Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

注册日期

签到

1,131

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kikuizumi吟冠 吟醸酒吟醸
alt 1
とり囲
37
じゅんさん
味が安定していて、スムース。 嫌がらない、飲みやすい、雑みがない。 吟醸は日常のお酒としては非常にスバラ シイ。 流石、田酒の蔵元。美味しいよ。 アルコール分16度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)醸造アルコール 精米歩合 55% 製造年月 2025・04
Mimurosugi特別純米 辛口 露葉風特別純米
alt 1
とり囲
39
じゅんさん
大好きなみむろ杉ですが、酒米に露葉風を使っているので、しっかりした味わいで、辛口なのに、少し甘い。。 これは新しい体験。 ◆原材料名 米(国産)・米麹(国産米) ◆ 原料米 露葉風100% ◆精米歩合 60% ◆アルコール分 15度
alt 1
とり囲
40
じゅんさん
スッキリ辛口で頼んだのですが、少し開栓から時間が経っていたので、意外に芳醇な感じで後引きもしっかりめ。 美味しいお酒ですが、味のしっかりした料理と合わせたい。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合60% アルコール分 15度
Morinokuraカラクチサムライ山田錦純米
alt 1
alt 2alt 3
炭 かこヰ
15
じゅんさん
香り穏やかでズバッと斬る! と言った感じのお酒。 サムライですから。 糸島産の山田錦に惹かれて注文。 鴨ハツの炭火焼きチーズまみれ をアテに。 原料米 福岡県糸島産山田錦100% 精米歩合 65% アルコール分 15度
Kitaya純米大吟醸 50%磨き
alt 1
alt 2alt 3
炭 かこヰ
14
じゅんさん
宿泊先にほど近い何やら賑やかなお店に入らせてもらい、博多名物をいろいろ堪能。 日本酒も、もちろん福岡の地酒。 先ずは喜多屋の純米大吟醸。 フルーティーで甘辛ちょうどの私が好きなスターターの類。 食前にどうぞ。 原料米 山田錦60%・雄町40% 精米歩合 50%磨き アルコール分 15度以上16度未満
Hakugakusen五百万石純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
にしの
31
じゅんさん
大分酔っ払ってきた、6合目。福井県産酒米のみで作った、福井県のためのお酒、白岳仙。 ハモのお椀とともに。 使用米 福井県大野産「五百万石」 磨き 50% 度数 15度
Isojimanしぼりたて純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
にしの
33
じゅんさん
この日の一番。磯自慢しぼりたて純米吟醸生酒原酒。 三宝甘長とうがらしとカラスミのキス巻き揚げと共に。 スルスル入っていくフルーティーなお酒! 兵庫県県特A地区東条産(新米)100%使用 アルコール分:16度以上17度未満 日本酒度: +4.5 精米歩合:麹米50%、掛米55% 酸度:1.3 使用酵母:自社培養
Kokuryu五百万石純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
にしの
32
じゅんさん
稲村雲洞のモダンな書が際立つ黒龍! 爽やかで瑞々しい。 グルタミン産たっぷりの屑そうめんと共に。 原料米 : 福井県産 五百万石 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16%
alt 1
alt 2alt 3
にしの
26
じゅんさん
糸島産の無農薬山田錦でできた、ナチュールなお酒。 合わせたら稚鮎の炭火焼きの苦味と、大人の鮎のホクホクな身の愉しみを邪魔しない、綺麗でキレのあるお酒。 原料米 福岡県産山田錦100% 精米歩合 60% アルコール分 15度
Wataya美山錦特別純米
alt 1
alt 2alt 3
にしの
30
じゅんさん
綿屋の定番特別純米をイサキとタコのお造りと一緒に。 すごーく合います。 *使用米・・長野県産美山錦100% *精米歩合・・60% *日本酒度・・+2 *酸度・・1,8 *アルコール度・・15度
Abekan純米吟醸 夏酒 金魚純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
にしの
31
じゅんさん
夏のお酒からスタートの会食。 夏らしいスッキリとして、フレッシュな飲みごこち。 お酢の効いたアジの巻き寿司、一寸豆揚げと一緒に。 精米歩合    55% 日本酒度    +1 アルコール度数 15度
Sharaku播州愛山 純米吟醸純米吟醸生詰酒
alt 1
北新地ここの
39
じゅんさん
冩楽で播州愛山! これは2合飲んでもまだ飲める。 香り豊かでキレがあるのに旨みも深みもある。 流石の冩楽。とても美味しい! 原料米 : 兵庫県産 愛山 精米歩合 : 50% アルコール分 : 16%
山の壽グッドタイムズ サマーセッション純米生酒
alt 1
北新地ここの
27
じゅんさん
国産クラフトビールのブランディングを思わせる、アーティストコラボのラベルとラベルとお酒のモダンなテイストが結構好き。 今年の夏酒はこの微発泡酒で生感あって、グビグビいっちゃいます! 原料米 : 非公開 精米歩合 : 60% アルコール分 : 13%
Mimurosugi純米大吟醸 酒未来純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
北新地ここの
38
じゅんさん
二万歩歩いた万博の帰りに北新地ここの。 とても美味しいお酒を80代の父に飲ませたいとの要望に応えてもらって出てきたこちらのみむろ杉 酒未来。 私の殿堂酒はあまり辛口ではないお酒が御所望のこの人にも響いた。 文句なく美味しいです。 国産ダチョウのユッケと共に。 使用米 酒未来 精米歩合 50% アルコール度数 13度
Kinoenemasamune生酒 RAIKOU 雷光純米吟醸生酒無濾過
alt 1
31
じゅんさん
売り切れる前に買っておいた、雷光を開栓! フレッシュ!!無濾過生! 華やかでガス感あって、とても良い! 大好きになったお酒。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 58% アルコール分 16度
alt 1
30
じゅんさん
福岡駅の試飲会で色々飲んだ後に購入した、新ブランド、佐嘉 特別純米。 純米大吟醸、純米吟醸も試飲しましたが、こちらが一番しっくり来た。 フルーティーで少しの酸が色々とご飯に合いそう。 ●原材料名:米(国産)・米麹(国産米) ●使用米:さがの華100% ●アルコール分:15度 ●精米歩合:60%
alt 1
西山TAXI
29
じゅんさん
山形県開発の酒米「雪女神」を麹米に使用し醸した、爽やかさ感じる香りと、穏やかでクリアな米の旨みが出ちゃう、純米大吟醸!えー、??!見えない。。 マスカットを思わせる爽やかな印象の香り。きれい。 【原料米】麹 山形県産 雪女神      掛 山形県産米 【精米歩合】50% 【アルコール度】15% 【日本酒度】+7 【酸度】1.4 ※一部の商品はギフト包装料金が
Sugata浴衣すがた特別純米生酒
alt 1
西山TAXI
33
じゅんさん
ラベルが夏らしい、金魚の情景。良いですね。 はじめの一口からおっとこれは口当たり良くて。フレッシュでふくよか。これでアルコール度16.5度と高めなので飲み過ぎ要注意。 そのぐらい美味しいお酒。 アルコール度 16.5度 原料米  吟風(北海道産) 精米歩合 60% 日本酒度  -3 酸度1.8
MimurosugiDio Abita ディオアビータ 無濾過原酒原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Juban Ukyo (十番右京)
39
じゅんさん
いつも好きなみむろ杉ですが、このお酒は低アルコールでフレッシュな感じがいつもと違う。 「Dio Abita(ディオ アビータ)」とはイタリア語で「神宿る」という意味 そうか、、神が。。 ラムBBQと一緒に。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 60% アルコール分 : 13%
1