Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大盃Oosakazuki
1,447 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Oosakazuki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Oosakazuki 1Oosakazuki 2Oosakazuki 3Oosakazuki 4Oosakazuki 5

大家的感想

Makino Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2625-1 Kurabuchimachi Gonda, Takasaki, Gunma在谷歌地图中打开

时间轴

Oosakazuki赤色酵母 ROUGE
alt 1
alt 2alt 3
72
くるま麩
お盆休みに群馬へ 赤城山、榛名山と観光した後、牧野酒造さんを訪問しおすすめして頂いたものを購入 酵母由来の澄んだ赤色とラベルから ロゼワイン🍷を彷彿とさせます! 香りはひかえめでお米の甘みと酸を感じ、 口当たりとろみありつつ、細かい気泡のガス感があり飲みやすい 色もあってかイチゴ🍓のような蜜を感じる甘みが広がります! まさにデザート酒という感じでバニラアイスと合わせてみると、クリーミーさも合わさってより楽しめるかもしれません✨️
alt 1alt 2
akikoda3
大盃 macho(シャカマッチョ)菩提もと 90% 評価4.3 精米歩合:90%、原料米:玉苗(群馬県産)、日本酒度:非公開、アルコール度:14度 マッチョシリーズ、記念すべき第10弾! 低精白米=タンパク質、菩提もと=お釈迦様のイメージでマッチョなお酒を醸した。群馬県産玉苗を使用し、培養酵母を添加せずに醸しあげた。深みのあるボディ、解脱しそうな味わい。キレている。(蔵元)熟成感&旨み。 菩提もと由来でしょうか、酸味のある味わい。 甘み感じつつ、乳酸漬物チックに。ミドルボディ。
Oosakazukiwinter punch純米吟醸
alt 1alt 2
3
あや
2025-043 家飲み 群馬旅行時に飲んだ大盃。穏やかなフルーツの香りが広がりつつもキレもあって食中酒にもってこい! 違うスペックのものを飲みたくて購入。やっぱり美味しい。
alt 1
20
shopin
MACHOシリーズ精米9割。色は少し茶褐色。豊かな香。口当たりはまったりとした甘さからゴリララベルの野性味溢れるお米の味が広がる。雑味があるがキレがよくクセになるおいしさ。これおいしい!
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
熊谷 朋之
Gin蔵の続き。 群馬の大盃。 初めて飲む銘柄。 おおさかずきと読むとのこと。 マッチョシリーズの酒蔵さんとして有名。 でも、マッチョシリーズは見たことも飲んだこともない。(苦笑) 既に酔いが回ってきて、味わいの感覚は能書きの通りに感じられなくなってきた。😅
Oosakazuki菩提酛 純米90%純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
鯉する鴎
本日は…お気に入りの大盃🍶からマッチョ💪菩提酛90%を開栓します🥰 今のところ…過去飲んできたシリーズで個人的好み度は、マッチョゴリラ🦍>大盃特別純米>マッチョフュージョン愛山×山田錦≒マッチョ愛山ですが…果たしてこちらがどうなるか⁉️ さてワクワクしながら開栓すると、香りはそんなにしませんが、独特な香りが🤔 甘さのある感じではありますが、フルーツ香という感じでもなく、吟醸香でもなく表現しきれないです…💧初めてこんな香りに出会った様な…😓 人によっては少し苦手な香りかも…。 さて、早速一口飲むと…コレはなんだ❓ 今まで出会った事のない甘美味い感じで不思議と嫌な感じもなく、キレも程よくスッキリです🤔 凄く独特な味わいでちょっと濃厚な白ワインというか…うーん、語彙力低くてさけのわユーザの皆様に伝えきれず無念です😭 いつもの日本酒ではない新ジャンルを試してみたい方にオススメですね👌 2日目以降の味変次第で個人的ランキング考えますが…今のところ番外編候補に🤣 尚、ラベルの色味と酒の色味はかなり近いかも🙂‍↕️ 3日目🗒️ 独特な味わいはそこまで変わらず…😅 このお酒はちょっと好みが分かれるなぁ💦
OosakazukiART DECO 古式生酛 SAUVAGE
alt 1alt 2
19
3GAwKwm5YK
しっかりとしたピリシュワ感 フレッシュな香りにギュッとした旨味と甘さ感じるけどサッと引いて後味はほろ苦さが余韻に残る味 美味しい、好みの味
1

Makino Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。