Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山川光男Yamakawa Mitsuo
1,612 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Yamakawa Mitsuo 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
丹の
37
吉報シモサ
[丹の店長来週引退お疲れ様でした] 帰って来てからこのお酒調べたのですが貴嬢酒だとは思わなかったです。という訳で2025十周年記念の山川光男になります。山形県のコラボ酒で、どんな味かと思ったのですが色々混ざってる感はする中々キレ味鋭い純米酒と言った所。まさかの貴嬢酒とは思わず。もう少し甘くても良かったのではと思います。アテと一緒に飲むと最高なヤツである事は間違いなし。
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
46
ぺっほ
なぜか週末より平日にがっつり飲む我が家🤫。気にせず飲みます💕 なんだかかわゆいお酒いただきました❤️山形の酒蔵さんのユニット。こういう動き、とても楽しいです‼️ いつもラベルを見ながら想像するのですが、今回も全く予想外の味わい😆 少し甘い香りがシュワっと(発泡ではありませんが)くるけど甘さはあまりなく、すぐにサイダーのような苦味と少しの辛さがやってきて、苦味の余韻が心地よい感じ!アルコール臭、アルコール感はあまりありません! 本日は、ブリ、サーモン、イカのお刺身と、自家製パンチェッタとネギのグリル、サラダ、フライドポテト、たこわさみたいなおつまみ勢揃い😆 で!びっくりネギ焼きですが、ネギを噛み締めた後の光男さん、じゅわっと甘いのです💖不思議‼️酸味がないので、お刺身にもよく合うし、なんだかペアリングの妙を感じました😋食べ物でほんとにお酒の味が変わりますよね💕 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄光男さん、行きましたね😍私も気になってました❗️酸味がないからお刺身に合うんですね🐟なるほど🧐自家製パンチェッタも凄いな🍖ネギ焼きからの光男さんが美味とは、良い発見になりましたね
ジェイ&ノビィ
へっぽさん、おはようございます😃 週末飲みだけで二週続けて平日完全ノーアルの我々🥲見事なおつまみ勢揃いの食卓を夢見て🤩今週も頑張ります‼️ 『光男はネギ好き❤️』インプットしました🤗
ぺっほ
ひなはなママさん💖おはようございます‼️光男さん、意外な美味しさでした😉甘くないし少々辛いのですが、辛口サイダーのような飲みやすさでした👍何にでも合いそうですが、驚きのマッチに出会うと嬉しいですよね
ぺっほ
ジェイ&ノビィさん🫡💕おはようございます‼️週末オンリーの方が健康には正解ですね😆光男さんの辛口サイダーのような飲みやすさは、野菜のほろ苦さに合うと思います😍夏野菜天ぷらと素麺とか🤫想像が膨らみますー❤️
alt 1alt 2
家飲み部
68
shinsaku3
総合6(10点満点) いただいたお酒です(感謝) 初めていただくお酒です HPによると 「山川光男(やまかわみつお)は、山形県内の4蔵元が結成した志のあるユニット」とのこと🧐 柔らかいお米の香りとは裏腹に 苦味と辛さメイン、そんな印象を受けました 余韻はピリピリした辛さが舌の上に残ります 甘旨系好きの私にとっては若干苦手領域の味でしたが、 好きな人にはハマる味わいではないかなと思いました😅 冷やしていただきました😃 ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 お米🌾の香り 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め3→ 余韻2  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •旨味:飲み始め0→ 余韻0 【口あたり】 ライト(2/5)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 光男さん、話題になってましたよね!だからさけのわでも投稿を見ていて、でも私の好みではなさそうだなぁと🤣やっぱりそうかとshinsaku3さんのレビューで確信です😅
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 名のある4蔵がユニット組んで10年続けるのも素晴らしいですね!山川光男さんは外飲み一回だけですが😅毎年待ってるファンも多いんでしょうね😌
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 このお酒もぺっほさんと若干評価が分かれました😅 飲む温度帯とかでまた変わるのかもしれませんが、ちょっと苦手な味でした😅
ポンちゃん
shinsaku3さん、おはようございます🐥 飲みホの最後の方に飲んだっきりなので、とっても参考になりました😆🙏 ユニットっていうのとこのラベルがいいですよね👍
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 確かに10年続くってすごいですよね 蔵ごとに特徴を出しているのかもしれないですね 長野のユニット59醸も蔵ごとの特徴でてました また違う銘柄も飲んでみようと思います😃
shinsaku3
ポンちゃん、こんばんは😃 ありがとうございます😊 このラベルの光男さん、なぜだかじっと見てると癒されます🤣 そんな光男さんの他のバージョンもちょっと興味あります😅
Yamakawa Mitsuo10周年記念 貴醸酒純米貴醸酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましだや(増田屋本店)
家飲み部
111
たけるパパ
山川光男さんの、春酒の周年限定酒。 山形政宗の水戸部酒造さんが醸造担当だそうな。 山形光男さんが、神輿の上で花形音頭を踊る、イラストラベルが目を引く。 使用米は、国産米 精米歩合は60% 周年記念酒として、仕込み水の代わりに酒を原料とした貴醸酒を醸している。 アルコール度数は16度 開栓注意⚠️にも関わらず、全くガス圧を感じない😅 杯に注ぐと、黄金色でとろみがある酒質。 開栓時の香りは、マスカットのような洋梨のような薫りが穏やかに漂う。 一口含むと、円やかな口当たり。 しっかりとした濃厚な旨みを感じさせながら、後からチリチリとした苦味を感じる。 この苦味が米由来の甘味をより際立たせる。そして酸味もしっかりとあることで甘過ぎない、キレの良い酒質となっている。 個人的には、トロッとしていてかつ甘過ぎない、アルコールも感じさせることから、じっくり飲ませる🍶となっている。 冷やして飲むよりも、ひやの方がより甘味が増してくる感じで楽しめる一品。
1

© YAMAKAWA MITSUO PROJECT的品牌

Yamakawa Mitsuo

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。