Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

注册日期

签到

1,245

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
39
じゅんさん
こちらの紀尾井町 三谷 さんは、一白水成をいろいろ取り揃えているようで、食事の途中からは、こちらのお酒で海鮮料理を堪能。 希少性の高い酒米愛山で作られたこちらの純米吟醸、口当たりも良く、甘みが少し感じられる。お酒後半はいろんな複雑な辛さや酸味が口の中に残って面白い。全然嫌じゃない。むしろ魚介類ののおいしさを引き立てている感じ? おいしいです。 原料米:愛山(兵庫県特A地区産) 精米歩合:50% 使用酵母:自社培養酵母 日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール度:16.2%
Fudo軽快辛口
alt 1
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
38
じゅんさん
いきなりプレミアムな日本酒からスタートしたので、次はライトな辛口を注文。 出てきたのは、不動 軽快辛口。 去年IWC(インターナショナルワインチャレンジ)でグレートバリュー・チャンピオン・サケ、つまり安価なお酒での最優秀賞を取ったツワモノが出されました。 いや、辛口で軽快だし、何より雑味ない高級感あるし。オススメだし。 材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米:秋田県產美山錦100%使用 精米歩合:65% アルコール分:15度
Juyondai七垂二十貫 龍月純米大吟醸生酒斗瓶取り
alt 1
Kioicho Mitani (紀尾井町 三谷)
42
じゅんさん
この日は特別。十四代の超プレミアム酒、七垂二十貫 龍月を飲む機会に恵まれました。 「七垂二十貫」は、20貫(約75㎏)のお米からたったの7垂(滴)しか取れないほど希少なお酒という意味。 おお、凄い。凄すぎてワイングラスには少しの量でも、いつもの私のグビグビスタイルは影を潜め、超スローにチビチビ舐めて飲むスタイルになってしまった。。 だって、勿体無い。 味ですか?フルーティーでクリアで、、表現がそれ以上できないですが、究極のライスワイン。しっかりとお米が香、旨みもあるけど、ワイン感がある。誰が飲んでも美味しいお酒。 アルコール分 16% 精米歩合 35% 原料米 兵庫県特A地区吉川産山田錦
alt 1
40
じゅんさん
お疲れ様の月初め、お土産で頂いたにごり酒を頂きました。 む?マッコリとも言えるし、どぶろくっぽくもある。なかなか甘酒感もありますが、後味がスッキリしていてこれはこれで良いですね。慣れない人はロックの方が良いかも。 原料米 ひだほまれ、ひとめぼれ
HINEMOSJUICHIJI 生酒純米吟醸生酒
alt 1
40
じゅんさん
誕生したばかりの頃に時間毎に分かれたテイストのお酒のブランディングが面白くていろいろよく飲んだ、HINEMOS。 そのHINEMOS 6周年記念企画としての予約限定版の生酒が届きましたので、早速開栓。 さらっとした、辛口の、14%純米吟醸。磨きは5割。 それ以上の事はわからないですが、ワイングラスが似合う存在。 夜中の11時にチビチビ飲む。
Shinomine凛々 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
45
じゅんさん
この日の最後は、奈良の篠峯 雄町 純米吟釀。中取りで無濾過生原酒なんて、、ドライでフルーティーでフレッシュ! とても贅沢で私好み。 原料米 赤磐地区瀬戸雄町全■使用 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% アルコール分 15度 夢酒 渋谷店
Shichiken風凛美山 純米酒純米
alt 1
43
じゅんさん
七賢らしいフルーティーな吟醸香がこの純米酒でも楽しめる!凄いな、七賢。 スッキリ喉越しのやや辛。 美味しいです。 精米歩合:70% アルコール分:15度 原材米:ひとごこち、あさひの夢 夢酒 渋谷店
Born純米55特別純米
alt 1
34
じゅんさん
冷酒だとドライですね、キレがありますね。 旨みもしっかりあるのでぬる燗、熱燗もいけそう。 原料米:麹米:山田錦 掛米:五百万石 精米歩合:55%  アルコール度数:15度 酒夢 渋谷店
alt 1
37
じゅんさん
久々の讃岐くらうでぃ。 低アルコールで、真っ白な濁り酒。 大人のカルピスって言われているらしいです。 ロックがおすすめですが、今日はストレートに飲んじゃう。 【使用米】国産米 【アルコール度数】6% 【使用酵母】- 【日本酒度】-70 【酸度】5.0 夢酒 渋谷店
Glorious Mt.Fuji星祭 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
39
じゅんさん
こちらも夢酒渋谷店の隠し酒です。 蔵出し数量超限定の夏酒 第三弾 星祭。 フレッシュ、フルーティー、甘さ際立つ純米大吟醸! しぼりたて感めちゃあります。 原料米 宮城県まなむすめ100% 精米歩合 50% 使用酵母 山形酵母 日本酒度 -6.0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.3 アルコール分 16.6度 夢酒 渋谷店
alt 1
43
じゅんさん
楯野川 純米大吟醸 清流 定番ですが外れない。淡麗で優しい飲み口。アルコール度も14度なので、がぶ飲みできる日本酒 笑 原料米 出羽燦々100% 精米歩合 50% 使用酵母 山形KA アルコール度数 14度 日本酒度 -1 酸度 1.5 アミノ酸度 0.8 酒夢 渋谷店
Glorious Mt.FujiSURVIVAL 純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
じゅんさん
酒夢渋谷店の隠し酒にありました、この夏、角打ちで飲んで、また飲みたいと思っていたサバイバル! スイートな始まりから、後味のフルーティーな渋みまで大満足の一品! おいし〜! 原料:米、米麹 アルコール度:16.7% 日本酒度:-3 酸度:1.7 原料米: 玉苗 精米歩合:50% 酒夢 渋谷店
alt 1
alt 2alt 3
37
じゅんさん
このお店の秋田のセレクションは山本。 色々ある中で、このど辛が来るのが、自分にはない選択ですが、そこがこういうお店の面白いところなのかも。 果たして+15の日本酒度はなかなかドライで後味がキレがすごくてスッキリ。 食事が進みます。 原料米 : ぎんさん 精米歩合 : 65% アルコール分 : 15.8% 日本酒度:+15 酸度:1.8 酒夢 渋谷店
alt 1
39
じゅんさん
綺麗でなお酒が飲みたいという若手のために注文した京都のお酒。 ジューシーでピチピチと言いながらも後口が綺麗な酸。 好きです。 精米歩合 非公開 アルコール度数 15度 原料米 富山県南砺市産五百万石 100% 酒夢 渋谷店
Kinoenemasamune純米 やわらか 地の恵純米
alt 1
36
じゅんさん
千葉のお酒はフルーティーだったり、軽快で飲みやすいお酒が多いですね。ワイングラスがよく合うのとか。 甲子もそう。こちらは軽快でなめらかなちょい辛口。みんな芳醇系が続いた飲み会で、サッパリしたのがちょうど飲めたので良かった。 アルコール度数:15% 原料米:五百万石(酒々井町、八街市産) 精米歩合:65% 日本酒度:+0.1 酸度:1.7 アミノ酸度:1.7 逆夢 渋谷店
Taka特別純米60特別純米
alt 1
37
じゅんさん
全国47都道府県のお酒を揃えるお店(現在は沖縄唯一の黎明が製造休止中)は複数ありますが、こちらの酒夢さん、なかなか良いセレクションで好きかも。 さて、そんなお酒の中で、山口県。 貴 特別純米60 定番酒らしいけど、貴のクオリティはそのまま生きてる。心地よい酸味と米の旨み。口当たりが良く美味しいお酒。 使用米 山田錦(麹米) 八反錦(掛米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 酒夢 渋谷店
Zuiyo芳醇純米酒純米
alt 1
32
じゅんさん
熊本と言ったら、最近は産土。 でも創業は大政奉還のあった慶応三年のこちら、瑞鷹。 うーん、、芳醇! 熱燗がいいなあ。。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 【原料米:華錦ほか】 アルコール分 15度 精米歩合 65% 日本酒度 +5 夢酒 渋谷店
alt 1
33
じゅんさん
これ飲むと、いつも鹿児島なのに日本酒こんなに美味しいの?って思う一品。 ほんのり甘めかと思いきやキレもありフルーティー。バランス良すぎて◎ 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% 原料米 国産米100%使用 アルコール分 15度 酒夢 渋谷店
Amabuki超辛口特別純米
alt 1
34
じゅんさん
この夏前にオープンした渋谷道玄坂の日本酒飲み放題のお店、酒夢で、社内の日本酒好きが集まって開いた日本酒会。3時間でたくさん飲んだのですが、その一杯目がこちらの天吹 特別純米 超辛口。 +12ですが、米の旨みもやわらかさもちゃんとあり、食中酒として最適! 後味もキレがあって良き。 原料米:佐賀県産山田錦100% 精米歩合:60% アルコール度数:1度  日本酒度:+12.0 酒夢 渋谷店
Kikuhime東離 純米吟醸純米吟醸
alt 1
35
じゅんさん
金沢の酒屋で手に入れた、菊姫のセカンドブランド、東離。 ふくよかで甘くも辛くもない、でも旨みたっぷり。綺麗な日本酒。 熱燗もいいかも。 原料米 兵庫県三木市吉川町(特A地区)産山田錦100% 精米歩合 55% アルコール度数 17度