Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

注册日期

签到

1,182

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Gassan芳醇辛口純米純米
alt 1
麹町いづみや しろ
28
じゅんさん
いづみやさんの鮨酒会に久々に参加して頼んだ最初の一杯。 島根の月山! 久々に飲んだ。芳醇ですがシンプルな味わいで美味い。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 国産酒造好適米100%使用 精米歩合 70% アルコール分 15度
Hohai純米吟醸 夏ブルー純米吟醸
alt 1
原始焼 六番町 魚鷹
34
じゅんさん
今宵は夏酒からスタート。 なかなかのスッキリ感。 でもちゃんと旨みあり。 アルコール分:15度 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% 使用米:美郷錦 日本酒度:+1 酸度:2.0
Hanamura純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
42
じゅんさん
花邑 純米吟醸 酒未来の火入れ。 上品で甘みもあり、日本酒初心者にも受け入れられる、美味しいお酒。 今日は猪のあたりめと一緒に堪能❤️ 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 酒未来100%使用 アルコール分 16度 精米歩合 50%
MiNO-de-BLANC 純米 おりがらみver.純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
36
じゅんさん
岐阜のMiNO-de-BLANC(ミーノ・デ・ブラン) 純米無ろ過生原酒 おりがらみVer. メロンやマスカット。 酸味がしっかりかいてて、おりがらみがあるから、まるでワインみたい。 ゴールドラッシュコーンかき揚げと一緒に 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 麹米:一般米(70%) / 掛米:ハツシモ(65%) 精米歩合 70% アルコール分 16度 日本酒度 +11 酸度 3.0 使用酵母 14号酵母
Zaku愛山 2025純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
41
じゅんさん
華やかでフルーティーでとても飲みやすい、質の高い愛山。まろやかな甘みと愛山の旨みが融合。これはとても美味しいので、見つけたら絶対買う! 水茄子の刺身はジョニ話が安れてくれた。 原料米 兵庫・愛山全量使用 原材料名 米(国産)米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度
Okushika生酛 山田錦原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
33
じゅんさん
二杯目は三年寝かした、ガツンと来るお酒。奥鹿。 油ものは合いますが、なかなかに18度のアルコールも危険感が漂うハードボイルド。 美味しいのですけどね。とくに揚げ物とか濃い食事には合います。 しまらっきょの天ぷらと一緒に。 使用米 山田錦 精米歩合 60% アルコール度数 18度
Minamiカラクチ THE BOON純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
28
じゅんさん
久方ぶりの北新地ここので愉しむ日本酒は、高知の南。でも、これは広島の 酒商山田が仕掛ける、Concept workers selectionのひとつ。結構人気ある南のザブーンを開栓!! とてーも飲みやすい夏酒チックなお酒! 美味しい! ここのはジビエと日本酒を楽しむお店なので、シカすじ味噌煮と一緒に。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:八反錦100% 精米歩合:60% アルコール分:16度
Ippakusuisei純米吟醸 酒未来純米吟醸
alt 1
酒菜日和 ヨイノクチ
28
じゅんさん
ディナーの後の二次会で酔ったガード下のお店で、一白水成 酒未来。 透明感とフレッシュさで、とても私好みの味。 慣れてない店員さんが、結局ボトル持ってきてくれなかったので、メニューとともに。漢字間違えはよくあるやつですね💦 ■原料米:酒未来(山形産) ■精米歩合:50% ■使用酵母:自社培養 ■日本酒度:+2 ■酸度:1.3 ■アルコール度:16.1%
Fukuumi山田錦 火入れ純米
alt 1
31
じゅんさん
福田あらため、福海になっていた。 長崎のお酒はあまり飲む機会がなかったのでちょっと嬉しい。 流石の山田錦。柔らかくて旨みあってジューシーで飲みやすい。 アルコール度数】 14% 【原材料名】 米、米麹 【原料米】 山田錦100% 【精米歩合】  【日本酒度】0
Hakurakusei純米吟醸純米吟醸
alt 1
32
じゅんさん
究極の食中酒 伯楽星 キレがあって、爽快! そう、後に残らないので、何にでも合いそう。 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.6 アミノ酸 1.1 アルコール分 15% 使用米 国産米
Glorious Mt.Fuji龍吟虎嘯 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
39
じゅんさん
なんだかこれも凄いラベルの栄光富士。 龍吟虎嘯 りゅうぎんこしょう 2025 酒米は龍の落とし子、 酒未来と合わせて高木酒造の酒米三部作とも呼ばれる、羽州誉(うしゅゆほまれ)。 美味しくないはずがない。 て、一口。 ぴちぴちワクワク。 フレッシュな無濾過生原酒。 美味しいぞー。 原料米 羽州誉 精米歩合 50% 酵母 山形酵母 日本酒度 +1.0 酸度 1.8 アルコール 16.8%
Kirei辛口純米 八捨純米
alt 1
34
じゅんさん
友人のお酒好き連れられて行ったお店での出会い。 80%磨きで、このクリアさは凄い!  見かけたら是非。 上質感が凄いです。 ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度+5 酸度1.9 ■精米歩合:80%(広島県産中生新千本) ■アルコール:15度
KinoenemasamuneRAIKOU 雷光純米吟醸生酒無濾過
alt 1
麹町いづみや しろ
30
じゅんさん
甲子 限定酒- 開栓から少し経っているからだと思いますが、ぴちぴち感はないけど、でも旨み感あり。でも雑味がないので甲子の良さがでてます! やっぱり甲子!きのえね! 千葉って日本酒美味しい! 原料:米、米麹 アルコール度:16% 日本酒度:-0.1 酸度:2.1 原料米:五百万石・山田錦 精米歩合:58%
Shichiken天鷺絨の味(ピロードのあじ)純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
麹町いづみや しろ
34
じゅんさん
どうやら七賢の定番酒。 なんか、綺麗なお酒です。洋梨の香りが華やかに。 蔵元のHPで胡椒とミントが続くとありますが、正直わからないですね。。 ただ、後味スッキリで余韻があまりないから、スイスイ進む。 日本酒初心者には良いと思う。 ワインっぽい。 いづみやさんにきたら定番の 柚子大根とウニ豆腐と共に。 精米歩合 57% アルコール分 15度 原料米 夢山水
Igarashi無過生原酒 直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
36
じゅんさん
1週間のお疲れ様に、会社で開栓。 五十嵐 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み。 ピチピチ、おりおり、少しグレープフルーツ感の漂う苦味と甘みで、とても美味しいお酒を発見! 大事に飲もう。 原材料名米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 16度
夢山水十割純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
天よこた
36
じゅんさん
奥。火入れ。 夢山水って酒米は初めて聞きます。 奥は 香りの高さととろみの濃さを両立させる事を目指したお酒のようです。 確かに。 揚げ物に負けない濃さと、お酒のみで楽しめる香り。 この日の最後はこのお酒にマッシュルーム、キスの天ぷらとのコラボで。 アルコール分 18.5度  原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)  精米歩合/60% 原料米 愛知県産夢山水100% 日本酒度/+2.0
alt 1
alt 2alt 3
天よこた
39
じゅんさん
甘みある果実のような含み香と米の旨みがあるのにとってもスッキリ飲みやすい、イチオシのお酒寫楽。 この日は キスの天ぷら、 アスパラの天ぷら に合わせました。 美味しい! 原材料 米、米麹 精米歩合 60% 使用米 夢の香 アルコール度 16%
5