Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
へろ8へろ8
千葉県在住です😄 全国の美味しい🍶との出会いが楽しみです🤣 さけのわ2年目に突入😀 2年目は、全国制覇を目指します🤗 とは言ったものの、沖縄県の🍶に難儀 銀座の沖縄県のアンテナショップを覗くも、姿が見えず😨 2024.8.21 100チェックイン達成

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

五十嵐別誂純米酒無濾過生原酒直汲み氷温熟成純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
58
へろ8
冬の新酒祭限定酒 甘ったるくなく 甘旨酸バツグン とても美味しい アルコール度:14度 精米歩合:65%
川中島幻舞純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
72
へろ8
なぜか見かけると買ってしまう1本🍸 香りは感ぜず、一口目はフルーティな美味しいお酒と思いましたが、2杯目からは甘味が増したような味わいに変化したように思います。 アルコール度:16度 精米歩合:49% 原料米:美山錦100%
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
62
へろ8
熱燗で米🌾の旨味を十分に感じる美味しい🍶でした😋 アルコール度:15度 精米歩合:65% 原材料:米(日本産)    米麹(日本産米)
総乃寒菊松尾自慢Re:make純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
69
へろ8
甘味、酸味ともに抜群 今回は、火入れではなく生酒バージョン コスパもよく、美味しいお酒です🍶 アルコール度:15度 日本酒度:-4 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0 使用米:千葉県産酒造好適米 精米歩合:55%
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
へろ8
貰い物のお酒です。 よく見ると1年以上前のお酒でしたが、美味しくいただきました。 色は、やや黄色味がかって、燗酒でいただきましたが、やや薄めなお味でした。 アルコール度:15度以上16度未満 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
甲子純米吟醸生原酒 立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
させ酒店
家飲み部
72
へろ8
今日の朝、搾りたてのお酒🍶 開栓時には、🍎のような微かなにおいがしました。 まるでフルーツジュース🍹のような味わいで、わずかに苦味を感じる程度、呑みやすくて美味しいお酒でした🥰 アルコール度:16度 精米歩合:58% 使用米:麹米 山田錦    掛米 五百万石 使用酵母:1801 価格:720ml 1,980円
五十嵐新酒祭限定酒 純米十水仕込み無濾過生原酒直汲み純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
64
へろ8
濃厚な甘味と酸味を感じたのち、適度な苦味でキレていく。 単体では甘味が強く、何をあわせるか🤔 新酒祭には残念ながら参加できず、直売所で購入しました😅 アルコール度:17% 日本酒度-1 酸度:1.9 精米歩合:85% 720ml 1,700円
豊国純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
60
へろ8
適度な甘味と辛味、スッキリとした呑み口で美味しくいただきました。 いつもは冷蔵庫でしっかりと冷やしていただくのですが、今回は常温、冷やでいただきました。 アルコール度:16度 精米歩合:55% 使用米:会津産五百万石100%
福祝盤洲干潟純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
藤平酒造
蔵元部
59
へろ8
藤平酒造さんのクラファンのお酒です🍶 売上げの一部を干潟を守る会に寄付するそうです🙇🏻‍♂️ クラファンは生酒ですが、一部の特約店で火入れしたお酒を販売するそうです。 味わいは、甘過ぎず、にがすぎず、旨味のある美味しいお酒です🥰 つい先ほど届いたできたてのお酒です🍶 アルコール度:15度 精米歩合:60% 使用米:千葉県産ふさこがね
豊国純米酒袋取り純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
67
へろ8
甘味は分かるが、今までに味わったことのない味わいで、語彙力不足の私にはどう表現していいのか分かりません。 酸味は感じられず、苦味も何かちょっと違った感じのお酒です。 2日目以降、どう感じるのか、変わらないのか? 時間をかけていただきたいと思います。 アルコール度:17度 精米歩合:60%
雅楽代瑞華 斗瓶生酒生酒斗瓶取りにごり酒
alt 1
alt 2alt 3
させ酒店
家飲み部
69
へろ8
開栓時にポンという音。臭いなし。 まぜずに上澄をいただきました。 グラスにわずかな気泡を確認。 フルーティな味わいに、わずかにセメダイン臭を感じました。 酸味〉甘味=苦味といった感じでした。 アルコール度:14.5度 その他のスペック:不明 開栓2日目 澱と混ぜていただきました。 セメダイン臭は残っていますが、甘味が増し気にならないように思います。 単体で呑むと、個人的には甘味が強すぎるように思います。 最後は苦味でキレていきますが、にがすぎずいい感じでした。
飛良泉Human Touch特別純米山廃
alt 1alt 2
いまでや本店
家飲み部
61
へろ8
初の飛来泉 開栓直後は、水のようで味を感じることはなかっが、日をおくと旨味、甘味が顔を出してきました アルコール度:15度 日本酒度:-1 酸度:1.6 精米歩合:60% 使用米:秋田県産美山錦74%、秋田県産秋田酒こまち26%
福祝超限定新春ラベル 純米直汲み 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
させ酒店
家飲み部
70
へろ8
明けましておめでとうございます🌅 本年もよろしくお願いします🙇 2025年初めの1杯は、地元千葉のお酒、君津市藤平酒造さんの福祝超限定新春ラベルです。 昨年から、その年の最初のお酒は、家族の健康と幸せを勝手に祈念して「福祝」としています😅 単体では、表現がうまくできませんが、苦味〉甘味=旨味といかにも純米酒のような味わい。 刺身をアテにいただくと、甘味が増して呑みやすくなりました。 アルコール度:16度 精米歩合:麹米60% 掛米70% 使用米:麹米 北海道産彗星    掛米 千葉県産ふさこがね
ma-ki-
へろ8さん、明けましておめでとうございます🎍 福祝とてもめでたいお酒で、お正月にピッタリですね✨ 改めまして、今年もよろしくお願いします🙇
コタロー
へろ8さん、あけましておめでとうございます🎍 私も先日こちらではないのですが、福祝のにごりを初めて頂き、美味しかったです😋 新春ラベルも可愛らしいですし美味しそうで、めでたいお正月になりますね☺️
へろ8
ma-ki-さん、明けましておめでとうございます🌅 こちらこそ宜しくお願いします🙇 「福祝」元旦にもってこいのネーミングですよね☺️
へろ8
コタローさん、明けましておめでとうございます⛩ にごりは一昨年いただきました。開栓に難儀し少し噴き出した記憶があります😅 近場の蔵元さんで、後回しなってしまいますが、美味しいお酒を醸す蔵元さんです🥰
Manta
へろ8さん 明けましておめでとうございます^_^ 地元のお酒で迎える新年も良いですよね✨ しかも、超限定👍 今年も宜しくお願いします🙇
へろ8
Mantaさん、明けましておめでとうございます🎍 投稿、楽しみに拝見させていただいております。 「限定」とあると、つい手が伸びてしまいます☺️ 今年もよろしくお願いします🙇
総乃寒菊39 Special Thanks 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒論 たかしま
67
へろ8
今年、すべての事象に感謝の気持ちを込めて、2024年締めのお酒は、寒菊銘醸さんの39Special T hanks 2024です。 濃厚な甘酸の抜群の美味しいお酒です🥰 みなさん、良いお年をお迎えください🙇🏻‍♂️
ma-ki-
へろ8さん、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします🙇 よいお年をお迎えくださいね🌄
へろ8
ma-ki-さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️ 投稿、楽しみにしています☺️
総乃寒菊銀海 Departure 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
いまでや本店
家飲み部
57
へろ8
甘酸の🍶で、甘味強め 個人的には甘過ぎる🥲 アルコール度:15度 日本酒度:-5 酸度:1.3 アミノ酸度:0.9 精米歩合:55% 開栓2日目 甘さが落ち着いたようで、甘酸バランスよく呑みやすくなったように思います🤗 開栓3日目 開栓直後の甘ったるさはなくなり、酸味は維持したまま、非常に美味しいお酒に変身。 リピート確定👍
天覧山純米酒 しぼりたて生酒純米生酒
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
55
へろ8
蔵元の直売所で購入 単体でいただくと酸味を感じましたが、煮しめをアテにいただくと、酸味が消えたように思います。 苦味〉甘味〉酸味 個人の感想です。
豊盃純米しぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
新風堂 アリオ市原店
家飲み部
59
へろ8
お酒単体のお味の感想です。 香りなし、トロッとした甘酸っぱいお酒だが、甘さは控えめ。 辛み、苦味も感じるがわずか。 酸味>>甘味>苦味、辛味 以下、蔵元のHPより 「ジューシーと濃厚を融合した複雑さの中に、一本芯が通るお酒を表現しました。」 アルコール度:16度 使用米:華吹雪 精米歩合:麹米55%、掛米60%
1