Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山の井Yamanoi
974 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yamanoi 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Yamanoi 1Yamanoi 2Yamanoi 3Yamanoi 4Yamanoi 5

大家的感想

Aizu Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Anazawa-603 Nagata, Minamiaizu-machi, Minamiaizu District, Fukushima在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
55
まっちー
山の井さんのピンク。 甘さと辛さが織り混ざったような口当たり。飲んだあと爽やかな印象ですが、自分には少し辛さが勝ってました。美味しい。 南会津産夢の香100% 精米歩合60%
Yamanoi渡辺宗太商店 別誂
alt 1alt 2
家飲み部
153
ヒロ
☀️ 会津旅行の渡辺宗太商店で購入した最後の一本です🍶 お気に入り銘柄の別誂があったら外せませんよねぇ🤭 さて、開栓🍶 会津産山田錦ですよ、オール会津ですよ🤭 薫りは少なめでしょうか🤔 味わいの方はというと、水飴を思わせる甘味が口の中に広がります😊 山の井らしい穏やかで透明感のある甘味です。 喉越しの通りはするりとしていて飲みやすく、更に豊潤で上品な吟醸香も楽しめます🥰 時折、苦味を感じて飽きが来ません😘 すっきりとした上質な甘味を中心にバランス良く纏っているお酒でした🤗
alt 1alt 2
69
てるてるオヤジ
- 開栓するとイチゴのようなフルーティな香り❣️ 口に含むと、甘味のあとに程良い酸味と苦味が来て旨いっ‼️
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
alt 1
alt 2alt 3
19
きまぐれ
ゆわらかいきれいのみやすい さらっと苦っとキレ。キリッとした酸味も。キリッがいいね。酸味の奥から甘みがスーっと。夏にいいね。飲みやすい。少し瓜っぽい?88点 甘み:2.6 酸味:3.3 辛口:2.6 含み香:2.6
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
25
ペンギンブルー
昨日の上げ忘れ! ほのかに若いバナナ的な香り。 含んで滑らかなテクスチャ。 コットンキャンディ。 優しい甘み、酸味で清らか、クリアな味わい。 最期は仄かに苦味で綺麗な減衰。 コスパ。 好み度☆3.5/5
5
TM30
いちごのようなフルーティーな甘さ。前菜のサラダとかによく合うと思う。飲みやすい
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
TM30
nabeさん、こんにちは クセがなくて日本酒飲み慣れてない人でも飲みやすい日本酒でした 会津はじめ福島は美味しいお酒がいっぱいあるので好きです
Yamanoi会津産山田錦55純米吟醸生酒
alt 1
3
渡辺宗太商店の別注品。 お米は会津産産「山田錦」を100%使用。 めっちゃセメ臭系でメロン風味。 ふわーっと抜けてく味わい。 どっしりとした甘みといっしょにくる苦みが後に残り後味はドライでスッキリしてる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
nabeさんコメントありがとうございます! 故郷の味いただきました🍶
YamanoiAyumiMonoex山の井40カップ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
ひるぺこ
【夏の南東北旅③】 今年の夏は新潟空港→仙台空港✈️ を結ぶ南東北の旅へ。 現在地は会津坂下→会津若松。 3本目は山の井のカップ酒。 南会津にある酒蔵のお酒で、 会津若松にある植木屋さん限定の可愛いカップ酒💕 山の井のお酒を何か入手したいなと思って立ち寄ったら、 喜多方在住の画家「Ayumi Monoe」さんデザインのお洒落なカップ酒で定番60と40があり、今回は40をセレクトです。 植木屋さんは酒屋とは思えない お洒落な店構えでびっくり! DJブースもあるの? やや淡くイエローに色付く色調。 上立ち香は穏やかに黄桃のような香りに笹のような爽快さも。 ややとろみを感じる口当たりから、穏やかに黄桃の香りから甘酸味が広がり優しく旨味の余韻を残して穏やかに落ち着いた苦味と共にキレる味わい。 穏やかにまろやかに程よい厚みを感じつつ、するりと軽やかにキレる味わい。 レベルの高いカップ酒😊 会津若松は鶴ヶ城→飯盛山と巡り、宿は裏磐梯へ⛰️ ホテルでゆるりと温泉浸かって マッサージチェアに揺られてからの、 カップ酒をパカッと開ける瞬間って最高じゃない🤣
ワカ太
ひるぺこさん、こんばんは😃おいでませ東北❣️鶴ヶ城からの飯盛山、私の大好きなコースです❤️歩き疲れた体をマッサージ機でいたわり、カップ酒を流し込む。想像しただけで至福の時間ですね😆💕
ma-ki-
ひるぺこさん、こんばんわ 夏の南東北旅良きですね~✈️ 観光のお写真も綺麗です✨ たっくさんお酒も楽しんできてくださいね🤗
ひるぺこ
ワカ太さん、こんばんは。見返すと鶴ヶ城の赤瓦が撮れてなかったですね💦真夏なので今回は省力化の予習レベル旅でしたが会津に行けただけでも嬉しかったな💕またゆっくりとリベンジしまーす😊
ひるぺこ
ma-ki-さん、こんばんは。夏の南東北旅✈️駆け抜けるような旅でしたが、いつか行きたいと温めていた場所に行けたのは嬉しかったな💕まだ続きますよ😊
はなぴん
ひるぺこさん、こんばんは。🙂 お城はテンション上がります よね〜😁 私も、もう少ししたら同じルート 行くので、楽しみです。😁
アラジン
ひるぺこさん、おはようございます😃 長時間運転してご家族旅行をエンジョイした後、ひとっ風呂浴びて体ほぐしてからの、カップ酒「パカッ」🥰 読んでるだけで沁みます☺️ しれっと植木屋さんに寄ってるのも流石👍
ヒロ
ひるぺこさん、おはようございます😃 自分も週末に会津若松に行ってました😁 植木屋さんにも寄りましたが、木造のおしゃれなお店ですよね。 温泉宿でパカッは最高ですよね〜😆
ひるぺこ
はなぴんさん、こんばんは。はなぴんさんも会津に行かれるんですね😆いつも植木屋さんのお酒飲まれてるから楽しい里帰り😊難攻不落の鶴ヶ城もテンション上がりますね🏯✨
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。あ、植木屋さんにしれっと酔ってたのバレました?酒蔵には行ってないけど酒屋にはね🤭カップ酒の開ける瞬間の音って着信音にしたい位癒しですよね🤣
ひるぺこ
ヒロさん、こんばんは。ホンマや〜会津若松行ってはる!しかも私のできなかった酒蔵巡りしてるなんて羨ましい限り👍投稿で楽しませて頂きますね😆🙌
alt 1alt 2
41
sikamaru
2杯目の山ノ井。 ラベルの印象から甘口まったり系かと思いきや、甘さはほどほど、全体的にふくよかな印象ありながら、程よくドライで程よく酸味。正統派です。 バランスがいいので、飲む側の状況を選ばず、オールマイティなお酒です。
alt 1alt 2
酒の秋山
74
かずき
2025年8月6日開封 酒の秋山で購入 精米歩合70ということで、ふくよかな味の幅を期待😚 おおー、思ったより鋭い^ ^ だが、すぐにフルボディな穀物みが🌾 やや酸味も感じ、全体的にあたたかい^ ^良酒🍶
1

Aizu Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。