Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"硬い"な日本酒ランキング
"硬い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.01ポイント
雪小町
福島県
137 チェックイン
辛口
控えめ
福島県郡山市の雪小町 50%磨きの大吟醸 人気の福島県酒たちのイメージからは外れて、 辛さを感じる、シンプルでごく普通の日本酒。
雪小町🤗 見たことも聞いた事ないお酒でしたが、初めて頂きましたー♪ 最近、ひやおろしが続々と出てきますよねー🍶。今日も溶けるほど暑かったのに、もう秋酒…😔。温暖化の影響でしょうけど、季節感のズレに違和感覚える今日この頃…。笑 でも紅葉柄ラベル🍁見たら買っちゃう😆。 純米大吟醸で1,800円⁉️コスパ良いがなー👍🏼。 お味はですね…キレイな辛口‼️笑 甘さ控えめ、香り控えめ、酸味控えめ、アルコール感控えめ…って、控え過ぎやろ❗️笑笑 て事でキレイな辛口でした🍶🍶。
地元郡山のお酒🍶 香りは微かに乳酸系。 口当たりは酸がありキリッとしており、後味に苦味のある辛口👍
12位
3.93ポイント
一喜
飯沼本家
千葉県
78 チェックイン
キャラメル
ミルク
ピリリ
鮮烈
初めて甲子いただきました☺️ 匂いは良好! コクがあり、しっかりした味わいです。 白身魚と相性良し☺️
甲子 RAIMEI 雷鳴 純米吟醸 生酒 720ml【飯沼本家】 千葉県 印旛郡 日本酒 清酒 要冷蔵 きのえね 1899円 口に含んだ瞬間、雷鳴のようにとどろく衝撃。今の甲子の象徴とも言える、フレッシュで華やかな香りとボディー感、ピリピリと弾けるガス感を保ちながら、秋まで-5℃の冷蔵庫で熟成させ、角の取れた優しい味わいに仕上げました。開栓直後の衝撃から、少しずつ遠のいていく雷鳴のように、穏やかに変化する 製造元・商品名 飯沼本家 甲子 RAIMEI 雷鳴 純米吟醸 生酒 内容量 720ml 原材料 米、米麹、醸造アルコール 保存方法 要冷蔵のため、お届け後は速やかに冷蔵保管をお願いします。 商品スペック 精米歩合58% アルコール度数16度 ※表示の数値・原料米は多少変動及び変更する場合がござい
⭐️⭐️⭐️.5 一喜特有の、なんとも言えない酸味が、口の中いっぱいに広がって来るが、今ひとつだったのか、⭐️0.5落ち
13位
3.87ポイント
湖濱
佐藤酒造
滋賀県
88 チェックイン
ハーブ
レモン
滋賀県旅行中の「ももや想作工房」にて
爽やかだけど少しほろ苦い香り するっと入ってくるが旨みしっかり 好き。
同期にお土産でもらった日本酒!地元の酒屋のおばちゃんおすすめとあってスッキリ飲みやすい(*´ч ` *)魚と合いそう( '-' 鮭 )з
14位
3.80ポイント
吉の川
吉の川酒造店
福島県
95 チェックイン
ツン
鮮烈
この蔵のお酒は初めて飲みます😊 香りはフルーティーで良い感じです❗️ 甘さと酸味のバランスが良く 程よい苦味でスッキリ飲めます‼️ 派手さは無いけど、安心して飲める 味わいのお酒でした👍
純正酒(普通酒)会津印✨ 恒例の新春振る舞い酒の一杯目😆 芳醇、ちょいガツン😳、燗向き。会津名物のいかにんじん🦑🥕でまろやかに☺️ 會津・喜多方らーめん 愛絆@十条 20240106
普通酒🍶 ふくむと口の中にまとわりつく旨みと酸味。喜多方ラーメン(醤油)と合わせて整う感じ😆。旨みと甘み増量。〆の一杯✨大満足の昼中華飲みでした🎉 會津・喜多方らーめん 愛絆@十条 20230108
15位
3.70ポイント
出世城
浜松酒造
静岡県
134 チェックイン
辛口
旨味
甘味
浜松出張で頂いたお酒。 久々の出張、久々の初めましての人たちとのお酒、コロナが人の出会いを邪魔する世の中であって欲しくないです。 さて、この日本酒「出世城」🏯、浜松城の別名で、家康公の後を任された歴代城主の多くが江戸幕府の要職へと出世したことに因んだそう。 昔ながらの辛口で、喉がグッと熱くなるあの感じです。 大河の舞台ともなり、浜松も熱く盛り上がっています。
〰 2022/09🌾静岡県産 山田錦 静岡観光時に浜名湖周辺ホテル売店で購入 控えめな吟醸香 お米の丸みある旨みが穏やかに余韻が続く こちらも食事との相性を意識した食中酒かな😋
〰 2022/10🌾国産米 浜松酒造は「出世の街 浜松」 としての出世の聖地浜松城とともにあります 天下統一への足掛かりとして 地盤作りとなった重要な城で 別名「出世城(しゅっせじょう)」とも呼ばれ 出世運が根付いている土地柄です このシンボルともいえる名にあやかり 命名された縁起のよいお酒です 静岡観光時に浜名湖周辺ホテル売店で購入 静岡県初の女性杜氏が醸すお酒 浜松城にうなぎ料理と 地酒出世城はぴったりと合う辛口酒😋
16位
3.66ポイント
山桜桃
須藤本家
茨城県
90 チェックイン
綺麗
複雑
レモン
お店で。 純米大吟醸ながらの飲みやすさでも辛口? スッキリ。 口当たりの軽いお酒でした
スッキリ爽やか!! (あくまでも日本酒初心者の感想ですよ。 つっこまないで下さいね笑。楽しく呑めれば良いんです。) 以下ネットの説明から転載です。 「透明感を表現した日本酒」爽やか香りとするりとしたのど越し。辛口で軽快な味わいで、キレのよさは秀逸です。 日本酒を初めて飲む方にも抵抗なく飲めるのでオススメです。 ちなみに須藤本家さんは…「酒造業の歴史は今を溯る永治元年1141年)平安時代末期から続く、現在55代目という日本で最も古い蔵元。 茨城県中央に位置する笠間市(旧友部町)に蔵元がある」だそうです。
サラッと飲みやすい
山桜桃を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
◆郷の誉【純米大吟醸】
山桜桃
(ゆすら)
無濾過〔生酒〕720ml
3,630円
17位
3.65ポイント
崇薫
瑞鷹酒造
熊本県
133 チェックイン
苦味
甘味
プラム
酸味
旨味
マスカット
自宅にて。福岡遠征で購入した熊本酒、崇薫。お目当ての産土が売り切れ、何とか見つけたの熊本酒がこれでした。サラッとした口当たりで、スッキリした味わいで、最後少し苦味を感じるかな。スルスル呑めてしまう危険な奴でした。 久しぶりに神戸元町周辺を自転車でウロウロ散歩し、餃子を買って帰りました。土曜日の午後からでしたので三ノ宮、元町とかなり賑わっており、街の活気も回復されてるように思いました。
地元飲み 今回は酒屋に📞『オススメ一本持ってきて』で配達させたヤツ 崇薫バランス良くて旨いよ👍️
福岡! 熊本のお酒が置いてあるー 頼まねば。熊本は2回目のチェックインなんでちょっと嬉しい→大ウソでした。。。 ザ・クラシック。昨日の比翼鶴とは方向性がだいぶ違いますね。食事の邪魔はしないです。
18位
3.59ポイント
喜久醉
青島酒造
静岡県
176 チェックイン
こってり
辛口
キレ
旨味
東海食一というお店で飲んだので、静岡のお酒を注文。 やや辛口のお酒。熱燗のほうが合うかも。 原材料:米、米麹 日本酒度 +6 酸度 1.6 精米歩合:60% アルコール:15度以上16度未満
野毛に長男夫婦と① 土曜日に長男からLINEが来て、日曜日我家の近くの岩盤浴行こうと思うから、その後、食事しない?とのこと。(家内が娘のいる出雲とお義母さんがいる高松に行って一人だから誘ってくれた?) いいよ、何時頃?と聞くと昼ということ。 うちの近くは、昼から飲めるところは、あまりないから、なんだかんだで結局野毛に行くことに😆 初めて入る「貝」の店 喜久酔を熱燗で(雨でちょっと寒いし)🍶 長男のお嫁さんは、日本酒飲むので丁度いい これは初めて飲む しかも、あまり熱燗で普段飲まないからよくわからないけど、いい感じ😋 酸味を感じる。そして香りがふわっとくる お燗で正解だったかな 食べすぎないで、次の店へ
※ 12ヶ月チャレンジ終わったから気にせず写真撮る前に飲んじゃった笑 味も感じる前にツマミ食べちゃった笑 好きな酒がある 美味いアテがある 幸せです
喜久醉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造
720ml
1,320円
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造
1.8L
2,640円
19位
3.55ポイント
岩の井
岩瀬酒造
千葉県
573 チェックイン
旨味
酸味
ガス
苦味
コク
甘味
硬い
辛口
お気に入りなら千葉酒🍶『岩の井』♪超硬水(硬度240)で醸されたお酒🍶。雄町の旨味と硬水ならではの程良い苦味&キレッ!味わい深く、凛とした酸味♪裏貼りの通り!そのまま呑んでも、食中酒🍶でも…いや…食中酒🍶が良いなぁ🙆ガンモの煮付け、刺身を肴に…ちびちびやってます♪
房州、暴飲暴食の旅…千産千消♪千葉の酒🍶は、侮れない!香り甘〜いフルーティ♪呑み口甘めだが、お米の旨味が…堪能♪やっぱ旨いねぇ😋明日は岩瀬酒造に行って買って帰ろ!東灘醸造、鳴海も合わせて♪
酒造さんで、直接購入♪趣のある酒蔵さんです。千葉県の酒米『総の舞』で醸された純吟♪ 香りほのかなお米の香り…呑み口は、とてもフレッシュ♪ぴちぴち若干微発泡…甘めからの後味苦味強めの甘苦。超硬水で醸されたので、後味のキレッ!は良いねぇ👍作り手の想いが伝わります♪美味しいなぁ…千葉の地酒は、これから楽しみな酒蔵が多くて良いね😊鰻を肴に…楽しんでいます♪
岩の井を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
岩の井
純米酒 御宿産山田錦
720ml
【千葉県御宿町 岩瀬酒造】
1,540円
岩の井
純米酒 御宿産山田錦
1.8L
【千葉県御宿町 岩瀬酒造】
3,080円
岩の井を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
岩の井
山廃 純米大吟醸
1800ml
【岩瀬酒造】
11,110円
20位
3.54ポイント
橘屋
川敬商店
宮城県
112 チェックイン
旨味
飴
燗酒
クリーミー
とろみ
かき沼さんにて。 お勧めでチョイス。 震災で被害が有った黄金澤の別ブランドで 社長の愛娘が杜氏になって 親娘で酒造りをされてるそうな。 乳酸系の甘い香り。 口開けはあまり感動は無かったが、 3日目4日目とカドが取れ、 トロっと甘味旨味が増し 美味しい酒である事を主張してくる👍 同時に飲んでいる仙禽雄町も美味いが、 こちらも侮れない❗️
本日4本目はこちら💁♂️ お初で頂きましたが、こちらも雄町100%ですが松みどりよりは甘さ抑えめで飲みやすかったです😋
いつものBARにて④ こちらもお初の蔵になります✨ 自分好みのフルーティなお酒ということでマスターからオススメして貰いました😊 上立ち香はフルーティな果実系の香りです☺️ 含み香はリンゴのような綺麗な吟醸香とスッキリした甘さで、旨み・酸味は控えめ、ガス感もほぼ無しでとても綺麗なスッキリした美味しいお酒でした😊 味のおさらいをしようとネットで検索してもこのお酒が出てこないのですが限定品なのかな? もう少しマスターから詳しく聞いておけばよかった😓
1
2
3
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
山口県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"透き通る"な日本酒ランキング
"醤油"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング