Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
たあたあ
お酒は好きですが弱いです。味が分かるかと言われても、きっとそれほど分かっていません。よく行く居酒屋店主さん、仲の良い酒屋店主さんと酒談義が好きです。雄町という酒米のお酒が好みです。今はほぼ家飲みで好きな映画を見たり、漫画やアニメ見たりゲームをしながらタラタラと飲んでます。記録を残したくて初めました。いいねを押して下さる方々ありがとうございます。感謝です!皆様のレビュー参考にしています。

注册日期

签到

359

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
25
たあ
アルコール分15度、精米歩合60%。以前より飲んでみたかった愛宕の松。期待通りに美味いです。宮城へ行った時に入手しました。米の旨みが広がり、ほんのりと酸味を感じます。飲み込むと酸味が広がりキレがあります。上手くバランスの取れたお酒です。ラベルには「「究極の食中酒」をテーマに取り組んでいます。食の可能性を引き立てつつ、米の旨みをも引き出す。-5度で厳格に管理されたキレの良さをお楽しみ下さい」とのこと。近所の酒屋さんでも扱って欲しいなー
十六代九郎右衛門山廃純米 赤磐雄町米 生原酒 2022BY仕込35号
alt 1
27
たあ
赤磐産雄町100%、精米歩合60%、アルコール分16度。口に含むと生酛の酸味が感じられますが、それほど強くなく飲みやすい感じです。雄町の旨みもありバランスがいいお酒です。食事をしながらのむのにもいいですね、魚料理にも肉料理にも相性が良さそうです。かなり久しぶりの九郎右衛門です。インターナショナル・ワイン・チャレンジで日本酒部門の最優秀賞になったそうです。おめでとうございます。
W純米 美郷錦 無ろ過生原酒
alt 1
26
たあ
美郷錦100%使用。精米歩合50%。アルコール分17度。特約店販売品。メチャクチャ久しぶりのWです。口に含むとフルーティな香りと、ふくよかな美郷錦の旨みが広がります。飲み終わると少しピリリと舌を刺激して消えていくキレの良さもあります。美味い!美郷錦の旨みと甘みが心地よく喉を通り、アルコールが鼻を抜けていきます。冷やして頂き美味しいですが、常温に近づいても美味しいお酒でした。
Fudo彗星 純米吟醸 無濾過 生原酒
alt 1
29
たあ
北海道産彗星100%使用。精米歩合60%。アルコール分17度。久しぶりの不動です。ボトルにも書いてありますが辛口です。色々な食べものと相性は良いような気がします。この暑い時期には、サッパリ辛口はいいかも知れませんね。
Kakuemon純米吟醸 夏酒 荒責混和
alt 1
19
たあ
美山錦100%使用、精米歩合55%。使用酵母、協会1801号他。アルコール分15.0度、日本酒度+2.5〜+3.5。夏吟らしく飲みやすくて美味しい。爽やかだけど、しっかりとコクと香りのあるお酒です。旨みもありキレもあります。おもわず進んでしまいます。酒瓶には、「純米吟醸の荒走りと責めの部分をブレンドし、真夏にぴったり味わいを目指し瓶詰めしました。薄にごりが入っている場合がありますが、そのまま生かしております。よく振ってご賞味ください」とのこと。確かに暑いこの季節にシッカリと冷やして美味しく頂きました。
自然酒生酛 純米 90
alt 1
25
たあ
精米歩合90%、アルコール分16度。大限定っ!!初にいだしぜんしゅ。口に含むと古酒を思わせるような心地よい酸味が広がりました。生酛らしい独特な酸味と磨き9割のコクがありますね。グイグイと進む感じではありませんでしたが、特に雑味は感じませんね。冷やして頂きましたが、燗にしたほうが飲みやすいかもと感じました。
KudokijozuJr.の愛山33 新時代の変 - New Era -
alt 1
30
たあ
純米大吟醸。播州愛山100%、精米歩合33%、アルコール分16度以上17度未満。33%まで磨いた綺麗なお酒です。旨みとフルーツ感のある濃い甘みが広がります。久しぶりのくどき上手Jr、この旨みが堪らないです。ラベルには「日本酒のレベルが上がっている今日“造り手=蔵元”の時代、経営から酒質重視への重心移動、幻の酒米 播州愛山を醸す並々ならぬ想いがそこにあります。播州愛山を33%まで精白 低温でゆっくり醸す。お酒で人生を刻めるような中毒性のあるモノを作りたい。極上の愛山を召し上がりください。新時代の幕開けです」愛山の濃い旨みが引き出されたお酒ですね。
Wataya特別純米 まつばら源泉 生原酒 2023
alt 1
31
たあ
精米歩合555%、アルコール分16ドル。日本酒度+4.0、酸度1.7。原料米宮城県鳴子産ひとめぼれ100%、使用酵母宮城酵母。一口飲んだだけで思わず美味いと感じましま。爽やかで味わいと旨み、香りが広がりました。特別純米でも55%まで磨いていて、丁寧な作りで綺麗なお酒ですね。ラベルには「飲む鳴子温泉水《仕込み水》古くから名湯で名高い宮城県鳴子温泉。その地下600mから自噴する源泉を医師、大学教授の助言を受け飲用として開発した「まつばら源泉」」と紹介されています。個人的には亡き祖父母と幼い頃に鳴子温泉は何度か訪れた記憶があり懐かしいですね。コロナ前にも両親を連れて行きました。何かと思い入れのある地です。
alt 1
34
たあ
精米歩合59%、アルコール分14度。初めての亀の海です。初め口に含むと酸味を感じました。軽くてスイスイ進んでしまいます。美味いです。気がつけば残りも少なく。夏吟らしく爽やかな酸味と旨みが広がるお酒です。暑い日が続いていますが、そんな時期にも飲みたくなるお酒です。亀の海いいですね。
Yamamoto天杉 生原酒
alt 1
24
たあ
山廃純米、天然秋田杉の木桶仕込み。アルコール分16度、精米歩合70%。山廃純米らしい骨のある感じのお酒です。しかし、舌触りは滑らかで優しい感じもします。淡麗で雑味感は無くて美味い。木桶の香りなどは感じませんでした。ラベルに紹介されている説明では「この商品は昭和50年頃に秋田県米代川流域で伐採された樹齢200年を超える天杉(天然の秋田杉)で制作した木桶で仕込みました。天杉は年輪の幅が狭く、収縮が少ないため、耐久性に優れた木材です。そして、何より色鮮やかな美しい木目に特徴があります。その美しさを伝えたくて木桶の表面を撮影し、そのままラベルの背景に使用しました。その後、天杉は伐採が禁止されたため、入手不可能と思っていましたが、大館市の沓澤製作所さんのご厚意により、大切に保管していた天杉を特別にわけていただきました。お酒の説明は一切しません。ラベルの美しい木目を見ながら、悠久の時の流れに思いをはせていただければと思います」とのことでした。
Ugonotsuki純米大吟醸 山田錦
alt 1
23
たあ
山田錦100%、精米歩合50%、アルコール分16度。かなり久しぶりに雨後の月を手に入れました。大好きな雨後の月です。クッキリとしたコクのある山田錦の旨みと甘み。口に広がるフルーティーな感じ。やっぱり雨後の月は美味い。ブリの生姜煮ともよく合います。魚料理だけではなく、しっかりとした旨みがあって、お肉料理にもよく合いそうですね。雨後の月はホント好き。ついつい飲み過ぎてしまうので注意ですね。
Bobo: 特別純米 五百万石 無濾過瓶燗火入れ
alt 1
34
たあ
栃木県産五百万石100%使用。精米歩合60%、アルコール分16度。とても綺麗な夏らしい青色の瓶ですね。サッパリとした飲み口で、五百万石らしいピリッとした感じで美味いです。ゆっくり飲んでいると常温に近づき、より旨みが濃くなり、ふくやかな飲み口になってきました。これ本当に美味いなーと改めて感じます。ラベルには「酒米には全量栃木県産五百万石を使用。口当たりは軽快ながらふっくらとした米の旨みを感じられる清涼感のある特別純米酒です」とのこと。五百万石をしようしたお酒の中でも、これはかなり好きなお酒でした。
Kazenomori秋津穂657 笊籬採り 氷温貯蔵
alt 1
31
たあ
純米酒。無濾過無加水生酒。奈良県産秋津芳香100%使用。精米歩合65%、アルコール分16度。栓を開けると軽快なポンと音がします。口に運ぶとフレッシュな感じと秋津穂のフルーツ感のある香りと爽やかな旨みが広がります。風の森らしい美味いお酒です。笊籬採りとは「当蔵独自の技法。浸透圧で滲み出たお酒を集める技法。味香り共に豊かさと透明感を両立しています」とのことです。さすが油長酒造さんです。
Zaku雄町 純米吟醸 2023
alt 1
22
たあ
岡山、雄町全量使用。精米歩合55%。アルコール分15度。今年もいただきました。芳香な香りと旨みは、さすがですね。雄町のいいところを上手く引き出した感じは昨年とも変わらずと感じました。芳香でふくよかな感じですが、しつこさは無くて、どんな料理にも邪魔にならず合いますね。これも作のいいところかな、と思っています。今年も進んでしまいました。
alt 1
22
たあ
兵庫県産特等山田錦20%、愛媛県産松山三井80%。精米歩合山田錦50%麹米。松山三井60%掛米。日本酒度+2.0、酸度1.9。アルコール分15度。ほんのりと甘酸っぱいフルーツ感があります。冷やしても常温でも飲みやすいお酒ですすね。飲みやすいので、スイスイと飲んでしまいます。あっさりとした摘みとともに夏にはいいかもしれませんね。今日はカニカマを摘みながら頂きまきた。ラベルには「デリシャスリンゴのようや華やかな吟醸香と押し味のある酸味が調和した切れの良い吟醸酒」との記載があります。常温になると確かにリンゴ感を感じるな。
Yoshinogawa吟醸 極上吉乃川
alt 1
20
たあ
精米歩合55%、アルコール分15度。日本酒度+7、酸度1.2。初めて飲むお酒です。印象としては昔ながらの日本酒という感じです。あまり飲まないタイプのお酒ですね。グイグイと飲むというよりは、チビリチビリと楽しむ感じですね。燗にしたら少し変わるのかな?と思いますが試す前には無くなっていました。近所のスーパーで購入した300mlだったので、すぐに空いてしまいました。
Suwaizumi夏の純吟生 EDAMAME
alt 1alt 2
22
たあ
精米歩合55%、酸度1.5、日本酒度+5、アルコール分14度。初めての諏訪泉です。枝豆にあう純米酒と貼ってあります。ちょうど家に枝豆があったので買ってみました。ジャケ買いというのもありますね。少し辛口でドライな感じと、少し酸味のある飲み口です。これが程よい感じです。枝豆の旨味を邪魔せず、確かに合いますね。期待以上に好きな感じです。枝豆以外にも、いんげんの胡麻和えなどにも合うかも。夏にはピッタリなお酒ですね。久しぶりにリピートしてみようかなと思うくらい気に入りました。
alt 1
21
たあ
アルコール分15度、精米歩合60%。初めての福寿。口に含むと甘味と、コクのある米の旨味を感じます。鼻から抜けるフルーツ感もあります。キレもあって飲みやすくていいですね。近所のスーパーで手に入れました。ノーベル賞公式で提供されていますとの事です。お肉の料理などにも合いそうですね。
Tenjomugen純米吟醸にごり酒
alt 1
26
たあ
アルコール分15度以上16度未満、精米歩合60%。久しぶりの天上夢幻です。どぶろくの様な真っ白なお酒です。この瓶は500ml。コルク栓を開けて、ぐい呑みへ注ぐとトロトロとした感じで注がれます。口に入ると少し甘味を感じますが、まったく飲み難くさは無くて旨味が広がります。美味いなー。何となくアルコール分のある、飲みやすい甘酒のような感じですね。にごり酒は、あまり飲みませんが、このお酒は好きですね。いつもながら、勧めてくれた酒屋さんありがとうございました。
alt 1
25
たあ
アルコール分15度、精米歩合55%。宮城県へ行った際に購入しました。近所ではなかなか手に入らない伯楽星。洗練された香りと旨味が広がりますね。自然なキレもありスッキリした感じもあります。美味いですね。「究極の食中酒を意識し、一層食材を引き立てる事、綺麗で爽やかなキレを演出する事を大切にしています。繊細ながらも芯のある味わいをお楽しみ下さい」とのラベルコメント。確かに綺麗な旨味は、どんな食事の食中酒として似合いますね。