Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ハジメハジメ
日本酒は数が多すぎて。 一期一会のお酒も多く。 備忘録、はじめました。

登録日

チェックイン

123

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
たかちよシンタカチヨ【始】
たかちよ チェックイン 1
24
ハジメ
まるでグレープジュースのような酸味と甘味。 爽やかで飲みやすい、低アルコール生原酒。 気をつけないとするする飲んでしまう。 ちょっと、光栄菊の幾望に似てる感じがある。
雪だるま チェックイン 1
28
ハジメ
楽しみにしてた雪だるま。 にごり酒なんだけど、スッキリしててキレもとても良い。甘みはそんなにない。 脂ののった馬刺しと一緒に食べると、口の中の脂をさっぱり流してくれていい感じ。
金鼓濁酒
金鼓 チェックイン 1
25
ハジメ
にごり酒というより、甘酒のような米のつぶつぶ。 甘みと米の味が強くて、最高に美味しい。 どぶろくはもともと好きだけど、かなり好みの味。 ガス感もとても良く、咀嚼しながら飲むようなお酒
天美新酒 純米吟醸 にごり生
天美 チェックイン 1
25
ハジメ
甘みはそんなに強くなくて、スッキリ目。 ガスがシュワシュワして、お米の味を感じて、 とても美味しい。 にごり酒って良いなあと再認識するお酒。
香酒 チェックイン 1
13
ハジメ
色も濃く、熟成感の強いお酒。 香りも強く、雄町らしい旨味もガツンと! とても美味しい。 すこし、温度は高めの方がいいかも。
大倉源流 菊酛ニ段仕込純米生
大倉 チェックイン 1大倉 チェックイン 2
19
ハジメ
他の日本酒には感じたことのない強烈な香り。 これがセメダイン臭というのか、少しそんな感じの香り。 一口飲むと、逆にフルーティーな香りに包まれて、とてつもない甘みと酸味が押し寄せてくる感じ。 圧倒的存在感のお酒。
澤乃井純米生原酒
澤乃井 チェックイン 1
17
ハジメ
同じく日本酒バーで飲んだお酒。 生原酒らしいフレッシュさと、甘さと旨さがグッとくるお酒。 初めて東京のお酒を飲んだけど、とても美味しかった。
瀧自慢純米大吟醸 愛山
瀧自慢 チェックイン 1
20
ハジメ
日本酒バーで飲んだお酒。 愛山は実はあまり飲んだことがないお米。 甘くてジューシーで美味しかった。 今後、愛山も試していきたいと思った。
光栄菊月影
光栄菊 チェックイン 1
15
ハジメ
光栄菊 月影の飲み比べ まず、雄山錦。 かなり酸味の強いお酒。 甘さは控えめかな? 亀ノ尾は雄山錦に比べて酸味は弱め。 他の日本酒よりは酸味は強い。 甘さと旨味がぐっとくる。 個人的には亀ノ尾の方が好みかな。 また、1週間毎に味の変化を確認していく予定。
ハジメ
ありがとうございます。 そのあたりの変化も楽しんでいこうと思います。