西岡 俊輔SawayamatsumotoMatsumoto ShuzoKyoto2023/10/26 12:00:502023/10/2615西岡 俊輔好み度数 9/10 ガス感強め、吟醸香おだやかに香りつつ後味はすっとキレていく。五百万石のクセのない淡麗さがよくわかる。 華やかドライの素晴らしいバランス。
西岡 俊輔Hanatomoe山廃無ろ過生原酒にごり酒Miyoshino JozoNara2023/10/13 12:09:552023/10/1315西岡 俊輔花巴のうすにごり。酵母無添加で酸味がたっているが、決して酸っぱいわけではなく米の優しい味わいが酸味を丸くしてくれている。 ここに山椒を合わせてみたら最高。にごり酒と山椒刃ペアリングの最強の組み合わせ。
西岡 俊輔Chiyomusubi強力50 無濾過純米吟醸Chiyomusubi ShuzoTottori2023/10/8 12:42:212023/10/822西岡 俊輔トップから米感が強く、ラストまでそれが継続。鳥取の地酒米の強力米を使用。サイトによれば、新酒では、香りが開きにくいのですが、熟成させ秋くらいに飲む「ひやおろし」のタイミングでいただくのがおすすめです。
西岡 俊輔Kinoenemasamune秋あがり純米吟醸ひやおろしIinuma HonkeChiba2023/9/30 12:18:292023/9/3019西岡 俊輔うまい。チリ感と酸味が強めで、香りも比較的華やかさが前に出るけど、ミドルからラストにかけて秋あがりらしい丸みがある。
西岡 俊輔Shichida純米ひやおろしTenzan ShuzoSaga2023/9/23 11:43:412023/9/2318西岡 俊輔七田 純米のひやおろし。緑ラベルの七田は酸を強く感じたけど、角がなく本当に柔らかい。あまり磨いていないが口中香の華やかさが割と強くてちょっとだけいちごっぽいエステル感、それでいて米の味わいを抜群のバランスで残してる熟成感。
西岡 俊輔Izumibashi秋とんぼ 楽風舞純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa2023/9/17 12:43:022023/9/1725西岡 俊輔好み度数 8 上立香の吟醸香は控えめ、後味すっきりを連想させる。飲んでみるとその通り。エステリックさがトップではありつつも、ミドルにふっと米が広がり、キレを生み出す酸味がラスト。ナガノパープルと合わせてみたら相性抜群!
西岡 俊輔Yuki no Bosha純米吟醸ひやおろしSaiya ShuzotenAkita2023/9/3 11:25:482023/9/318西岡 俊輔7/10 間違いのない一品。 上立香、戻り香、米の旨みや甘さ、すべてのバランスが素晴らしくて口当たりまろやか、膨らむ余韻。アルコール臭さもあまり感じさせない。
西岡 俊輔Yamakawa Mitsuo© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2023/8/29 10:46:072023/8/2919西岡 俊輔好み度数 10 男山、東光、楯野川、山形正宗の共同プロジェクトのお酒。 吟醸香はほとんどない。口に入れた途端に、旨みと仄かな甘みとガス感。キレもよく、かなりレベル高い。
西岡 俊輔Asukai特別純米Nyu ShuzoFukui2023/8/23 12:00:522023/8/2316西岡 俊輔好み度数 7/10 辛口の定番のようなキレはありつつ、トップの華やかさもあり。でも少しトップのアルコール感が気になる。。あと少しラクトンっぽさも?
西岡 俊輔鳳の舞 ageha no mai純米吟醸榎酒造Hiroshima2023/8/19 11:21:212023/8/1915西岡 俊輔好み度数 9/10 広島オリジナルのフルーティーな香りを出す酵母「広島吟醸酵母(13BY)」と, 同じく広島オリジナルの優しい味わいで発酵力の強い酵母「広島21号」を掛け合わせた広島もみじ酵母で醸した広島100%の酒。フルーティで華やかな上立香で香りはあるけど辛口というタイプ。
西岡 俊輔Yokoyama純米吟醸Omoya ShuzoNagasaki2023/8/15 11:54:062023/8/1519西岡 俊輔好み度数 9/10 長崎壱岐島での復活酒。1990年から2017年まで休造していたが、2018年から復活。トップからミドルにかけてふくらみ、ややフルーティ、甘さも感じつつ、ラストはしつこくなくふわっと消えていく。最近のんだ中ではトップレベルの好み。
西岡 俊輔Niwa no Uguisu純米吟醸Yamaguchi ShuzojoFukuoka2023/8/2 13:43:162023/8/116西岡 俊輔山田錦と夢一献を50%まで磨いたジューシーな純米吟醸。甘くて芳醇。
西岡 俊輔HanatomoeMiyoshino JozoNara2023/7/30 12:35:102023/7/2113西岡 俊輔ミズノトリにて。梅酒とのミックスで。ペアリングは梅の実の入ったハーブサラダ。
西岡 俊輔DenshuMicro Bubble生酒発泡Nishida ShuzotenAomori2023/7/28 12:14:072023/7/2817西岡 俊輔好み度数9/10 田酒のスパークリング。ワインのようだけど、米の味わいもしっかり。 炭酸とともにふわっと米の香り甘みが広がり、旨みがやや残りつつ炭酸とともにシュわっと消えていく。