Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
七福神Shichifukujin
217 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Shichifukujin 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Shichifukujin 1

大家的感想

Kikunotsukasa Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

4-20 Konyachō, Morioka, Iwate在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
61
ひるぺこ
【國酒フェア2025②】 2本目は七福神です。 岩手県菊の司酒造のお酒です。 岩手県ブースで酒米を結の香、吟ぎんが、ぎんおとめ、と飲み比べて(3枚目📷)やっぱり気になった七福神を復習のためポチってみました。 冷やして頂きます。 ほぼクリスタルの色調に少しプツプツと泡が出現。 上立ち香はりんご、メロンの香りが甘く華やかに香ります。ほんのりバナナ感も。 優しく発泡感のある滑らかな口当たりから、するすると甘くフルーティーな味わいが解けて広がるほんのりキャラメル感のある柔らかな甘味のコク。その甘味の余韻をゆっくりと爽やかな酸味と優しい苦渋味でまとめ上げる余韻。 華やかな香りから穏やかなコクのある甘味への展開、それを青みのある酸味と優しい苦味でさらりと味わえる純大。このほろ苦いコクの余韻が良いな。 調べてみると、菊の司酒造は岩手県最古の酒蔵で、現在は岩手県雫石町にあります。この七福神は1966年から発売のロングセラーで、リニューアルを加えて現在は吟ぎんがを使用した純米大吟醸とのこと。酵母はジョパンニの調べかな?GI岩手なお酒。 そんなお酒に出会えるのも國酒フェアならでは、やね😊
ジェイ&ノビィ
ひるべこさん、こんにちは😃 我々は奥六→赤武で吟ぎんが続きでした! 子供の勉強📚も大人な勉強🤤も予習🍶復習が大事ですね🤗
ひるぺこ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは。J&N家でも吟ぎんが 祭🏮開催してはったんですね😆たくさん試飲できるイベントって何が何だかわからなくなっちゃって、今回特に時間なくて復習です😅
alt 1alt 2
12
abe.yuki
ドライなのにすごく飲みやすい。 甘味の強いお米を使って、できるだけ抑えて作っている。 が、それを抑えきれずドライなのに甘いがある。
Shichifukujinてづくり純米大吟醸
alt 1
94
しんじょう
國酒フェア2025(´・ω・`) しばらく焼酎を飲んで岩手県ブースへ行きました 福島県も行きたかったですが混雑していたのでスルー 岩手は秋田と福島の間ながら空いてるなーと思ってたら、心を読まれたかのように「岩手は宣伝下手で…」と たしかになんか他の東北地方の県より知らんなーとおもいました で、てづくりという文字はやはり魅力ですね こちらかなり素朴な旨さを持つ上品な純米大吟醸酒です 岩手の定番ということですが全く疑いなしです
ひるぺこ
しんじょうさん、こんばんは。私も吟ぎんがを使ったお酒をお願いして七福神勧めてもらったら美味しかったなーと思ってたので嬉しいコメント。岩手って確かに勿体無い感じしますよね💦
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) こちらあまり高価な純米大吟醸は買わないですがこれは毎日でもいけるやつですね 言うて私も岩手産のお酒は有名なのしか全く知らないですしあんまイベントでも見かけないですね
Shichifukujin超辛口 結の香純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
126
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 いろいろあり過ぎて凹むことの多い今日この頃😓 あまりよろしくないニュースが多いせいなのか? 引きずられないように気をつけないといけません。 さて、先週末に対い鶴さんで行なわれたイベントに参加してきました。 岩手県雫石町で酒米を中心に稲作栽培をされている、砂壁と書いてしゃっかべと読む方を取り上げての「酒米から生まれた物語」という美味しいお酒と料理の会でした。 一番最初に乾杯したのは、実は写真4枚目のハワイで作られた純米大吟醸でした。 ハワイの蔵にお米を提供して作られた日本酒って?と思いながら、鷲の尾の工藤社長の乾杯!に続いて飲む。 あら、素直な柔らかい甘さの味わい。 ハワイまで行って買おうとは思わないけど、環境の違うところでここまで美味しいのにはちょっと驚きました。 でもって、次に注がれたのか七福神の超辛口。 キレを追求した一本ということで、確かに淡麗辛口だけど、お米の旨味も感じられて美味しい。 ここからどんとでてきます!😁
alt 1alt 2
外飲み部
124
ヒロ
☀️ 酒米は結の香🌾 微かな甘味、米の旨味もあります☺️ 口当たりは滑らかで、きれもよいです。 「超辛口」と書いてあるものの甘味を感じて飲みやすいです🤗 日本酒の辛口って古いタイプかなと思わせられる言葉だなと思いました🧐
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 辛口の中にもフルーティーだったり甘味を奥に感じられたりする😋けど『辛口』ってドーンと書かれると戸惑う感ありますよね😅 ナイス辛口👍を流行らせる必要あるかもですねー🤗
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 そうなんですよ〜。日本酒度だと分かっていてもドーンとくると戸惑います😅 ナイス辛口👍🤣 辛口好きではないけど、流行らせていいですかね🤣
1

Kikunotsukasa Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。