Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大盃Oosakazuki
1,412 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Oosakazuki 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Oosakazuki 1Oosakazuki 2Oosakazuki 3Oosakazuki 4Oosakazuki 5

大家的感想

Makino Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2625-1 Kurabuchimachi Gonda, Takasaki, Gunma在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
35
Kohei
♪ アルコール度:15% 精米歩合:60% 群馬の墓参りの帰り前橋駅前の地酒専門店で購入 色はわずかにゴールド 桃のような香り 程よい甘みとわずかな酸味 爽やかな旨みが口の中に広がる しつこくなく、かといってあっさりし過ぎずちょうど良い飲みこごち 何杯でも飲めてしまう 香り★★★⭐︎⭐︎ 味わい★★★⭐︎⭐︎ 甘み★★★⭐︎⭐︎ 酸味★★★⭐︎⭐︎ 余韻★★★⭐︎⭐︎
OosakazukiMACHO純米菩提酛
alt 1
39
みー
お気に入りのマッチョ💪 これは以前呑んだものと別物ですね。 他のマッチョはシュワシュワしていましたが、こちらは色は薄黄色。ガス感はなく味わいも香りも土田さんのシン・ツチダに似ていますね。美味しいです! ラベルは相変わらずキレてます✨ これはマッチョの中では唯一温めてもいけそうな感じですね🍶
まっちー
みーさん、こんばんは。 MACHOの新作じゃないですかー。うらやましい、私も早く飲んでみたいです😋
OosakazukiART DECO SAVAGE生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
こぞう
大盃 ART DECO 古式生酛 SAVAGE ●群馬県産玉苗使用 ●精米歩合60% ●アルコール分13度 ●日本酒度ー 酸度ー ◯7/13開栓 7/25投稿 始めて聞く酒造所と銘柄 車で遠征する酒屋さんで「甘めが嫌じゃなければ一度飲んでみて!」ってオススメされたので購入🤩 超少量仕込みで約一か月にわたり育てた生酛酒母で醸した低アルコールの純米吟醸とのこと SAUVAGEってフランス語で野生的って意味なんですね 開栓してからの薫りは、おおっ!独特な薫りで、デラウェア?発酵食品のような薫りもする複雑な薫りですがとてもフレッシュ🤩 グラスに注ぐとピチピチ微発泡が付着します🫧 口に含むとガス感たっぷりでフレッシュさを前面に感じます😘 低アルコールなのですが味わいがしっかりしてて複雑味が結構強めに味わえるので奥行きのある味わいを楽しめます🤩 なかなか他では味わえないテイストですね!私の語彙力では上手く説明できない味ですが😅見かけたら購入して飲んでみる価値は大アリです😘   旨いわ♪
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃 大盃、飲んだ事ないのですが、甘酸な感じで美味しそうですね😋低アルでガス感もあるならこの時期にピッタリ👍私も見かけたらお連れしてみよう🤗車で遠征の酒屋さんて事は他にも…🎁
ポンちゃん
こぞうさん、こんばんは🦉 このラベル初めて見ました😳マッチョのお蔵さんですね!大盃が盃になってて面白い🎶夏に低アルでぶどう系は大歓迎です😻 野性味ありました?
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんにちは😃 大盃さんと言えば🦍マッチョ💪ですが、我々も違うのから入りました😅 王道のゴリマッチョも飲んでみたいですね😋
こぞう
ひなはなママさん おはようございます♪ マッチョで有名な酒蔵さんですが知らない銘柄でしたが店主のお勧めだったので迷わず購入して良かったです😊はい!他にも2本買いました😘
こぞう
ポンちゃん おはようございます♪ 野性味?🤔と言うよりは爽やかなイケメンって感じでした🤣夏の低アルはついつい飲みすぎちゃうので危険ですね😅
こぞう
ジェイ&ノビィさん おはようございます♪ 私も王道のマッチョを飲んだことが無いのです💦初め大盃さんと聞いて🦍マッチョと結びつきませんでした😅とても美味しくて飲みやすかったです♪
alt 1alt 2
なまはげや
25
新舘幸樹
初めてのお酒です。 店内で人気だったので、つられて頼んでみました。 低精米で雄町。口に含むとピチピチ感たっぷり。そして、甘酸です。夏酒テイスト。 生酛と雄町の酸味でしょうか。 酷暑のなかでは、心地いい一杯です。
alt 1alt 2
家飲み部
45
hannah
選挙行って参りました🗳️ 毎度のことながら、投票しない方は文句言うでねぇ〜🤬 ってことで、日本酒🍶 マッチョ💪でハマった大盃ですが、sakeコンペでGOLDを取ったというお酒がようやく庶民に😭 早速! シンプルに美味い酒!が似合うというのはこういうことか!ってぐらい食前後、どこでも飲めちゃうタイプやな〜💯 膨らみすぎない旨味 伸びすぎないけど程度な引きアルコール感 GOLD納得🥇
alt 1
alt 2alt 3
鍵屋
53
こまっちゃん
ホルモンのもやし炒めと合わせるのは何が良いかな🤔と考えこちらを購入。  レッテルも大盃の達筆な髭文字と昔ながらの渋さも感じられ色使いも良い🙆‍♂️呑むのが楽しみ😊  では立ち香から。色味は黄色がかっており糠漬けのような乳酸の香りがほのかにする。口に含むと米の甘さと乳酸を思わせる酸味とともに日本酒特有のクッとくるアルコール感と旨味が広がる。思ったよりも甘味があり呑みやすい。最後にほんのり苦味も感じられる。  ホルモンのもやし炒めと一緒に。ホルモンの脂の甘味と旨みがこのお酒と合わさることで酸味がまろやかになり甘さと旨みが増していく👍食中酒として何にでも合う日本酒🍶かもね☺️ 【精米歩合】60% 【アルコール分】15度 【つまみ】ホルモンのもやし炒め 【税込価格】1,650円
Oosakazuki特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
42
鯉する鴎
今週も気付けば週半ば…歳を食ったからか、年々更に時が経つのが加速してる気がするのは気のせいでしょうか😅 そう考えると、週末だけ呑んでたんじゃ日本各地のお酒🍶を飲み尽くせません❗️🤣 さて、そんな前置きはどうでもよくて…先月、さけのわユーザの皆さんご承知のSAKE COMPE🥇受賞酒が発表されたのは既にご存知だと思います🙂‍↕️ その中でも…気になっていたのが、あのMACHO💪シリーズを醸す群馬の牧野酒造さんの特別純米🌾です🥰 先日手に入れたので、平日ながら我慢出来ずに開栓です🤣笑 開栓すると純米特有のお米のふっくらとした優しいほのかなリンゴ🍎の様な香り✨ グラスに注げば尚感じます🤤 一口、金賞🥇は納得のバランス感‼️ 甘味と旨味、お米の味わいが絶妙なハーモニーを醸し出していて…食前後・食中どちらでもいける‼️ やや辛口という表記は、確かにそうかも?と思いながら飲みにくさは無く、逆にこのくらいの辛味はあと引く味わいのアクセントとなって丁度良い🙆 MACHO呑んでから…大盃にハマりましたが、コレはコレで別次元でした🥰 2日目🗒️ 純米ゆえに?気持ち雑味とアル感が増えたかな😅 それでも纏まりは流石です👌
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 ホント!時間はドンドン速くなりますよね🧐その内抜かれて取り残されるかも😅 それかいつ飲んだか忘れて、ずっと飲んでるかも😇
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 時間が加速してる様に感じるのは多分酔っているから…ですね🤣 とはいえ、美味しいお酒の備忘録は忘れちゃなりません笑 やはり辿り着くのは純米🌾と思った今日この頃です😆
OosakazukiART DECO 古式生酛 SAUVAGE
alt 1alt 2
34
Sake angler
お初の銘柄。 ジューシーな甘みとガス感が美味しかったです。 13%の低アルかつ酵母無添加の生酛仕込みで、ライトボディながら奥行きのある味わいでした。
OosakazukiMacho 純米 愛山 80%
alt 1alt 2
家飲み部
16
Lucky
美味しい。生だからシュワ感ありの甘旨かつ複雑な旨味を感じる。好み度90
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
ergon
群馬で仕入れてきたお酒。大盃(おおさかずき)の牧野酒造の67号タンクで仕込まれたもの。2025年上半期で最もコンディションが良い純米酒とのこと。メロンジュースのようなフルーティでふくよかな味。でもくどくなくて飲み飽きない。いい買い物した。
1

Makino Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。