Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
菊の司Kikunotsukasa
528 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kikunotsukasa 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kikunotsukasa 1Kikunotsukasa 2Kikunotsukasa 3Kikunotsukasa 4Kikunotsukasa 5

大家的感想

Kikunotsukasa Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

4-20 Konyachō, Morioka, Iwate在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
61
ひるぺこ
【國酒フェア2025③】 3本目は番外編。 前回の菊の司酒造の七福神をポチるときに「謎の日本酒を解明せよ2025」というお酒があって一緒に購入。 このラベルの「非公開」の文字にドキドキ。 ラベルのQRコードを読み込むとクイズが出てきます。 スペックの情報は裏面にあるもののみ、後は①〜⑥を当てよう🎯 要はブラインドテイスティングってやつですね。 ちなみにクイズは6問。 ①特定名称4択 本醸造酒/純米酒/大吟醸/純米大吟醸  ②使用酒米4択 酒未来/山田錦/ぎんおとめ/結の香 ③精米歩合3択 40%/50%/60% ④アル添の有無 ⑤火入れの有無 ⑥使用酵母4択 ゆうこの想い/ジョバンニの調べ/K-701/K-1801 特に酒米や酵母は岩手県独自のものもあって難しいよなー どの位当たるかな? 味わいはね、内緒🤭 もちろん、美味しいお酒でした💕 まだ國酒フェア続きます!
Kikunotsukasainnocent60-無垢-純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
81
ねむち
京都タカシマヤ 日本酒祭⑬ 東北わくわくマルシェのブース② 岩手県の菊の司酒造。 岩手で一番古い蔵って説明を受けて試飲。 菊の司酒造のHPに創業1772年の岩手県最古の酒蔵って書いていて、吾妻嶺酒造のHPも創業1684年で岩手県の最古の蔵ってなってる。 ◉innocent60-無垢- 無濾過生原酒。純米だけどフルーティで甘味がしっかりあって、あと味はスッキリしてて旨い。これも旨くて、購入迷った。社長の娘さんがプロデュースしたお酒。 岩手県最古についてネットで調べたら、吾妻嶺酒造は酒造りのルーツとして、歴史上の澄み酒を造った南部杜氏の発祥して岩手県で最古。菊の司酒造は創業として最古って感じなのかな。
ひるぺこ
ねむちさん、こんにちは。ちょうど菊の司飲んでました😆岩手県最古の意味合いも深く調べてて流石ねむちゃん👍勉強になります!
ねむち
ひるぺこさん、こんにちは☀七福神飲まれてたんですね😊岩手県最古と言うのも、日本酒発祥の地みたいな感じで何基準によるかってことですね😅菊の司もだけど、岩手酒も旨いの多いですね😋
Kikunotsukasa純米生原酒亀の尾仕込み
alt 1alt 2
17
Yuki
亀の尾買いしてみた。うまくて香りもよく広がるだけでなく、後から香ばしい別の香りが広がって二度美味しいみたいな。なんだろう、麦みたいな香り?スモーキー?酔っ払いの言うことはアテにならないかもだけど。。とにかくおもしろい。
1

Kikunotsukasa Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。