Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
k-suke k-suke

登録日

チェックイン

422

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

十四代中取り純米吟醸 播州愛山 生詰純米吟醸生詰酒中取り
alt 1
19
k-suke
5.0 中取り純米吟醸生詰の愛山。 こちらも素晴らしい。甘さとすっきりさと。
alt 1
16
k-suke
5.0 日本酒ではないですが、、、 知り合いの方のお祝いの席で頂きました。 スチルポット蒸留の中取り。10年熟成。 シェリーカスクフィニッシュ。 素晴らしいの一言。
羽根屋SHINE純米原酒生酒
alt 1
24
k-suke
4.5 羽根屋飲み比べ、3つ目。 低アル13%の生原酒。 低アルでもいい味出てます。 このジメジメによく合います。
羽根屋純米吟醸 酒米探検シリーズ 吟風純米吟醸
alt 1
22
k-suke
4.5 羽根屋飲み比べ。 一つ目は、酒米探検シリーズの吟風。 上品な甘さ。美味しいです。
二兎純米吟醸 雄町五十五 うすにごりスパークリング生純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
26
k-suke
5.0 ちょっとおいておいたせいなのか、開栓が大変。 泡吹き出て、落ち着かせるまで約10分 少し辛めで甘ったるくなく、じゃんじゃん行ける美味しいスパークリング。
大嶺3粒 火入れ 山田錦
alt 1alt 2
22
k-suke
5.0 山口へ出張。夜も遅いのでラストオーダーギリギリで焼き鳥屋へ。 ふとみたら良さげなお酒。 幸せな瞬間。
いづみ橋純米吟醸 生酛 雄町純米吟醸生酛
alt 1alt 2
18
k-suke
4.0 とんぼラベルのお酒。 食中酒で頂きましたが、心地よい切れ方して、生酛らしさもあって良かったです。
江戸開城純米吟醸 原酒 全量雄町純米吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
22
k-suke
3.5 東京駅で入手しました。 甘味があって余韻少し楽しんだら、その後すっと消えます。 もうちょっと長いか(食前)、もうちょっと短い(食中)ほうが好みだけど。 これで、あと山梨で47都道府県コンプリート。
龍水泉RYUSUISEN 生酛造り 純米大吟醸 ひとごこち純米大吟醸生酛
alt 1alt 2
家飲み部
21
k-suke
5.0 これ、甘さとスッキリさのバランスが良く お気に入りの一本になりそうです。
花陽浴The Premium 備前雄町 純米大吟醸 おりがらみ純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
25
k-suke
ずっと冷やしてましたが、やっと開栓しました。 雄町で上品で、洗練された味。 花陽浴らしいかというと華やかさは控えめだけど、でも美味しいですね。
光栄菊SNOW CRESCENT 無濾過生原酒原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
24
k-suke
5.0 こちらも14度と低め。 にごりです。爽やかさは更にあって、 爽快です。お酒が進む。うすにごりで発泡感もあり。
光栄菊美雲 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
22
k-suke
4.5 福岡への出張。空港に21:30に到着し急いで博多の宿泊先まで行って滑り込んだお店にて。 低アルですが、甘みがあって爽やか。 いいですね。美山錦だそう。