Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
じゅんさんじゅんさん
さけのわ三年目。東京から全国の日本酒をまだまだまだ楽しみたい今日この頃。おかげさまで1000チェックインを超えて、ペースを見つつ唎酒ができるくらいになっていきたい、50歳。

注册日期

签到

1,031

最喜欢的品牌

17

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kid純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
48
じゅんさん
本日は立ち食い寿司で、部下と軽くお話ししながら、KID純米酒。 マスカットの甘みと寿司がとても合うので、三杯飲みました。 美味しい! 麹米:山田錦・五百万石(精米歩合50%)・掛米:一般米(精米歩合60%) アルコール度数 15度 酵母 協会7号酵母
七冠馬The Seven -Fizzy-原酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
33
じゅんさん
本日のディナーのお酒。お客さんが料理を振舞ってくれたのに加えての、甘みあり、でも米感も確かにあって、上品な微発泡酒。 使用米 縁の舞 精米歩合 60% 日本酒度 -5 酸度 1.2 Alc度 13度
Kagamiyama新酒 搾りたて純米吟醸
alt 1
38
じゅんさん
週末に川越に寄って、買ってきました、新酒 しぼりたて。 数が少ないお酒で新酒。ラッキーです。 味はフレッシュ、搾りたて。美味しいです。 これだけでグビグビいけちゃいます。 アルコール分 16度 精米歩合 50%
Mizubasho純米大吟醸
alt 1
35
じゅんさん
洋梨のようなフレーバーと少しの酸味。ナッツとかが合う感じかな。 原料米 兵庫県三木市 三木・別所地区産 山田錦 精米歩合 50% 日本酒度 +2 アルコール度数 15% SHIROIYA HOTEL
Tsuchida生酛仕込み純米吟醸生酛
alt 1
38
じゅんさん
前橋のSHIROIYA HOTELで飲みました。しかも飲み放題。夕飯前に知っておけば良かった。お腹いっぱいでもとても飲みやすくキレもある生酛。 これは、見つけたら買いたい。 原材料名:米(群馬県産)米麵(群馬県産米) 精米歩合:60% アルコール分:14% 使用酵母:きょうかい701号 使用種麹:焼酎用黄麹、白夜
Fudo備前雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
37
じゅんさん
甘口で濃厚。 雄町らしいしっかり目の味わいとフレッシュさのバランスが新年会によく合います! 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:岡山県産備前雄町100% 精米歩合:55% 日本酒度:−5.5 酸度:1.7 使用酵母:M310酵母 アルコール度数:16度
Chiyozuru上撰 本醸造本醸造
alt 1
とり囲
34
じゅんさん
焼き鳥のお供にこのあきる野市の千代鶴、上撰。 このセレクション、渋いって。でも、鳥鍋に合う。 原材料 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 65% 使用米 国産米 アルコール度 15〜16% 酸度 1.2 日本酒度 +3
Izumibashiまさるや限定 しぼりたて寒ブリラベルにごり酒
alt 1
とり囲
34
じゅんさん
本日の宴はこちらのにごり酒で。しぼりたては寒ブリと合わせてね、ということかな?焼き鳥屋さんなので無いんですがね💦 お米の香り。よし。オリが口中で残しつつ染みていく感じがとてもよい。 【使用米】山田錦100% 【精米歩合】70% 【アルコール分】 16度
Horai初しぼりから熟睡参百日 生原酒普通酒原酒生酒無濾過
alt 1
麹町いづみや しろ
37
じゅんさん
とろとろのお酒、蜜の味。こんなとろーりとしたお酒もたまには良いですね。うん、美味しい。 【2月にしぼった純生原酒を国の宝物である登録有形文化財の酒蔵で、低温でゆっくりと300日間かけて熟成】 だって! 原料米 ひだほまれ 精米歩合 68% アルコール分 19% 日本酒度 -2 酸度 1.5
Glorious Mt.Fuji闇鳴秋水 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
麹町いづみや しろ
41
じゅんさん
おそらく史上でもっとも高精白した出羽の里。38%で私の大好きな、無濾過生原酒。 この時期だけの限定酒。すっきりした甘さで美味い。 原料米 出羽の里(山形県産) 精米歩合 38% 酵母 山形酵母 日本酒度 -7 酸度 1.6 アルコール 16.6%