純米吟醸水口酒造愛媛県2024/5/11 9:24:002024/5/11蔵元部154Masaaki Sapporo7点(妻7.5) 原料米 : 愛媛県産 しずく媛 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 購入店 水口酒造 愛媛県松山市 開栓時 無音 ガス感なし 微かに米の香りの混じるパイナップルのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、柔らかい米の旨みと控えめな甘さが、少なめの酸味とともにひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 全体的にすっきりとした感じで、サラッと飲める。食事に寄り添うのは得意だが、単品ではサラッとし過ぎかも。 昨年の今頃、愛媛の蔵元で購入したものが冷蔵庫から出てきたので、味は変化してるかも。 ミノのピリ辛焼きや、うまい棒のエビマヨネーズ味に良く合った。
けいけい道後蔵酒生貯蔵酒水口酒造愛媛県2024/4/28 9:32:1516けいけい生貯蔵酒かつアル添らしい、フレッシュですっきりした味わいのお酒。以前飲んだ千福の生貯蔵酒よりは、やや甘味が強めな分飲みごたえを感じた。 道後温泉等の旅先で飲んだり、お土産で貰ったりとかの+α要素がなければ、少しインパクトは弱めかな。 ⭐️⭐️ フレスタで購入。
yuki道後蔵酒にごり酒水口酒造愛媛県2024/2/5 11:34:1033yuki道後温泉に行った時に買ってたやつ😁 こんなにトロトロなにごり酒は始めてでビックリ😲 色も白じゃなくヤクルトみたいな色でした✨ にごり酒のザラザラした感じはなし😊トロっとして甘くておいしかった😘