Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

注册日期

签到

1,161

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

MansakunohanaSummer Snowman純米吟醸原酒
alt 1
麹町いづみや しろ
31
じゅんさん
今宵は角打ちのいづみやさんで、軽く日本酒を飲んでから帰宅。 一杯目は夏なのに雪だるまが描かれている、まんさくの花 Summer Snowman. ラベルと相まってトロピカルな雰囲気になる、サラッとしたほのかにフルーティーで甘みのある夏酒。 美味しい。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:秋田県産秋田酒こまち100% 精米歩合:50% 日本酒度:+0.5 アルコール分:16度 酸度:1.5 アミノ酸度:1.2 酵母:AKITA雪国酵母(UT-7)
Kasumitsuruen-en 生もと 吟醸純米純米吟醸生酛
alt 1
32
じゅんさん
京都駅からほど近い西洞院通り沿いにある、地下のお店、酒菜乗々にて。家族と共に。 先ずは見たことない、こちらのおすすめ酒、en-en. キリリと辛口感あり、丁寧な仕込みで美味しいお酒。 アルコール分:15度 精米歩合:55%
Aizu Otokoyamaサマーリミテッド純米
alt 1
本町ウワバミ
34
じゅんさん
スッキリさが際立つ夏酒は続きます。 こちらは福島の会津男山サマーリミテッド。 ラベルも夏らしくセンスも感じますが、味も超スッキリで少しの甘み。美味しい。 原料米:夢の香60%精米・福乃香50%精米歩合 60% 日本酒度:+4 酸度:1.4 度数:13.3度
Saikaクールダウン 純米吟醸ストレート純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
本町ウワバミ
33
じゅんさん
ごっつうんまいイイダコ炙りにピッタリな低アルコールスッキリ夏酒! さいか クールダウン 純米吟醸 熱った夏の身体に最適! 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 12度
Hanaabi純米吟醸 THE MATCH55 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
とり囲
13
じゅんさん
数ヶ月前も飲んだ、山田錦と雄町のブレンド酒。華やかで、おいしいのはやっぱり変わらない。 精米歩合:55% アルコール分:16度
AramasaAsh(アッシュ) -水墨- 2023純米生酛
alt 1
とり囲
12
じゅんさん
ColorsシリーズのAshは初めて。 新政って個性が強いお酒が多いけど、こちらは良いバランスを持ったおいしいお酒に仕上がってます。 アルコール度数:13度(原酒) 原料米: 秋田県産亀の尾100% 使用酵母:きょうかい6号 精米歩合:麹米45%、掛米45% 特徴:生酛造りを増量し、長期の冷蔵保管で味わいが深まる.
Kid純米吟醸 夏ノ疾風純米吟醸
alt 1
とり囲
11
じゅんさん
こちらお店で結構人気ありますと言われて飲んだ紀土の夏酒。 夏ノ疾風の名前のごとく、とても爽やかで飲みやすい、グビグビ系の日本酒。 使用米  五百万石 精米歩合 麹米:50%/掛米:55% アルコール度数 15度
Mimurosugi菩提酛 山田錦
alt 1
とり囲
13
じゅんさん
この日開栓してもらった、みむろ杉。 菩提もとの入門編だそうな。だから木桶仕込みではなく、サーマルタンク。 それをろまんシリーズと言うんだそうです。みむろ杉、結構飲んでるんですけど理解してなかった。。反省。 そしてテイスティング。 、、とても美味い。 桃っぽい香りも良いし、酸も旨みもあってバランス良い。これで原酒なのにアルコール度は13度。 独り占めしたくなります。 特定名称 非公開 使用米 山田錦 精米歩合 非公開 アルコール度数 13度(原酒)
Ugonotsuki超辛口特別純米
alt 1
alt 2alt 3
とり囲
12
じゅんさん
久々のとり囲。 本日の一杯目は、雨後の月の超辛口。 本当に+14でドライ!なのにとても美味しい!!これは超おすすめ。 お酒のアテも忘れずに。 ◎たたき胡瓜の梅水晶和え ◎とり皮ポン酢 原料:米、米麹 アルコール度:16 日本酒度:+14 原料米:広島県八反錦 精米歩合:65%
alt 1
Kojimura (麹村)
11
じゅんさん
この日の最後は ちえびじん 純米酒。 優しい甘みと綺麗な酸。 最初に飲んでも良かったかも。。 ◎日本酒度 ±0  ◎酸度 1.8 ◎精米歩合:麹米65%(山田錦)、掛米70%(大分県産ヒノヒカリ) ◎アルコール:15度
Nabeshima吟醸 Summer Moon吟醸
alt 1
Kojimura (麹村)
35
じゅんさん
鍋島も久々の遭遇。 こちらのサマームーン、もぎたての青リンゴって宣伝された。 飲んでみたら、青リンゴだった! 使用米:兵庫県旧米田村産特上山田錦100% 精米歩合:50% アルコール分:15度
HououbidenBlack Phoenix 純米吟醸酒 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
鳳凰美田。栃木では一番華やかなお酒として認識しております。こちらの愛山はフルーティーで余韻を楽しめ、酸味もしっかり、お酒だけで美味しい。 原料:米、米麹 アルコール度:16% 原料米:愛山 精米歩合:55%
Ubusuna山田錦 生 二農醸 2024生酛生酒
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
「菊池川流域米」「生もと造り」の二農醸。 熊本9号酵母、地元の仕込み水、と地元へのこだわりがつまったテロワール日本酒。美味しいし最近人気ありますよね。 こちらの二農醸が麹村さんにもあったので、最初にいただきました。 十二段階の農醸ランクという示し方がら面白い。 一農醸「菊池川流域米(江戸肥後米)」 二農醸「生酛」 三農醸「無農薬栽培」 四農醸「無肥料栽培」 五農醸「木桶醸造」 六農醸『酵母無添加」 産土では二農醸がスタンダードですが、 穂増 ほませ(緑ラベル)/香子 かばしこ(ピンクラベル)は今年六農醸だそうです!飲みたい〜。 米品種:菊池川流域和水町産 山田錦 アルコール度数:13% 使用酵母:熊本9号酵母 精米歩合:麹米55%, 掛米55%
1