Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
吾有事Wagauji
703 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Wagauji 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Wagauji 1Wagauji 2Wagauji 3Wagauji 4Wagauji 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于4/5/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Oujiman的品牌

Wagauji

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Wagauji火先 うすにごり生酒 純米大吟醸
alt 1
15
チャンス
米の強さというか、たくましさというか 山田錦を使ってるようですが、その良さがしっかり感じられる1本🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
83
Takashi
少し前に、久しぶりに小田急線方面のお客さんのところに行った帰り、せっかくだからこっち方面の酒屋に寄って帰ろうと初めて訪問した酒屋 この日、目にとまったのは吾有事(わがうじ) なんとなく気になってたけど、飲んだことないやつ 吾有事は、道元の言葉で自分と時間が一体化することらしい。そして、ザ・ネオクラシックを目指しているみたい、、、結構哲学的なお酒か?🤨 飲むと、スッキリ! 甘さはあまりないかな どっちかと言えば辛口系? 50度前後までゆっくり温めるとお米の甘みが引き立ちます、と書いてあったので、少し温めたら、、、まろやか、いい感じの香り🥰 で、出張を挟んで、飲んだら、 柔らかい甘さで、美味しくなってる! クリアな感じはそのままに
Wagauji純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1
55
ララの酒
TVみんなの動物園を観ながら、無造作に開栓、シュワと勢い良く溢れて、我に帰りました、勿体ない!😓 ホントなめらかな飲み口、しっかり炭酸にラムネ、優しい甘味、でも穏やか、スッキリ美味。うすにごりの活性酒、最強かも😋 15度のアルコール感、全くなく危険。😋  ついさっき、セブン津田沼店にて購入。🐈️🐈️🐈️
WagaujiGod fes 純米吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
まぐさん
薫りはあまり感じられないが、14度の生原酒ということで、甘味、深味がしっかりと感じられる。薫りが抑えられているので、食中酒としてもいける。美味しい、おすすめ。
Wagaujifresh & juicy純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
キングショップ誠屋
ペアリング部
45
ぺっほ
初吾有事㊗️🎉 お酒のタイトル通りフレッシュでジューシー💖何系かといえばライトセメダイン系。食事にはなんでも合いそうな度数を感じさせないほんとに飲みやすいお酒でした🥰それにしても吾有事、素敵な言葉ですね✨ 本日は、 埼玉の呼び名で「のらぼう」という野菜を畑のおじいちゃんから頂いたので、のらぼう菜炒め、スナップエンドウ、蒸し茄子の梅肉ダレ。ぶりのお刺身と鶏の唐揚げ、そしてコーンとコンビーフのコンコン玄米ピラフ🌽試作品。 梅肉と大葉を入れたドレッシングは日本酒にはなかなか合いそうでした‼️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 のらぼう!初めて聞きました😆埼玉では日常的に食べられる野菜なんですか?コンコン玄米ピラフ😍美味しそう🤤その発想が凄いなぁ❣️酒の〆には私もお米が欲しくなります👍ドリアとかね✌️
ジェイ&ノビィ
ぺっほさん、こんにちは😃 shinsaku3さんのレビューでは硬派な絶対の酒!ってイメージでしたが、ぺっほさんのはフレッシーで軽いイメージ🤗夫婦レビューはなんか面白いですね♪
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 おつまみ相変わらず美味しそうですね〜😻のらぼうって私も初めて聞きました😳どんなお野菜でしょう!?
ぺっほ
ひなはなママさん💓のらぼうはスーパーにもおいてあるんですよ!私もこちらに引っ越してきて初めて知りました👀締めにごはんが欲しくなりますよね〜🥰ドリアいいですね👍その後デザートもやっぱり欲しいですよね🍨
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん💓笑笑ほんとに面白いですよね!いつも2人で飲みながら食べながら書いていて、こーなったよって見せっこして、そうかなあ?とツッコミあってます🤭ジェイ&ノビィさんお二人はいかがですか❤️
ぺっほ
ポンちゃん💓のらぼうは埼玉や西多摩地方だけらしいです🧐見た目は太い茎しっかりした葉っぱで、菜の花よりゴツい感じなのですが、アクがなくほうれん草より甘く、チンゲンサイや小松菜よりずっと柔らかいです😘
Wagaujifresh&juicy純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
69
shinsaku3
総合9(10点満点) 初めてのお酒です HP拝見しました📖 「磨いた酒の華やかな香りを競わず、古い酵母を主とした米本来の甘味や旨味を浮き立たせる、クラシックな素材で洒落た酒を造る 他との比較の上に成り立つものは造らず、新しい味を探求する 相対ではなく絶対の酒」 とのこと🧐 硬派感あります👍 おいしいです😋 説明と異なり、甘味、旨味はあまり感じませんが、本来お米🌾が持っている「雑味」を前面に出し、それをくどくならないように軽くまとめている👍 フルボディーだけどライト そんな相反する味わいを成立させている ジューシーな王祿 そんな印象です😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 鼻に抜ける渋味 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻2  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め2→ 余韻2  •渋味:飲み始め4→ 余韻3  •米の旨味:飲み始め0→ 余韻0 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 こちら初めて見ました💁‍♀️ クラシック感ありますね〜。こだわりも感じました☺️辛さと渋味が強そうですね😅それでいてジューシーとはすごいなぁ😆
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 基本は甘旨系ではなく、辛口系もしくはクラッシック感のある味ですが、なんというか相反する味をうまいこと両立させようとしてるところがすごいな〜と思いました😃
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんにちは😃 吾有事さん!飲んだ事無いですが🥲『自分…絶対の酒ですから🙂‍↔️』的なカッコ良さを感じさせる一本ですね👍飲んでみたいです🤗
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 私も初めてだったのですが、予想外の旨さでした👍 そしてこの自信👍 カッコいい😎です ラベルがもう少し硬派だともっといいと思ったりしてます😅
Wagauji純米吟醸 無濾過生原酒 白ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
15
Sake_Maru
【備忘用】 奥羽自慢 吾有事(わがうじ) 純米吟醸 無濾過生原酒 白ラベルを冷酒で。
Wagauji純米大吟醸 無濾過生原酒(青ラベル)純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
23
うるし
原料米  :山形県産 出羽燦々100% 酵  母 :非公開 精米歩合 :50% アルコール:16 日本酒度 :;+2 酸 度   :1.6 グルコース:2.5 変則三段仕込み 【味・香り】  少しの発泡感のあるフルーティーなお酒で、非常に美味。
Wagauji山田錦 活性にごり生酒純米吟醸生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
23
taji
酒米 山田錦 精米 55% ALC 15度 開けた瞬間、シャンパンのような爆発。 味はさわやかジューシー。香りはフルーティ。後味の余韻は控えめ。 一気に飲んでしまう。
1

Oujiman的品牌

Wagauji

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。