へろ8長瀞純米吟醸 ひとつ火仕立て純米吟醸ひやおろし藤崎摠兵衛商店埼玉県2025/5/3 11:37:53じばさん商店家飲み部58へろ8秩父札所巡りを終え、秩父駅の地場産商店で購入しました。 見慣れないラベルに手が伸びてしまいました😅 ググってみると、ひやおろしということで、甘味控えめで、酸味と苦味はほぼなし。呑みやすいというか、個人的には薄口という印象です🤔 アルコール度:15% 精米歩合:麹米40%、掛米60% 使用米:さけ武蔵100% 開栓2日目 昨日より、打って変わって、甘味、旨味、苦味が増し、濃厚な味わいになったように思います🙄
へろ8而今純米吟醸 三重 山田錦生純米吟醸生酒木屋正酒造三重県2025/5/1 13:11:45いまでや本店家飲み部76へろ8酒屋さんの頒布会で購入した🍶です☺️ 娘が帰省(寄生)してきたので、1年間冷蔵庫に封印していた🍶を解放しました🤪 メロン🍈の香り、甘すぎず、非常に呑みやすく美味しい🍶でした☺️ 単体で呑んだのと、青椒肉絲であわせたのと違いは分かりませんでした😔 ただの味覚音痴を実感😭 アルコール度:15.5% 精米歩合:50% 使用米:三重県産山田錦100%ジェイ&ノビィへろ8さん、こんにちは😃 帰省でも寄生でも😆いずれにせよ娘が帰ってくるのは嬉しいものですね🥹 何と飲んでも旨い😋それが而今です🤗へろ8ジェイ&ノビィさん、コメントありがとございます🙇 とっておきの🍶でしたが、娘と呑めて良かったです😊 今日は、実家に帰省(寄生)し、90歳の母と一杯です☺️
へろ8福海DIRECTY BOTTLED生酒中取り福田酒造長崎県2025/4/26 11:15:06いまでや本店64へろ8酒屋さんの頒布会のお酒です。 酒屋さんの紹介では、福海の定番商品から同スペックで5つのタンクから、 直汲・中取りのものを瓶詰めしたそうです☺️ 甘味と酸味の効いた、サイダーのような🍶でした。 酸が抜けると、ただ甘いだけの🍶になってしまいました🥲 アルコール度:14度 原料米:山田錦100% 他のスペック:不明
へろ8奥丹波純米吟醸山名酒造兵庫県2025/4/25 12:13:19家飲み部69へろ8甘味と苦味は、ほとんど感じない、米の旨味だけを感じる優しいお酒だと思います。 アルコール度:16度未満 精米歩合:60% 原材料:兵庫県産米・麹
へろ8天覧山洗心無大吟醸五十嵐酒造埼玉県2025/4/20 14:33:00五十嵐酒造蔵元部67へろ8五十嵐酒造蔵祭での一杯③ 写真左 以前から呑みたかったお酒。 さらっとした呑み口、微かな甘味と苦味が後からくるが、雑味もなくとても呑みやすく美味しいお酒でした。 アルコール度:16度 精米歩合:37% 日本酒度:±0 酸度:1.3 使用米:山田錦 使用酵母:M310 この他にも、五十嵐八反錦純米うすにごり、五十嵐大吟醸、天覧山純米無濾過生原酒などをいただきました。
へろ8天覧山大吟醸おり酒大吟醸五十嵐酒造埼玉県2025/4/20 14:18:11五十嵐酒造蔵元部65へろ8五十嵐酒造蔵祭での一杯② 写真中 蔵祭限定の非売品だそうです。 甘味はわずかに感じる程度、キレのいいお酒でした。 アルコール度:17度 精米歩合:50% 日本酒度:+3 酸度:1.2 使用米:山田錦 使用酵母:M310
へろ8五十嵐きたしずく純吟純米吟醸五十嵐酒造埼玉県2025/4/20 14:08:03五十嵐酒造蔵元部62へろ8五十嵐酒造蔵祭での一杯① 写真右 蔵祭限定のお酒だそうです。 ひと口目は、3種類の中で自分にもっともあったお酒だと思いました。 酸味の効いた呑みやすいお酒でした。 アルコール度:16度 精米歩合:55% 日本酒度:-1 酸度:1.7 使用米:きたしずく 使用酵母:K1801、埼玉G
へろ8寿萬亀どぶろっくん普通酒にごり酒亀田酒造千葉県2025/4/18 9:37:03SOGO (そごう 千葉店)家飲み部60へろ8千葉の蔵元2蔵目は、鴨川市亀田酒造さんのどぶろっくんです😃 酸味が強く、微かに甘味を感じる程度。後から強い苦味でキレるパンチのある🍶です😀 開栓2日目 固まっていた澱が混ざってドロドロの食感に😆 米の旨味が十分に出てきました😊 アルコール度:16度 原料米:国産米 日本酒度:-2 酸度:1.2
へろ8冩楽純愛仕込純米酒純米宮泉銘醸福島県2025/4/16 12:02:21Yajima Saketen (矢島酒店)家飲み部74へろ8開栓直後は、フルーティで微かな苦味でキレる🍶でしたが、4日も経つと甘味が増してきました🤗 個人的には、開栓直後のお味が好みです🥰 アルコール度:16度 精米歩合:60%
へろ8福祝盤洲干潟純米吟醸生酒藤平酒造千葉県2025/4/8 15:25:44藤平酒造蔵元部78へろ8さけのわ3年目に突入‼️ 3年目の目標は、千葉県の蔵元制覇😱 記念すべきひと蔵目は、君津市の藤平酒造さんです🤗 いただいた🍶は、福祝盤洲干潟です😊 甘味、苦味とも控えめな淡麗?なお味でした🤔 アルコール度:15度 精米歩合:60% 使用米:千葉県産ふさこがねma-ki-へろ8さん、こんばんわ さけのわさん3年目突入おめでとうございます🎉 目標も定めて流石ですね✨ 3年目も益々酒活楽しみましょうね😋へろ8ma-ki-さん、コメントありがとうございます😊 みなさんの投稿を楽しみに、また参考とさせていただいています🙏 目標をたてるものの達成できず、困ったものです😭 美味しい🍶が呑めることに感謝です😇ジェイ&ノビィへろ8さん、こんばんは😃 さけのわ三年生進級㊗️おめでとうございます🎉一番飲まれてる千葉酒🍶の蔵元制覇‼️やり甲斐のある目標ですね🤗時々栃木酒もよろしくお願いしま〜す👋へろ8ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊どうにか3年生に進級できました😅 千葉酒もたくさんありますので楽しみです😊栃木酒もまた美味しい🍶がたくさんありますよね🤤江戸がえりした仙禽、興味あります🤗
へろ8孝の司frontier柴田酒造場愛知県2025/4/5 12:14:01いまでや本店家飲み部74へろ8酒屋さんの頒布会のお酒です。 ピリッとした酸味と程よい甘味ののち、わずかな苦味でキレる、とても呑みやすく美味しいお酒です🍶 超軟水を使用とのことですが、味音痴の私にはよく分かりません😅 アルコール度:14度 原料米:自社米夢山水100% 他のスペック:不明
へろ8鍋島純米吟醸 生酒 五百万石純米吟醸生酒富久千代酒造佐賀県2025/3/30 9:44:33酒論 たかしまナベさま部74へろ8香りなし。甘味はしつこくなく、ちょうどよい。口に含み、最後は苦味ではなく南国🏝️フルーツ🥭のような、微かな甘みでキレていくとても美味しいお酒です。 一升瓶を購入して良かった🥰 アルコール度:16度 精米歩合:55% 使用米:五百万石100%
へろ8羽根屋純米吟醸 煌火純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2025/3/23 10:19:04いまでや本店家飲み部73へろ8わずかに甘味を感じる程度で、口の中にしばらく含んでいると、微かに苦味を感じます。 裏ラベルにある、優しい味わいお酒です。 アテいらずに呑める美味しいお酒です。 アルコール度:16度 精米歩合:60% 使用米:富山県産五百万石
へろ8吉田蔵u貴醸酒 REMIX山廃貴醸酒吉田酒造店石川県2025/3/21 15:24:32いまでや本店家飲み部71へろ8酒屋さんの頒布会のお酒です。 甘酸っぱくスイスイ呑めてしまう危ないお酒。凄く喉越しがよく綺麗なお酒って言う感じです。 石川県最新の酒米である百万石乃白と石川県の記録に残る最古の在来米である巾着で造ったお酒で仕込んだそうです。 アルコール度:11度 精米歩合:60% 使用米:百万石乃白100%
へろ8豊国裏豊國 純米酒 槽口直汲 責純米責め豊国酒造 (会津)福島県2025/3/16 4:09:062025/3/11家飲み部69へろ811月の初呑みで気に入ってしまい、すぐにリピートしておいたものを開栓しました。 前回は、よく冷やしていただきましたが、今回は常温と燗酒でいただきました。 常温は、甘みよりも苦味がまさっていましたが、燗酒では、苦味が消え、酸味が効き呑みやすくなりました。 個人的には、よく冷やして呑むのが好みです。
へろ8龍力純米酒純米本田商店兵庫県2025/3/9 13:03:41家飲み部69へろ8熱燗でいただきました。 酸味がたち、米の旨味を感じることができました。 1合瓶でしたので、他の呑み方ができないのが残念😢です。 アルコール度:16度 精米歩合:65% 使用米:兵庫県特A地区産山田錦100%
へろ8玄宰特別純米 生純米生酒末廣酒造福島県2025/3/8 9:07:56Yajima Saketen (矢島酒店)家飲み部65へろ8口に含むと蜜のような甘味と、すぐに苦味が押し寄せてきます。 甘ったるくなく、アルコール感のある呑みごたえのある美味しいお酒です。 アルコール度:15度 精米歩合:55% 原料米:福島県会津産米夢の香100%
へろ8真澄銀撰パールライトカップ普通酒宮坂醸造長野県2025/3/6 13:32:21Seijo Ishii (成城石井)カップ酒部40へろ8今年、初のプロ野球観戦でした。防寒のため、紙パックのお酒を購入。 お味は、全体的に薄めな感じでしたが、甘味、旨味ののち、わずかな苦味でキレる呑みやすいお酒でした。 数年ぶりに訪れた球場でしたが、お弁当を含め、飲食物の外からの持込が禁止になっていたのは驚きでした😭 そのため、写真はありません。 アルコール度:14度 精米歩合:70% 原料米:長野県産美山錦他
へろ8浅間嶽純米生酒献寿純米生酒大塚酒造長野県2025/3/4 10:38:19お燗酒部59へろ8とても寒いので燗酒でいただきました。 ぬる燗では、酸味が強くヒリヒリした感じでしたが、温度をあげ熱燗でいただくと酸味が弱まり、米の旨味と甘味を感じることができました。 米ぬかの香りにほっこりした感じになるお酒です。 アルコール度:16度 精米歩合:59% 原料米:長野県産美山錦100% 妻からの信州旅行のお土産です。
へろ8醸し人九平次うすにごり生酒萬乗醸造愛知県2025/3/1 12:46:30Yajima Saketen (矢島酒店)家飲み部65へろ8花粉症🤧で喉が荒れているせいなのか、甘味は感じるものの、とても苦味を感じます😭 日をおかず、すぐ呑むことが推奨されていますが、もう少し様子を見ながら呑もうかと思います😁 アルコール度:15度 使用米:黒田荘産山田錦100% 開栓して2日目 甘味が適度に、苦味は控えめないつもの美味しいお酒でした。 花粉症で味覚がおかしくなっていたようでした🙇♀️